生還者(サバイバー)たちの声を聴いて―テレジン、アウシュヴィッツを伝えた30年 [単行本]
    • 生還者(サバイバー)たちの声を聴いて―テレジン、アウシュヴィッツを伝えた30年 [単行本]

    • ¥1,69951 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003338590

生還者(サバイバー)たちの声を聴いて―テレジン、アウシュヴィッツを伝えた30年 [単行本]

価格:¥1,699(税込)
ゴールドポイント:51 ゴールドポイント(3%還元)(¥51相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第三文明社
販売開始日: 2020/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生還者(サバイバー)たちの声を聴いて―テレジン、アウシュヴィッツを伝えた30年 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ナチスの収容所で描かれた子どもたちの絵を日本に紹介し、30年にわたって活動してきたノンフィクション作家、渾身の一書!
  • 目次

    まえがき

    第1章 ディタとの出会い 彼女と歩いたテレジン
      
     「今も列車に乗りたくない」
     ディタ・クラウスⅠ
     ビリー・グロアー
     ディタⅡ
     ディタⅢ
     ディタⅣ

    第2章 絵を描いた人たち

     解放70周年記念式典
     残された絵画
     失明の恐怖
     М・コシチェルニャックとJ・コムスキー

    第3章 犠牲者の名前

     アウシュヴィッツ
     27号棟

    第4章 テレジンの子どもたちの遺言

     子どもたちの名前
     画用紙
     ヘルガ・ホシュコヴァー

    第5章 もう一人の画家イェフダ・バコン

     イェフダⅠ
     イェフダⅡ
     イェフダⅢ

    第6章 地図上から消えた村リディツェ

     リディツェ村との出会い
     村人たちの写真
     ドイツ人にされた子どもたち
     ヒトラーの子どもたち

    第7章 ナチス高官の子孫たち

     アーモン・ゲートの子、そして孫
     「その後」を生きた人たち
     ディタのメッセージ

    終 章 そして、今……

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    ナチスの収容所で描かれた子どもたちの絵を日本に紹介し、30年にわたって活動してきた作家の渾身の一書。
  • 内容紹介

    「わたしたちの《遺言》だと思って書き残してほしい」(強制収容所からの生還者の言葉)──ナチスの収容所で描かれた子どもたちの絵を日本に紹介し、30年にわたって活動してきたノンフィクション作家(NHK Eテレ「こころの時代~宗教・人生~」〝テレジンの絵は語り続ける〟〈2019年6月、2020年7月〉出演)がつづった渾身の一書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野村 路子(ノムラ ミチコ)
    1937年、東京都生まれ。都立白謳高校を経て早稲田大学文学部仏文科卒業。コピーライター、タウン誌編集長を経て、ルポルタージュ、エッセーなどを執筆。89年、テレジンの子どもたちの絵と出会い、91年から「テレジン収容所の幼い画家たち展」を主催。生き残った“テレジンの子どもたち”へのインタビューを重ね、執筆・講演活動を続けている。「テレジンを語りつぐ会」代表。『テレジンの小さな画家たち』で産経児童出版文化賞大賞受賞。日本文藝家協会会員。埼玉文芸家集団役員
  • 著者について

    野村路子 (ノムラミチコ)
    野村路子 (のむら・みちこ) 1937年、東京都生まれ。都立白鷗高校を経て早稲田大学文学部仏文科卒業。コピーライター、タウン誌編集長を経て、ルポルタージュ、エッセーなどを執筆。89年、テレジンの子どもたちの絵と出会い、その存在を日本で紹介したいとチェコの国立ユダヤ博物館と交渉し、貸し出しを受けて、91年から「テレジン収容所の幼い画家たち展」を主催。生き残った〈テレジンの子どもたち〉へのインタビューを重ね、執筆・講演活動を続けている。「テレジンを語りつぐ会」代表。『テレジンの小さな画家たち』で産経児童出版文化賞大賞受賞。「フリードルとテレジンの小さな画家たち」が2010年から学校図書「みんなと学ぶ国語」(小学校6年教科書)に掲載されている。日本文藝家協会会員。埼玉文芸家集団役員。

生還者(サバイバー)たちの声を聴いて―テレジン、アウシュヴィッツを伝えた30年 の商品スペック

商品仕様
出版社名:第三文明社
著者名:野村 路子(著)
発行年月日:2020/10/20
ISBN-10:4476033962
ISBN-13:9784476033960
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:269ページ
縦:19cm
横:13cm
他の第三文明社の書籍を探す

    第三文明社 生還者(サバイバー)たちの声を聴いて―テレジン、アウシュヴィッツを伝えた30年 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!