現代社会とメンタルヘルス―包摂と排除 [単行本]
    • 現代社会とメンタルヘルス―包摂と排除 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003336520

現代社会とメンタルヘルス―包摂と排除 [単行本]

中谷 陽二(責任編集)斎藤 環(編)森田 展彰(編)小西 聖子(編)
価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:星和書店
販売開始日: 2020/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代社会とメンタルヘルス―包摂と排除 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ひきこもり、犯罪被害、依存症、虐待…現代社会には“生きにくさ”を感じている人々が数多く存在する。「排除」を最小化し、「包摂」へと導くために何をすべきか。現場の視点から解決の糸口を示す!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 社会へのメッセージとしての孤立(ひきこもりと社会;排除の臨床としてのハウジングファースト ほか)
    第2章 トラウマ・被害者(性犯罪被害時の回避的対処、及びその直後の心理について―抵抗できない、怒りを持てない;知的発達障害(精神遅滞)のある犯罪被害者 ほか)
    第3章 社会現象としての依存症(薬物依存が社会に与える損傷(ハーム)を最小化するためには?―「ダメ、絶対」から回復支援へ;政策としての依存症対策と地域での支援―薬物依存症を中心に ほか)
    第4章 家庭内葛藤(「助けて」が言えない人への支援―家庭内暴力の被害者の心理教育を中心に;「排除と包摂」の視座から見たDV問題 ほか)
    第5章 現代社会の生きにくさと犯罪(精神医療改革と触法精神障害者―包摂か排除か;超高齢化社会における高齢犯罪者―要因と課題を抱えた高齢者との共生社会を目指して ほか)
  • 出版社からのコメント

    ひきこもりやオタク、性犯罪被害者、依存症、DV・児童虐待など、排除に結びつけられやすい人々を、包摂へと導く道筋を探る。
  • 内容紹介

    現代の障害者福祉やメンタルヘルスの問題を考えるうえで「包摂」と「排除」が有効なキーワードとなっている。精神医療と心理臨床の領域で支援のネットワークからこぼれがちなテーマを取り上げて解説。ひきこもりやオタク、ホームレス、性犯罪被害、自然災害、薬物やギャンブルなどの依存症、DV・児童虐待、高齢犯罪者や外国人犯罪者など、現代社会の周縁にある現象に光を当て、排除されやすい人々を包摂へと導く道筋を探る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中谷 陽二(ナカタニ ヨウジ)
    1947年東京都に生まれる。1972年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学神経精神科、千葉刑務所医務部、正慶会栗田病院、東京都精神医学総合研究所を経て1999年より筑波大学社会医学系教授(精神保健学)、2012年より筑波大学名誉教授。専門分野は司法精神医学、精神病理学、精神医学史。平成10年度講談社出版文化賞、平成20年度日本犯罪学会賞を受賞

    斎藤 環(サイトウ タマキ)
    1961年、岩手県生まれ。1990年、筑波大学医学専門学群環境生態学卒業。医学博士。爽風会佐々木病院精神科診療部長(1987年より勤務)を経て、2013年より筑波大学医学医療系社会精神保健学教授。また、青少年健康センターで「実践的ひきこもり講座」ならびに「ひきこもり家族会」を主宰。専門は思春期・青年期の精神病理、精神療法、および病跡学

    森田 展彰(モリタ ノブアキ)
    1963年大阪市に生まれる。1989年筑波大学医学専門学群卒業、1993年筑波大学大学院博士課程医学研究科環境生態系専攻修了。筑波大学社会医学系助手、同講師を経て。2010年より現在の筑波大学医学医療系准教授。『DV加害者プログラムマニュアル』(共著、金剛出版)、『虐待を受けた子どものケア・治療』(共著、診断と治療社)、『アタッチメントの実践と応用―医療・福祉・教育・司法現場からの報告―』(共著、誠信書房)、『アディクションサイエンス―依存・嗜癖の科学―』(共著、朝倉書店)など日本アルコール薬物医学会優秀論文賞(2008年および2013年)。主な研究テーマは、子ども虐待、DVの加害者・被害者のケア、アディクションおよびその家族への治療・援助である

    小西 聖子(コニシ タカコ)
    1954年愛知県生まれ。1977年東京大学教育学部教育心理学科卒業。3年間東京都の心理判定員を務め、1980年筑波大学医学専門学群再入学。1988年卒業、1992年博士号取得。1993年より、東京医科歯科大学難治疾患研究所に移り、犯罪被害者相談室の最初の室長を務める。1996年より同研究所被害行動学部門客員助教授、1999年、武蔵野大学教授。2017年より内閣府男女共同参画会議議員、2019年より同女性に対する暴力に関する専門調査会会長。専門領域は、PTSDの臨床研究を含むトラウマケア、被害者学。1998年エイボン女性年度賞(教育賞)、2010年毎日新聞社毎日書評賞、2014年日本犯罪学会賞を受賞
  • 著者について

    中谷 陽二 (ナカタニ ヨウジ)
    中谷 陽二(なかたに ようじ)(責任編集)
    1947年東京都に生まれる。1972年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学神経精神科,千葉刑務所医務部,正慶会栗田病院,東京都精神医学総合研究所を経て1999年より筑波大学社会医学系教授(精神保健学),2012年より筑波大学名誉教授。専門分野は司法精神医学,精神病理学,精神医学史。

    斎藤 環 (サイトウ タマキ)
    斎藤 環(さいとう たまき)
    1961年,岩手県生まれ。1990年,筑波大学医学専門学群環境生態学卒業。医学博士。爽風会佐々木病院精神科診療部長(1987年より勤務)を経て,2013年より筑波大学医学医療系社会精神保健学教授。また,青少年健康センターで「実践的ひきこもり講座」ならびに「ひきこもり家族会」を主宰。専門は思春期・青年期の精神病理,精神療法,および病跡学。

    森田 展彰 (モリタ ノブアキ)
    森田 展彰(もりた のぶあき)
    1963年大阪市に生まれる。1989年筑波大学医学専門学群卒業,1993年筑波大学大学院博士課程医学研究科環境生態系専攻修了。筑波大学社会医学系助手,同講師を経て,2010年より現在の筑波大学医学医療系准教授。主な研究テーマは,子ども虐待,DVの加害者・被害者のケア,アディクションおよびその家族への治療・援助である。

    小西 聖子 (コニシ タカコ)
    小西 聖子(こにし たかこ)
    1954年愛知県生まれ。1977年東京大学教育学部教育心理学科卒業。3年間東京都の心理判定員を務め,1980年筑波大学医学専門学群再入学。1988年卒業,1992年博士号取得。1993年より,東京医科歯科大学難治疾患研究所に移り,犯罪被害者相談室の最初の室長を務める。1996年より同研究所被害行動学部門客員助教授,1999年,武蔵野大学教授。専門領域は,PTSDの臨床研究を含むトラウマケア,被害者学。

現代社会とメンタルヘルス―包摂と排除 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:星和書店
著者名:中谷 陽二(責任編集)/斎藤 環(編)/森田 展彰(編)/小西 聖子(編)
発行年月日:2020/10/19
ISBN-10:4791110633
ISBN-13:9784791110636
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:353ページ
縦:21cm
他の星和書店の書籍を探す

    星和書店 現代社会とメンタルヘルス―包摂と排除 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!