エッセイ集 物理村の風景―人・物理・巨人・追想をちりばめた宝石箱 [単行本]

販売休止中です

    • エッセイ集 物理村の風景―人・物理・巨人・追想をちりばめた宝石箱 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
エッセイ集 物理村の風景―人・物理・巨人・追想をちりばめた宝石箱 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003339325

エッセイ集 物理村の風景―人・物理・巨人・追想をちりばめた宝石箱 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本評論社
販売開始日: 2020/11/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

エッセイ集 物理村の風景―人・物理・巨人・追想をちりばめた宝石箱 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    朝永振一郎に傾倒し、湯川秀樹、ボーア、ラッセルら巨人の謦咳に接した著者が織りなす四采の衣。
  • 目次

    第I部 人・ひと・ひとあい
    中谷先生の講演
    文人墨客の交わり--秀樹と宇吉郎
    湯川先生の色紙
    我ガホソ道ノ記
    ヴォスの「駅長さん」
    コペンハーゲンのクリスマス
    ホントにホントの話
    片仮名外来語雑感
    Setsuji-ichimotsu soku fuchu
    「かたち」と「なかみ」
    ちかごろ思うこと
    主題と変奏
    戯論 ”柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺”考
    緑の丘の風景--昔と今
    パウゼの楽しみ
    ハイゼンベルクと音楽
    虚構と真実と
    私の「二都物語」--金沢とコペンハーゲン 

    第II部 物理村の風景
    物理法則の不思議
    アイネクライネ ナハトフィジーク--冗談物理学入門
    少年物理学
    先生に叱られたことなど
    その頃のこと
    三先生コペンハーゲンに現る--私の日記から
    伏見先生の「ロンドンの一ヵ月」
    理と文--あくまでも論理的に
    創り出された自然像
    朝永諧謔性とその周辺
    ワーグナーとアインシュタイン
    英雄の生涯

    第III部 巨人ふたり
    ニールス ボーア--その志向と思想
    一九六二年のバートランド ラッセル

    第IV部 追想の人びと 
    金沢・ジュネーヴ・東京--大河千弘君との日々
    「からたちの集い」をめぐって--黒川正則君のこと
    サラム教授のことども
    藤堂とその妹
    最期の日々 
  • 出版社からのコメント

    坂田昌一に師事し、朝永振一郎に傾倒した物理学者のエッセイ選。湯川秀樹、ボーアなど様々な人との邂逅を洒脱なタッチで描き出す。
  • 内容紹介

    坂田昌一に師事し、朝永振一郎に傾倒した物理学者のエッセイ選。湯川秀樹、ボーアのみならずさまざまな人との邂逅を洒脱なタッチで描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    亀淵 迪(カメフチ ススム)
    1927年、石川県生まれ。1950年、名古屋大学理学部物理学科卒。コペンハーゲン大学ニールスボーア研究所(1956年~1958年)、ロンドン大学インペリアルカレッジ(1958年~1963年)で研究。その後、東京教育大学(現筑波大学)助教授、教授。理学博士。筑波大学名誉教授
  • 著者について

    亀淵 迪 (カメフチ ススム)
    筑波大学名誉教授

エッセイ集 物理村の風景―人・物理・巨人・追想をちりばめた宝石箱 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:亀淵 迪(著)
発行年月日:2020/11/15
ISBN-10:453578924X
ISBN-13:9784535789241
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:345ページ
縦:20cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 エッセイ集 物理村の風景―人・物理・巨人・追想をちりばめた宝石箱 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!