「Renoise」ではじめるミュージックトラッカー入門(I・O BOOKS) [単行本]
    • 「Renoise」ではじめるミュージックトラッカー入門(I・O BOOKS) [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「Renoise」ではじめるミュージックトラッカー入門(I・O BOOKS) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003335318

「Renoise」ではじめるミュージックトラッカー入門(I・O BOOKS) [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:工学社
販売開始日: 2020/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「Renoise」ではじめるミュージックトラッカー入門(I・O BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    パソコン1台と「Renoise」1つで音楽を作る!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ミュージックトラッカーについて
    第2章 ミュージックトラッカーで音楽を鳴らす
    第3章 「パターン」をつくる
    第4章 「ソング」をつくる
    第5章 インストルメント
    第6章 エフェクトコマンド
    第7章 「ミキサー」と「エフェクター」
    第8章 プラグイン
    第9章 「Renoise」の独自機能と便利な機能
  • 出版社からのコメント

    ミュージックトラッカーの「Renoise(リノイズ)」をつかった音楽のトラックメイキングを学んでいきます。
  • 内容紹介

     「デスクトップ・ミュージック」(DTM)のトラックメイキング(作曲)には、
    自由度の高い市販の「DAW」(Digital Audio Workstation)ソフトや、「ミュージック・シーケンサー」が多く使われています。

     一方で、ゲーム制作用音楽としても使われる「ミュージックトラッカー」は、
    「DAW」などとは違う設計思想の下に作られ、
    ● 性能の低い、古いPCでも動作可能
    ● 音の再現性が高い
    ● 楽器(インストルメント)の流用が可能
    といった利点があります。
    「Renoise」(リノイズ)は、そんな「ミュージックトラッカー」の中でも特に強力なソフトで、パソコンが一台あれば、簡単に、無料で音楽を作ることができます。

     本書は、東京工科大学で「サウンドデザイン」を専門に教えている教授が、
    「Renoise」の使い方を細かく解説したもので、「音楽作成のヒント」も示しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松村 誠一郎(マツムラ セイイチロウ)
    静岡県出身。慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、(株)セガ・エンタープライゼス入社。アーケードビデオゲームのサウンド・デザイナーとして、多数のゲームの音楽、効果音の制作に従事。2003~2005年に文化庁新進芸術家在外派遣プログラム、及び財団法人ポーラ美術財団在外研修プログラムにより、オランダ、デン・ハーグ王立音楽院ソノロジー音楽研究科ソノロジーコースに留学。東京大学大学院学際情報学府博士課程後期修了。博士(学際情報学)。現在、東京工科大学デザイン学部教授。1990年代後半にトラッカーミュージックを紹介するサイト“Mod Tech”を運営。MOD、チップチューン、テクノ、アンビエント、エレクトロニカ、IDM、EDM、実験音楽、ドラムンベースなど、テクノロジーと結びついた音楽を愛好する。サウンドを用いたデジタルアート作品の制作、プログラミングとサウンド・デザインの研究を実践している
  • 著者について

    松村 誠一郎 (マツムラ セイイチロウ)
    静岡県出身。
    慶應義塾大学 環境情報学部を卒業後、(株)セガ・エンタープライゼス入社。
    アーケードビデオゲームのサウンド・デザイナーとして、多数のゲームの音楽、効果音の制作に従事。

    2003~2005年に文化庁新進芸術家在外派遣プログラム、及び財団法人ポーラ美術財団在外研修プログラムにより、オランダ、デン・ハーグ王立音楽院ソノロジー音楽研究科ソノロジーコースに留学。

    東京大学大学院 学際情報学府 博士課程後期修了。博士(学際情報学)。

    現在、東京工科大学デザイン学部 教授。

    1990年代後半にトラッカーミュージックを紹介するサイト”Mod Tech”を運営。
    MOD、チップチューン、テクノ、アンビエント、エレクトロニカ、IDM、EDM、実験音楽、ドラムンベースなど、テクノロジーと結びついた音楽を愛好する。

    サウンドを用いたデジタルアート作品の制作、プログラミングとサウンド・デザインの研究を実践している。

「Renoise」ではじめるミュージックトラッカー入門(I・O BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:工学社
著者名:松村 誠一郎(著)
発行年月日:2020/10/25
ISBN-10:4777521222
ISBN-13:9784777521227
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:275g
他の工学社の書籍を探す

    工学社 「Renoise」ではじめるミュージックトラッカー入門(I・O BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!