精神分析における心的経験と技法問題 [単行本]
    • 精神分析における心的経験と技法問題 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003338783

精神分析における心的経験と技法問題 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金剛出版
販売開始日: 2020/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

精神分析における心的経験と技法問題 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ハロルド・スチュワートは、長年にわたって英国精神分析協会の訓練精神分析家として、英国独立派の代表的な精神分析家として活躍した。患者の内的空間の経験における変化という論題でまとめられた本書は、寡作をもって知られる著者の真にオリジナルな思索が凝縮された代表作である。著者は、自身の実践感覚に正直に、既存の理屈に厳しい査定の眼差しを向け続けることで、一回性を宿す臨床を瑞々しく描写する。精神分析実践のセントラルドグマであろう「転移」と「解釈」についても、転移解釈以外の作用因(再構成や治療的退行など)、転移外の対人関係や治療関係の現実性も重視し、クライエントの発するさまざまな問題(キャンセルや行動化など)を病理や防衛としてだけではなく、ある種のコミュニケーションとしても理解する必要性を説く。本書には、分析家の戸惑いや彷徨も含み込んだうえで、解釈やマネジメントなどの介入を案出していくプロセスが克明に記述されている。
  • 目次

    推薦のことば 館 直彦
    序文 パール・キング
    謝辞
    イントロダクション

    第Ⅰ部 理論
    A 共謀関係について
    第一章 共謀と催眠状態
    第二章 イオカステ:罪と共謀
    B 内的経験の変化
    第三章 夢と転移の体験における変化
    第四章 内的空間の体験における変化
    第五章 考えることを体験する水準
    第Ⅱ部 技法――心的変化をもたらすうえでの課題と問題
    第六章 転移解釈の種類:対象関係という見解
    第七章 マネジメントとコミュニケーションの問題
    第八章 治療的退行の概観
    第九章 基底欠損と退行における技法
    第十章 心的変化のための解釈とその他の作用因

    訳者あとがき 筒井亮太
    文献
    索引
  • 内容紹介

    ハロルド・スチュワートは,長年にわたって英国精神分析協会の訓練精神分析家,英国独立派の代表的な精神分析家として活躍した。患者の内的空間の経験における変化という論題でまとめられた本書は,寡作をもって知られる著者の真にオリジナルな思索が凝縮された代表作である。

    著者は,ある学派や派閥で信奉されている概念装置を盲目的に拝受し、そのまま臨床現場に平行移動させて適応するようなことは決してなく,自身の実践感覚に正直に既存の理屈に厳しい査定の眼差しを向け続けることで,一回性を宿す臨床を瑞々しく描写する。

    精神分析実践のセントラルドグマであろう「転移」と「解釈」についても、転移解釈以外の作用因(再構成や治療的退行など)、転移外の対人関係や治療関係の現実性も重視し,クライエントの発するさまざまな問題(キャンセルや行動化など)を病理や防衛としてだけではなく、ある種のコミュニケーションとしても理解する必要性も説く。

    本書には,分析家の戸惑いや彷徨も含み込んだうえで、解釈やマネジメントなどの介入を案出していくプロセスが克明に記述されており,そのきわめてリアルな臨床素描は,読者になんらかの体験を喚起するであろう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    スチュワート,ハロルド(スチュワート,ハロルド/Stewart,Harold)
    1924‐2005。英国精神分析協会所属の訓練分析医、スーパーヴァイザー。1924年にロンドンのユダヤ系移民の家庭に生まれ、生粋のロンドン子として育った。ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンやユニバーシティ・カレッジ病院(UCH)で教育を受け、1947年に医師免許を得た。当初は、一般開業医として出発し、17年ほど国民健康保険(NHS)で業務にあたった。初期の研究対象は催眠であったが、次第に精神分析の道を志すようになった。1961年に精神分析家の資格を得た後、1963年には英国精神分析協会会員となった。1965年、訓練分析家とスーパーヴァイザーの資格を取得した。1989年の引退まで、UCHやNHS、タヴィストック・クリニック、パディントン心理療法センターでの要職を歴任した。夢や催眠状態の研究をはじめ、転移外と転移内における技法の差異、エディプス神話の解釈など、多岐にわたる主題を研究した。2005年に80歳で没

    筒井 亮太(ツツイ リョウタ)
    関西大学大学院心理学研究科修了。臨床心理士。大阪大学大学院精神医学教室、大阪府摂津市教育センターなどを経て、現在、たちメンタルクリニック、大阪府スクールカウンセラー、社会福祉法人海の子学園

精神分析における心的経験と技法問題 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:金剛出版
著者名:ハロルド スチュワート(著)/筒井 亮太(訳)
発行年月日:2020/11/10
ISBN-10:4772417869
ISBN-13:9784772417860
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:240ページ ※228,12P
縦:22cm
その他: 原書名: Psychic Experience and Problems of Technique〈Stewart,Harold〉
他の金剛出版の書籍を探す

    金剛出版 精神分析における心的経験と技法問題 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!