デンドロビウム(NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビ〈15〉) [全集叢書]
    • デンドロビウム(NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビ〈15〉) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003339394

デンドロビウム(NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビ〈15〉) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2020/11/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デンドロビウム(NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビ〈15〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    主要な4タイプごとに美しく咲かせるコツを徹底解説します。原種も収載し、新しい魅力を紹介。
  • 目次

    目次
    1.デンドロビウムの特徴、原種の生育環境など基本的な性質や特徴を解説
    2.育ててみたいデンドロビウム ノビル系、キンギアナム系、下垂タイプ、カリスタ系の4タイプをメーンに、原種、最新品種まで含め50種程度紹介
    3.12か月栽培ナビ 毎月の管理・作業を1~12月で紹介。4タイプごとのポイント、季節の作業も紹介する。[主な内容]1月、蕾の管理・支柱立て/2月~5月 開花株の管理/4月 植え替え・株分け/5月 高芽取り/6月~9月 遮光 11月 室内に取り込む /12月 室内での温度の管理
    4.植え替え、株分け 読者のニーズに応え植え替えもバークチップ、水苔ごとに紹介。増やし方も株分け、高芽の植え替え、バルブ伏せなど。
    コラム:デンドロビウムの花はなぜ長く香るのか(湯川知久/国立科学博物館)
  • 出版社からのコメント

    美しく咲かせるために、植え替え、冬越し、水やりなど毎月の作業を4系統ごとに解説。増やし方、株の再生なども紹介し、原種も収載。
  • 内容紹介

    4系統ごとに1~12月の栽培のポイント・作業をくわしく紹介。原種まで幅広く収載。

    デンドロビウムは、アジア、オセアニアに分布し、樹木に着生する植物である。その生育環境を踏まえた上で、一般家庭で栽培するコツを平易に解説。品種紹介では、新しい品種の紹介とともに根強いファンのいる定番のもの、原種や下垂タイプも取り上げる。きれいに咲かせる最大のコツは植え替えと中級者でも誤解している水やり、そのコツをわかりやすく紹介。毎月の作業は、ノビル系、キンギアナム系、下垂タイプ、カリスタ系の4系統ごとにそれぞれポイントをくわしく解説。原種から最新品種まで多数掲載。ラン研究者遊川知久のコラムも収載。ニーズの高い増やし方については、効率のよいバルブ伏せを紹介する。

    目次
    1.デンドロビウムの特徴、原種の生育環境など基本的な性質や特徴を解説
    2.育ててみたいデンドロビウム ノビル系、キンギアナム系、下垂タイプ、カリスタ系の4タイプをメーンに、原種、最新品種まで含め50種程度紹介
    3.12か月栽培ナビ 毎月の管理・作業を1~12月で紹介。4タイプごとのポイント、季節の作業も紹介する。[主な内容]1月、蕾の管理・支柱立て/2月~5月 開花株の管理/4月 植え替え・株分け/5月 高芽取り/6月~9月 遮光 11月 室内に取り込む /12月 室内での温度の管理
    4.植え替え、株分け 読者のニーズに応え植え替えもバークチップ、水苔ごとに紹介。増やし方も株分け、高芽の植え替え、バルブ伏せなど。
    コラム:デンドロビウムの花はなぜ長く香るのか(湯川知久/国立科学博物館)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    江尻 宗一(エジリ ムネカズ)
    1962年、千葉県市川市生まれ。1984年、東京農業大学農学部農学科花卉園芸学研究室卒業。その後、米国サンタバーバラのラン園へ留学。現在、千葉県市川市にて須和田農園を経営。日本洋蘭農業協同組合(JOGA)組合長。英国王立園芸協会(RHS)蘭委員会委員。英国王立園芸協会(RHS)蘭交配登録に関する諮問委員会委員。国際蘭委員会(IOC)委員。世界各地のランの自生地を訪れ、失われつつある野生状態を記録している
  • 著者について

    江尻 宗一 (エジリ ムネカズ)
    園芸研究家。
    1962年、千葉県市川市生まれ。1984年、東京農業大学農学部農学科花卉園芸学研究室卒業。その後、米国サンタバーバラのラン園へ留学。現在、千葉県市川市にて須和田農園を経営。日本洋蘭農業協同組合(JOGA)組合長。英国王立園芸協会(RHS)蘭委員会委員。英国王立園芸協会(RHS)蘭交配登録に関する諮問委員会委員。国際蘭委員会(IOC)委員。世界各地のランの自生地を訪れ、失われつつある野生状態を記録している。
    著書に『NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 カトレア/ミニカトレア』『同 新版シンビジュウム』他。

デンドロビウム(NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビ〈15〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:江尻 宗一(著)
発行年月日:2020/11/20
ISBN-10:414040292X
ISBN-13:9784140402924
判型:A5
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:95ページ
縦:21cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 デンドロビウム(NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビ〈15〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!