玉電松原物語 [単行本]
    • 玉電松原物語 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003336477

玉電松原物語 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2020/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

玉電松原物語 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    急逝した評論家の「遺作」は、私小説のごとき昭和文化論だった。その町にはチンチン電車が走り、牧場には牛が群れる。そして駅前の商店街には、様々な人びとがいた―。自らのすべてを育んだかつての世田谷を卓越した記憶力で再現し、令和が喪った町と文化を瑞々しく甦らせる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 四谷軒牧場とブースカ
    第2章 スーパー「オオゼキ」がリニューアルオープンした
    第3章 サヨウナラ「遠藤書店」
    第4章 松原書房、「安さん」、そして切手ブーム
    第5章 「ももや」のブルート、米屋のカルロス、そしてヒッピーそうちゃん
    第6章 落合博満は赤堤小学校のPTA会長だった
    第7章 「布川電気」で買ったレコード、そして赤堤の家の生き物たち
    第8章 和泉多摩川、京王多摩川、そして二子玉川
    第9章 世田谷八幡の秋祭りの奉納相撲で学生横綱だった農大の長濱を見た
    第10章 「ハマユウ」と「整美楽」が謎だった
  • 出版社からのコメント

    急逝した評論家の遺作は、私小説の如き昭和文化論だった。自らを育んだ世田谷の街と文化を鮮明に再現、令和が喪ったものを甦らせる。
  • 内容紹介

    急逝した評論家の「遺作」は、私小説のごとき昭和文化論だった。幼少期を過ごしたかつての世田谷では、チンチン電車が走り、牧場には牛が群れ、神社は奉納相撲で盛り上がる。そして駅前の商店街には、様々な人びとがいた。自らを育んだ街と文化を卓越した記憶力で再構築し、令和が喪ったものを鮮やかに甦らせる。昭和カルチャーの申し子たる著者の、集大成とも言うべきラストメッセージ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坪内 祐三(ツボウチ ユウゾウ)
    1958(昭和33)年5月8日東京都渋谷区生まれ、三歳から世田谷区育ち。早稲田大学第一文学部人文専修卒、同大学院英文科修士課程修了。87(昭和62)年から90(平成2)年まで『東京人』編集部員。97(平成9)年、『ストリートワイズ』(晶文社)でデビュー。2001(平成13)年9月、『慶応三年生まれ 七人の旋毛曲り』(マガジンハウス)で講談社エッセイ賞を受賞。20(令和2)年1月13日、心不全のため急逝

玉電松原物語 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:坪内 祐三(著)
発行年月日:2020/10/15
ISBN-10:4104281050
ISBN-13:9784104281053
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:186ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
重量:272g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 玉電松原物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!