いのちの流れのひびきあい-地下流の霊性(押田成人著作選集<3>) [単行本]

販売休止中です

    • いのちの流れのひびきあい-地下流の霊性(押田成人著作選集<3>) [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003337372

いのちの流れのひびきあい-地下流の霊性(押田成人著作選集<3>) [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本基督教団出版局
販売開始日: 2020/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

いのちの流れのひびきあい-地下流の霊性(押田成人著作選集<3>) の 商品概要

  • 目次

    七 火止(ひと)とコト
    「ひと」の内なる火
    冬の花
    梅咲いて梅の如し
    人生は数のために在るのか?
    存在のリズム
    深みに根ざすまどいを求めて
    歴史はかくれたもの
    存在の奥底からのかかわり
    感謝します、とは言えない
    流民の版画家
    因縁ということ
    白い鹿

    赤道直下
    まごころと事業
    まごころと人生

    八 地下流の霊性
    宗教受納即苦悩
    霊性ということ
    霊的な本物とは?
    キリストとは誰か?
    心の時代から霊性の時代へ
    闇の神秘
    心が傷つくということ
    かむいなる御者
    《対談》 彼岸なる世界への旅(押田成人+無着成恭)

    九 御里への道行き
    旅の条件
    「禅堂 押田」埋葬の背景―歴史的摂理の寸見
    前略
    ひとり ひとり 心得べきこと
    押田神父、晩年のことば
    《エッセイ》 神父さまの最期から(聖体尼)
    《詩》 押田師を偲んで(井原彰一)
    《エッセイ》 野の花、空の鳥―押田神父一周忌に寄せて(石井智恵美)
    《エッセイ》 押田師のご病歴(長山直弘)
    《エッセイ》 ふるさと高森草庵(葛西實)
    「高森草庵 農業等予定(二〇二〇年)」

    十 聖書とミサ説教
    私訳 ヨハネ福音書1章1―18節
    説教 ルカ福音書2章1―14節(主の降誕)
    説教 ルカ福音書9章10―17節(パンの奇跡)
    説教 ルカ福音書11章1―13節(祈り―主祷文)
    説教 ルカ福音書12章13―21節(愚かな富豪のたとえ)
    説教 ルカ福音書18章1―8節(祈り―裁判官とやもめのたとえ)
    説教 ヨハネ福音書15章8―15節a(互いに愛せよ―結婚式にて)
    説教 聖体の祝日

    押田成人 略歴

    《寄稿エッセイ》 高森草庵・押田成人という場所とひとからの伝承(黒住真)
    《寄稿エッセイ》 遠いまなざし(山折哲雄)

    解題 新しい地平へのまなざし(石井智恵美)
  • 出版社からのコメント

    「高森草庵」で思索と労働の日々を送った押田成人神父の著作選集。第3巻は晩年にかけて醸成されてゆく中で著されたエッセイを収録。
  • 内容紹介

    「高森草庵」で思索と労働の日々を送った押田成人神父の著作選集、最終巻

    晩年にかけて醸成されてゆくなかで著されたエッセイを収録。「ひと」や「こと(まこと)」の本質をたどると共に、押田神父独自の霊性が扱われる。周囲の人々による回想、押田神父が訳したヨハネ福音書の冒頭部分、ミサにおける説教、押田神父の略歴も併せて収録。

    【目次】
    七 火止(ひと)とコト
    「ひと」の内なる火
    冬の花
    梅咲いて梅の如し
    人生は数のために在るのか?
    存在のリズム
    深みに根ざすまどいを求めて
    歴史はかくれたもの
    存在の奥底からのかかわり
    感謝します、とは言えない
    流民の版画家
    因縁ということ
    白い鹿

    赤道直下
    まごころと事業
    まごころと人生

    八 地下流の霊性
    宗教受納即苦悩
    霊性ということ
    霊的な本物とは?
    キリストとは誰か?
    心の時代から霊性の時代へ
    闇の神秘
    心が傷つくということ
    かむいなる御者
    《対談》 彼岸なる世界への旅(押田成人+無着成恭)

    九 御里への道行き
    旅の条件
    「禅堂 押田」埋葬の背景―歴史的摂理の寸見
    前略
    ひとり ひとり 心得べきこと
    押田神父、晩年のことば
    《エッセイ》 神父さまの最期から(聖体尼)
    《詩》 押田師を偲んで(井原彰一)
    《エッセイ》 野の花、空の鳥―押田神父一周忌に寄せて(石井智恵美)
    《エッセイ》 押田師のご病歴(長山直弘)
    《エッセイ》 ふるさと高森草庵(葛西實)
    「高森草庵 農業等予定(二〇二〇年)」

    十 聖書とミサ説教
    私訳 ヨハネ福音書1章1―18節
    説教 ルカ福音書2章1―14節(主の降誕)
    説教 ルカ福音書9章10―17節(パンの奇跡)
    説教 ルカ福音書11章1―13節(祈り―主祷文)
    説教 ルカ福音書12章13―21節(愚かな富豪のたとえ)
    説教 ルカ福音書18章1―8節(祈り―裁判官とやもめのたとえ)
    説教 ヨハネ福音書15章8―15節a(互いに愛せよ―結婚式にて)
    説教 聖体の祝日

    押田成人 略歴

    《寄稿エッセイ》 高森草庵・押田成人という場所とひとからの伝承(黒住真)
    《寄稿エッセイ》 遠いまなざし(山折哲雄)

    解題 新しい地平へのまなざし(石井智恵美)

    彼のことばは、環境破壊、核問題、宗教対立といった現象の根にあるものを気づかせ、それらの根源的な解決へのヒントを与えてくれるとともに、キリスト教そしてその枠を超えた霊性の流れを伝えるだろう。(「刊行のことば」より)
  • 著者について

    押田 成人 (オシダ シゲト)
    1922-2003年。カトリック・ドミニコ修道会司祭。1963年、信州に「高森草庵」を結び、農耕生活の傍ら、祈りと思索の日々を送る。世界各国の精神的指導者たちと対話し、諸宗教の枠組みを超えた「地下流の霊性」を編んでゆく。著書・訳書に『ばらのまどい』『遠いまなざし』、ヨハネ福音書の翻訳『漁師の告白』(いずれも思草庵刊)など。

いのちの流れのひびきあい-地下流の霊性(押田成人著作選集<3>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本基督教団出版局
著者名:押田 成人(著)
発行年月日:2020/10
ISBN-10:4818410551
ISBN-13:9784818410558
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:キリスト教
言語:日本語
ページ数:260ページ
その他:いのちの流れのひびきあい-地下流の霊性-
他の日本基督教団出版局の書籍を探す

    日本基督教団出版局 いのちの流れのひびきあい-地下流の霊性(押田成人著作選集<3>) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!