ICT・AI時代の個人情報保護 [単行本]
    • ICT・AI時代の個人情報保護 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003339511

ICT・AI時代の個人情報保護 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2020/10/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ICT・AI時代の個人情報保護 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「データの世紀」において個人データを取り扱う事業者にはどのような規律が求められているのか?コロナウイルス禍対応を含めて現在の問題状況を分析。2020年に改正された個人情報保護法のポイントを詳解。欧州・米国・中国における最新の立法動向をフォロー。ひとつのソリューションとして情報銀行の取組みを紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 憲法と個人に関する情報の保護
    第2章 ICT・AI時代の個人情報
    第3章 個人情報保護法の外延と欧州・米国の制度
    第4章 中国のプライバシーと個人情報保護
    第5章 パーソナルデータの利活用をめぐる個人情報保護法の改正と実務の動向
    第6章 「情報銀行」の意義と最新動向
  • 内容紹介

    データが財産的な価値を持つ時代を迎えたいま、プライバシーと個人情報の保護にはどのような課題があり、どのような法制度・規制が求められているのか。日本、アメリカ、ヨーロッパ、中国におけるプライバシーと個人情報の保護にかかる法制度・規制の動向を紹介し、われわれ一人ひとりが個人の尊厳を維持しつつ社会生活を営むために個人データの利活用と保護のバランスをどのようにとればいいかを考察。あわせて個人データの利活用と保護を両立するための、ひとつのソリューションとして「情報銀行」の取組みを紹介する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    別所 直哉(ベッショ ナオヤ)
    1981年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。同年、持田製薬入社(労務、法務・知財、事業開発を担当)。1999年にヤフー株式会社入社。法務部長、法務本部長を経て2018年まで執行役員(法務・知財、広報、政策企画、公共サービス、リスクマネジメント管掌)を務め、個人情報保護法、著作権法、公職選挙法、消費税法、民法(債権法)など数多くの法改正にかかわった経験を有する。2019年10月より京都情報大学院大学教授。2020年4月より紀尾井町戦略研究所代表取締役

ICT・AI時代の個人情報保護 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:金融財政事情研究会
著者名:別所 直哉(編著)
発行年月日:2020/10/22
ISBN-10:432213565X
ISBN-13:9784322135657
判型:A5
発売社名:きんざい
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:276ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:431g
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 ICT・AI時代の個人情報保護 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!