寂聴 残された日々 [単行本]
    • 寂聴 残された日々 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003338444

寂聴 残された日々 [単行本]

  • 4.0
価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2020/11/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

寂聴 残された日々 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    忘れてしまったことも、すべて記録されている。九十過ぎての遺書になっているのかもしれない。生きる楽しみのすべてを犠牲にして、ひたすら書き通した百年ばかりの人世は、一応筋を通したことになろうか。朝日新聞連載の書籍化。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    女流作家の訪れ
    続・女流作家の訪れ
    防空壕
    もう一人の男
    春画展に行こう
    高橋源一郎とSEALDs
    罰か慈悲か
    幻人横尾忠則さんの幻画展
    明日はしれない今日の命を
    老いていく被災者たちは〔ほか〕
  • 内容紹介

    「私の晩年を何よりよく識っているのは、この連載エッセイらしい」--瀬戸内寂聴「私の忘れてしまったことも、この連載エッセイの中には、すべて記録されている。言葉を変えれば、私の九十過ぎての遺言になっているのかもしれない」──災厄の記憶、文人たちの思い出から、若い世代へのエール、コロナ禍での新たな生活まで、まもなく百歳を迎える著者が、いよいよ託す人生の記録。 目次 女流作家の訪れ  続・女流作家の訪れ  防空壕 もう一人の男  春画展に行こう  高橋源一郎とSEALDs  罰か慈悲か  幻人横尾忠則さんの幻画展  明日はしれない今日の命を  老いていく被災者たちは  これからの乙武さん  若草プロジェクト立ち上げ 明日 善い、悪いの命  平和だからこそ阿波踊り  この世の地獄  バカは私  買えなかったランドセル  あの夜 作家の日記 流れる時 百まで生きてやろうか 天台寺晋山30周年記念 幸せは自分で探す ほおずき市から  最晩年の虹の輝き 山尾さん、孤独の出発に自信を 稲垣足穂の机 生きてやろう 2冊の書物の誕生について  朝日賞受賞騒ぎ  みんな先に逝く 寂庵の墓  花祭り 天才の秘書  大才を支えた大器 終の棲家 遺言 二百十日に始まる 老いのケジメ 法臘四十五 この世の命  「この道」と白秋の三人の妻  二月の鬱 まだ生きている  ショーケンとの再会  御大典  女流作家の夫たち ふるさとの夕暮れ 暑い夏  怖れるもの 長生きの余徳 二つの誕生日に 中村哲さんの死 思いだす人々 きさらぎは凶 角田源氏誕生 コロナ禍のさなか 白寿の春に 横田滋さんを悼む 書き通した「百年」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    瀬戸内 寂聴(セトウチ ジャクチョウ)
    1922年、徳島県生まれ。小説家、僧侶(天台宗権大僧正)。東京女子大学卒業。57年「女子大生・曲愛玲」で新潮同人雑誌賞を受賞し、作家生活に入る。73年に得度し、「晴美」から「寂聴」に改名、京都の嵯峨野に「曼荼羅山 寂庵」を開く。女流文学賞、谷崎潤一郎賞、野間文芸賞、泉鏡花文学賞など数多くの文学賞を受賞。2006年には、文化勲章を受章する

寂聴 残された日々 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞出版
著者名:瀬戸内 寂聴(著)
発行年月日:2020/11/30
ISBN-10:4022517255
ISBN-13:9784022517258
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:196ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:300g
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 寂聴 残された日々 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!