「本をつくる」という仕事(ちくま文庫) [文庫]
    • 「本をつくる」という仕事(ちくま文庫) [文庫]

    • ¥81425 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003337279

「本をつくる」という仕事(ちくま文庫) [文庫]

価格:¥814(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2020/11/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「本をつくる」という仕事(ちくま文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ミスを無くすためだけではない校閲。本に似合った衣装を着せる装幀。紙を本にする製本。本の声ともいえる書体。もちろん紙がなければ本はできない。そういった「本づくり」の舞台裏を私たちはあまり知らない。本を支えるプロフェッショナルの仕事に対する熱い想いを届けるために、彼らの言葉を聞きにいく。読めばきっと、見方がぐっと変わり、本が愛おしくなる情熱のノンフィクション。形のある本を愛するすべての人へ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 活字は本の声である
    第2章 ドイツで学んだ製本の技
    第3章 六畳の活版印刷屋
    第4章 校閲はゲラで語る
    第5章 すべての本は紙だった
    第6章 装幀は細部に宿る
    第7章 海外の本の架け橋
    第8章 子供の本を大人が書く
  • 内容紹介

    ミスをなくすための校閲。本の声である書体の制作。もちろん紙も必要だ。本を支えるプロに仕事の話を聞きにいった、情熱のノンフィクション。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲泉 連(イナイズミ レン)
    1979年、東京生まれ。早稲田大学第二文学部卒。2005年に『ぼくもいくさに征くのだけれど 竹内浩三の詩と死』(中公文庫)で大宅賞を受賞

「本をつくる」という仕事(ちくま文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:稲泉 連(著)
発行年月日:2020/11/10
ISBN-10:4480436995
ISBN-13:9784480436993
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:262ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 「本をつくる」という仕事(ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!