市場の空気の読み方―カルチャー活用による"脱競争"の戦略 [単行本]
    • 市場の空気の読み方―カルチャー活用による"脱競争"の戦略 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003336640

市場の空気の読み方―カルチャー活用による"脱競争"の戦略 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同友館
販売開始日: 2020/10/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

市場の空気の読み方―カルチャー活用による"脱競争"の戦略 の 商品概要

  • 目次

    第1章 カルチャーが、ビジネスを動かす
     Ⅰ 実はカルチャーが生活者の買い物を左右する
     Ⅱ 消費者体験主義
     Ⅲ Consumer Culture Theory
     Ⅳ CCTの具体例:ハーレーダビッドソンの「ニュー・バイカーズ」
     Ⅴ Chief Culture Officer(最高文化責任者)
     Ⅵ カルチャーと企業の関わり
     Ⅶ 企業もカルチャーを活用できる
     Ⅷ 企業がカルチャーを取り入れる3つのメリット

    第2章 カルチャーのつかみ方
     Ⅰ カルチャーをつかむうえでの2つの困難
     Ⅱ カルチャーを決定付ける2つの潮流
     Ⅲ さまざまなカルチャーの原点
     Ⅳ 日本での検証
     Ⅴ カルチャーをつかんだ企業たち
     Ⅵ カルチュラル・スケッチ

    第3章 カルチャーで、ビジネスを成功させた事例:ロクシタン
     Ⅰ 企業概要
     Ⅱ カルチャー年表
     Ⅲ カルチャー戦略の変遷
     Ⅳ 「ロクシタン」のカルチャー戦略まとめ

    第4章 カルチャーで、ビジネスを成功させた事例:ハーレーダビッドソン
     Ⅰ 企業概要
     Ⅱ カルチャー戦略の変遷
     Ⅲ カルチュラル・カンパニーとしての「ハーレーダビッドソン」の特徴

    第5章 カルチャーで、ビジネスを成功させた事例:良品計画
     Ⅰ 企業概要
     Ⅱ カルチャー戦略の変遷
     Ⅲ 「無印良品」に見るカルチャー活用の効用

    第6章 カルチャーで、ビジネスを成功させた事例:らでぃっしゅぼーや
     Ⅰ 企業概要
     Ⅱ カルチャー戦略の変遷
     Ⅲ 「らでぃっしゅぼーや」に見るカルチャー活用方法と効用

    第7章 カルチャーで、ビジネスを成功させた事例:ビームス
     Ⅰ 企業概要
     Ⅱ カルチャー戦略の変遷
     Ⅲ 「ビームス」のカルチャー戦略まとめ
    第8章 まとめ:カルチャーの活用方法とそのメリット
     Ⅰ 経営においてカルチャーを活用するとは、どういうことか?
     Ⅱ 経営においてカルチャーを活用することで、どのようなメリットがあるのか?
     Ⅲ むすび
  • 内容紹介

    世の中には商品・サービスが溢れているが、ヒットするものはごくわずか。類似商品が次々現れ、同時に消費者のニーズも常に変化し続ける環境下ではヒット商品が生まれにくい。こうした時代認識において、本書は消費者の「カルチャー」を把握し、働きかけ、市場を生み出す方法を解説したもの。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川又 啓子(カワマタ ケイコ)
    青山学院大学総合文化政策学部教授。慶應義塾大学大学院経営管理研究科後期博士課程単位取得退学。研究テーマは文化とマーケティングで、海外市場におけるジャパニーズ・ポップカルチャー・イベントの形成発展のメカニズムに関する研究に従事

    西村 啓太(ニシムラ ケイタ)
    株式会社博報堂コンサルティングエグゼクティブ・マネジャー。The University of York,M.Sc.in Environmental Economics and Environmental Management、およびCentral Saint Martins College,M.A.in Design Studies修了。ビジョンや全社成長戦略、ビジネスモデルの策定、新規事業開発、マーケティングおよびデジタルマーケティング戦略の立案・実行支援に携わる。経済産業省における政策立案を支援、同省製造産業局の「クール・ジャパン室」立ち上げにも参画。慶應義塾大学大学院、青山学院大学並びに同大学院にて非常勤講師を務める

    吉田 寿美(ヨシダ スミ)
    株式会社博報堂コンサルティングフェロー。慶應義塾大学経営管理研究科、ESSEC MBA(フランス・パリ)のダブルMBAを取得。日系企業のグローバルブランディング(商社・美容・人材サービス)、日系企業の海外進出支援(ベトナム・アメリカ・中国・シンガポール)、外資系企業の日本市場開拓支援(ラグジュアリー・製薬)などのコンサルティングに従事

    鈴木 雅陽(スズキ マサハル)
    株式会社博報堂コンサルティングプロジェクトマネージャー。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。在学中に大手企業とのブランドに関する共同研究においてグッドデザイン賞を受賞し、博報堂コンサルティングに入社後も経営戦略、マーケティング、事業開発、社内・社外へのコミュニケーション戦略に関する課題解決支援など、ブランドを専門に多くのコンサルティング業務に参画

    高橋 悠一郎(タカハシ ユウイチロウ)
    株式会社博報堂コンサルティングプロジェクトマネージャー。一橋大学商学部経営学科卒。博報堂入社後、博報堂内のマーケティング局・営業局・ブランドデザイン/イノベーションデザインチームを経て、現職。博報堂では、商品・サービス・施設・街など、あらゆる領域の広告コミュニケーション領域から商品・サービス開発、ブランド戦略策定業務に従事。その経験を活かし、博報堂コンサルティングでは、CEO・CMOのパートナーとして、経営×左脳に社会/生活者×右脳を掛け合わせ、企業の事業成長や事業変革/開発をサポートしている

市場の空気の読み方―カルチャー活用による"脱競争"の戦略 の商品スペック

商品仕様
出版社名:同友館
著者名:川又 啓子(編著)/西村 啓太(編著)/吉田 寿美(著)/鈴木 雅陽(著)/高橋 悠一郎(著)
発行年月日:2020/10/10
ISBN-10:4496054973
ISBN-13:9784496054976
判型:A5
発売社名:同友館
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:189ページ
縦:21cm
他の同友館の書籍を探す

    同友館 市場の空気の読み方―カルチャー活用による"脱競争"の戦略 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!