打ち込みの法則(碁楽選書) [単行本]
    • 打ち込みの法則(碁楽選書) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003339008

打ち込みの法則(碁楽選書) [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京創元社
販売開始日: 2020/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

打ち込みの法則(碁楽選書) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    打ち込みは怖くない。打ち込みの手法だけでなく、打ち込まれた際の対応についても解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 打ち込みへの対応(二間ビラキの周辺;二間ビラキが二つ並んだ形;高い二間ビラキの周辺;三間の打ち込みへの対応法;四間の打ち込みへの対応法 ほか)
    第2章 打ち込みと削減(打ち込みが効果的な配石;効果的な打ち込み;打ち込み後の脱出法;打ち込み後の生きる手順;ワリ込み ほか)
  • 出版社からのコメント

    本書は打ち込みの手法だけでなく、打ち込まれた場合の対応についても詳しく解説した。
  • 内容紹介

    地を囲うことだけにこだわると、相手に強大な外勢を築かれ、中央に大きな地模様を与えることになる。囲碁には地のほかに厚みや模様という要素があることで、囲碁を奥深いものにしている。そのためには、地と厚みのバランスを見極め、適切なタイミングで相手の地を削減する必要がある。それが打ち込みで、上手くいくと勝利を引き寄せることが出来る。本書は、打ち込みの解説書で、打ち込みの手法だけでなく、打ち込まれた際の対応についても詳しく解説した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金 萬樹(キム マンス)
    1977年生まれる。1994年プロ入段。1999年新人王戦優勝。2004年LG杯世界棋王戦16強。2010年BCカード杯本戦進出。2012年八段昇段。現在、韓国の囲碁番組の解説者としても活躍中

    洪 敏和(ホン ミンファ)
    1970年、東京生まれ。韓国外国語大学卒。大学時代の1995年に、大学アジア囲碁選手権戦優勝。1996年、北京・日中韓アジア囲碁選手権戦韓国代表

打ち込みの法則(碁楽選書) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京創元社
著者名:金 萬樹(著)/洪 敏和(訳)
発行年月日:2020/11/13
ISBN-10:4488001114
ISBN-13:9784488001117
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:261ページ
縦:19cm
その他: 原書名: Chimtu〈Kim,Mansu〉
他の東京創元社の書籍を探す

    東京創元社 打ち込みの法則(碁楽選書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!