ニューロダイバーシティの教科書―多様性尊重社会へのキーワード [単行本]
    • ニューロダイバーシティの教科書―多様性尊重社会へのキーワード [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003339531

ニューロダイバーシティの教科書―多様性尊重社会へのキーワード [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金子書房
販売開始日: 2020/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ニューロダイバーシティの教科書―多様性尊重社会へのキーワード の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    脳・神経―neuroと多様性―diversity。この2つの言葉から生まれたニューロダイバーシティは、「脳や神経、それに由来する個人レベルでの様々な特性の違いを多様性と捉えて相互に尊重し、それらの違いを社会の中で活かしていこう」という考え方です。発達障害と呼ばれる現象を、能力の欠如や優劣とは異なる視点、意味で捉えなおす言葉であり、さらには「すべての人の脳や神経の在り方」がその対象となる裾野の広さを持った言葉でもあります。
  • 目次

    はじめに

    第1部 ニューロダイバーシティとは何か?
     第1章 ニューロダイバーシティという言葉の基礎知識
     第2章 ニューロダイバーシティに関する議論,批判

    第2部 ニューロダイバーシティ視点の人間理解
     第3章 脳・神経の仕組みが異なるということの臨床的理解
     第4章 脳・神経の違いが生む異なる体験と文化

    第3部 ニューロダイバーシティの諸側面
     第5章 『教育』×『ニューロダイバーシティ』
     第6章 『働く』×『ニューロダイバーシティ』
     第7章 『家族』×『ニューロダイバーシティ』

    おわりに 対人支援者,教育者がニューロダイバーシティを学ぶ意味

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    多様性尊重社会の実現に関心のある方、必携! 人間理解の新たな視点である「ニューロダイバーシティ」の入門書です。
  • 内容紹介

    neuro(「脳・神経」)、そしてdiversity(「多様性」)。
    この2つの言葉から生まれたneurodiversity(ニューロダイバーシティ)は、「脳や神経、それに由来する個人レベルでの様々な特性の違いを多様性と捉えて相互に尊重し、それらの違いを社会の中で活かしていこう」という考え方であり、社会運動を指す言葉です。
    自閉症スペクトラム障害をはじめ発達障害と呼ばれる現象を、能力の欠如や優劣とは異なる視点、意味で捉えなおすための言葉であり、そしてさらには「すべての人の脳や神経の在り方」がその対象となる裾野の広さを持った言葉でもあります。
    本書は発達障害に関わる支援者や教育者はもちろん、当事者やそのご家族、そして「多様性尊重社会の実現」に関心を持っているすべての方に「ニューロダイバーシティ」という人間理解の新たな視点をお届けする入門書となっています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村中 直人(ムラナカ ナオト)
    1977年生まれ。大阪市立大学卒業後、京都文教大学大学院にて臨床心理学を学ぶ。公認心理師、臨床心理士。一般社団法人子ども・青少年育成支援協会代表理事、株式会社クリップオン・リレーションズ取締役。日本ニューロダイバーシティ研究会発起人。脳・神経由来の異文化相互理解という視点で2008年から発達障害支援事業の立ち上げと運営に携わり、現在は発達障害サポーター’sスクールの運営を通じて支援者の育成にも力を入れている
  • 著者について

    村中直人 (ムラナカナオト)
    1977年生まれ。大阪市立大学卒業後、京都文教大学大学院にて臨床心理学を学ぶ。公認心理師、臨床心理士。一般社団法人「子ども・青少年育成支援協会」代表理事、株式会社「クリップオン・リレーションズ」取締役。「日本ニューロダイバーシティ研究会」発起人。脳・神経由来の異文化相互理解という視点で2008年から発達障害支援事業の立ち上げと運営に携わり、現在は発達障害サポーター’sスクールの事業責任者として支援者の育成にも力を入れている。

ニューロダイバーシティの教科書―多様性尊重社会へのキーワード の商品スペック

商品仕様
出版社名:金子書房
著者名:村中 直人(著)
発行年月日:2020/12/25
ISBN-10:4760830421
ISBN-13:9784760830428
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:133ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
他の金子書房の書籍を探す

    金子書房 ニューロダイバーシティの教科書―多様性尊重社会へのキーワード [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!