どシンプルFX―裁量で月収203万だった僕が、月収48万の自動売買に転向した理由 [単行本]
    • どシンプルFX―裁量で月収203万だった僕が、月収48万の自動売買に転向した理由 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003339896

どシンプルFX―裁量で月収203万だった僕が、月収48万の自動売買に転向した理由 [単行本]

Hiro(著)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぱる出版
販売開始日: 2020/10/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

どシンプルFX―裁量で月収203万だった僕が、月収48万の自動売買に転向した理由 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    システムトレーダーにも、裁量トレーダーにも!2年8ヶ月で1152万円稼いだ著者の自動売買ポートフォリオの1つどシンプル手法「ClipperM」。
  • 目次

    本書を「裁量トレーダー」にも読んでほしい理由
    ・自動売買転向で収入は裁量の4分の1になったけど…
    ・シストレ・裁量トレーダーを問わず役立つ本
    ・「裁量トレーダー+システム的発想」=最強

    本編に進む前にシストレの概要をお教えします
    ・最高年収2446万9291円を叩き出した裁量時代
    ・「FX奴隷」卒業のための「システムトレード」
    ・2日間で201万1800円の利益。シストレ生中継
    ・裁量トレーダーにも「システム的発想」は絶対必要
    ・お金を賭けてる以上、「ボーっ」としてられない
    ・FXの成績はすべて「数値化」できる
    ・FXトレーダーって、なんて素晴らしい「職業」
    ・この本を読めば、必ずトレードスキルは進化します
    ・SNSやコミュニティでFX技術のヒントを得る

    【第1章】大学生のとき、裁量で「5万円×4回の失敗」だけで1200万円稼いだ
    ・初心者の僕が1200万円を稼ぐまでの成長物語
    ・18歳で金融恐慌を経験。僕がFXに目覚めた理由
    ・バイトで貯めたお金「5万円×4回」を溶かす
    ・テクニカル指標を丸暗記しても勝てない
    ・「ストキャスティクス」になぜかピンときた
    ・ストキャスティクスの使い方と長所・弱点
    ・ストキャスティクスを好きになった理由
    ・FXでコンピュータより人間が優れている点
    ・負けても焦る必要がない理由
    ・FXとギャンブルは違うけど似ている
    ・損切りを覚えると人間としても成長する
    ・指標の意味を理解して、複数の指標を使う
    ・アベノミクス相場の初動に巡り会えた幸運
    ・逆三尊を使ってドル円の反転上昇相場に乗る
    ・MACDダイバージェンスで利益確定を繰り返す
    ・大学生なのに資産1200万円達成&ちゃっかり就活
    ・映画『ウオール街』に憧れて、証券会社に就職
    ・大手証券会社の顧客損益は「真っ赤っ赤」だった
    ・僕が証券会社をたった9か月で辞めた理由
    ・大手証券マンから「専業トレーダー」になる

    【第2章】トレード成績を飛躍的に上げる ヒロ式「過去検証」「期待値」の術
    ・FX初心者が通る「関門」全部お教えします
    ・「いい損切り」と「悪い損切り」の違い
    ・「損小利大」という目標にもワナがある
    ・メンタルを心拍数と血中酸素濃度で数値化
    ・メンタルが関与しない「仕組み」を作る
    ・僕のトレード日記に書かれていたこと
    ・みんなテクニカルを「なんとなく」使っている
    ・FX本の「必勝法」が役に立たない理由
    ・売買シグナルは曖昧。そのままでは使えない
    ・テクニカル指標の「曖昧さ」を克服する唯一の方法
    ・過去検証ソフトの「指標」は何を意味するのか
    ・PFと期待値で、トレード手法をトータル評価
    ・トレーダーにはびこる「時給換算症候群」
    ・「最大ドローダウン」はリスクを測る指標
    ・過去検証ソフトを使わないプロトレーダーは、いない
    ・「シンク・トレーダー」で「25時間線トレード」を検証

    ★過去検証ツール「Think Trader」のダウンロード&使用法ガイド

    ・シンクトレーダーを使って模擬売買に挑戦しよう
    ・「25時間線トレード」で見えてきたもの
    ・過去検証はダメなトレードルールの確認もできる
    ・資産大躍進・2016年裁量トレーダーの僕
    ・一目均衡表の雲とラインブレイクで戻り売り狙い
    ・裁量トレードの限界が浮き彫りになる
    ・システムトレーダーは一に検証、二に検証、三に検証
    ・僕がシステムトレードで使うソフトと役割
    ・複数のシステムも同時に回した結果を検証

    【第3章】2年8か月で1152万円を稼いだ“どシンプル"システム
    ・システムトレードの発想力とClipperMの実力
    ・僕のシステムは1つではありません
    ・シストレの総利益、2年8か月で1152万円
    ・僕の「どシンプル」システムを公開します
    ・なぜ、FXの「単純さ」は人工知能で分析できないのか
    ・EAの成績はPF1.5、勝率54%
    ・「Clipper M」はトレンドフォローシステム
    ・ロンドン市場の開始・終了による「タイムゾーン戦略」
    ・トレンドフォローの条件も“どシンプル"
    ・エントリー条件はローソク足> 6> 24> 120
    ・機械的な「8時間保有」でトレンドすべてを利益に
    ・「下降」パーフェクトオーダーの具体例
    ・損切り設定に使う「ATR」とは
    ・ClipperMのルールのまとめ
    ・成功例(上昇トレンド時)を振り返る
    ・成功例(下降トレンド時)はどうか

    【第4章】どシンプルな「ClipperM」を手動で回して、さらに稼ぐ
    ・Clipper Mでざくざく稼ぐヒロ式裁量トレード術
    ・システムの「オーバー・フィッティング」は禁物
    ・「超順張り」システムで失敗しやすい点とは
    ・トレンドの「ガス欠」を察知し失敗トレードを減らす
    ・裁量をプラスしてClipper Mの弱点を克服する法
    ・中・長期MAのかい離率からトレンド失速を予測する
    ・中・長期線のかい離率を見るためにMACDを使う法
    ・下降トレンドにおける短期・長期MACDの動き
    ・トレンド初動なら「裁量」のほうが利益を伸ばせる
    ・システムの長所を「裁量」に生かす方法
    ・ボリンジャーバンドのフツーの使い方とは
    ・ボリンジャーバンド順張り使用との組み合わせ
    ・期間の違う±2σラインを使ったトレンド転換発見法
    ・「Clipper M」+「ボリンはみ出し」は使えるか
    ・裁量は臨機応変。そこにシステムの発想力を加える
  • 内容紹介

    本書では、システムソフトの使い方・プログラムの作り方は解説しません。
    また、プログラムをMT4にインストールさせて、「はい、一丁上がり。これであなたも儲けられますよ」という、うさんくさい本でもありません。
    システムトレーダーだけでなく、裁量トレーダーにも役立つ、プロトレーダーHiroさんの手法・トレードの過去検証法を公開したものです。
    2年8ヵ月(2017.11-2020.6)で1152万円を稼いだHiroさんによる、自動売買ポートフォリオの1つ「ClipperM」ロジックの実力はこちらになります。

    【ClipperM・2016.1-2018.12年の過去検証結果】
    ●取引回数 264回
    ●証拠金 10,000ドル
    ●獲得総利益 14,047.72ドル
    ●勝率 54.55%
    ●リスクリワード比率 1.54
    ●総獲得pips 39853.38pips
    ●最大ドローダウン 2854.35pips(11.27%)

    この通り、資産は3年間で2.4倍になりました。
    システムトレーダーは、プログラムを作って自動売買ポートフォリオに加えるも良し。
    裁量トレーダーは、手動で回すも良し。
    第4章では、裁量トレーダーにしかできない「ClipperM」のチューンナップ法を紹介しています。

    しかも「ClipperM」は、シンプルもシンプルなロジック。
    「どシンプル」と呼ぶにふさわしい簡単な手法です。
    「なんだ、こんな当たり前の手法だったのか!?、と怒り出す人もいるんじゃないかな」とHiroさんは言います。
    初心者トレーダーでも、ラクラク手動で回すことができるでしょう。

    初心者・上級者、裁量トレーダー・システムトレーダー、副業・専業を問わず、どんなトレーダーにも役立つFXの本ができました!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    Hiro(HIRO)
    プロFXトレーダー。1990年生まれ。中央大学卒業後、大手証券会社に就職するも、9か月で退職、以降は専業のFXトレーダーに。結婚・出産を機にプログラムを独学で習得、2017年、システムトレード中心のスタイルに移行。YouTube、ブログ、Twitterなどで情報発信を行う
  • 著者について

    Hiro (ヒロ)
    ◎プロFXトレーダー。
    ◎1990年生まれ。中央大学在籍時に映画『ウォール街』に影響を受けてFXを5万円でスタート、1200万円に増やすことに成功。大学卒業後、大手証券会社に就職するも、9か月で退職、以降は専業のFXトレーダーに。2016年、裁量トレードで2446万9291円の最高年収を叩き出すも、結婚・出産を機にプログラムを独学で習得、2017年、システムトレード中心のスタイルに移行。思いついた手法は、最低でも過去7年分のヒストリカルデータかつ500回分の取引データを検証する。
    ◎YouTube『メタトレ研究所hiro』、ブログ『無職ニートトレーダーの記録 メタトレ研究所ヒロのブログ』、Twitterなどで情報発信を行い、投資成績は1円単位で公開。自身の運営する投資コミュニティ『FIV(フィブ)』では、「投資に学びを、人生に豊かさを」をコンセプトに、正しい投資知識やお金の教養を身に付けてもらうため、コンテンツを無償で提供している。
    ◎空いてる時間にやってること:子育て、瞑想、ピアノの練習、読書、散歩。

どシンプルFX―裁量で月収203万だった僕が、月収48万の自動売買に転向した理由 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぱる出版
著者名:Hiro(著)
発行年月日:2020/10/29
ISBN-10:4827212414
ISBN-13:9784827212419
判型:A5
発売社名:ぱる出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:21cm
他のぱる出版の書籍を探す

    ぱる出版 どシンプルFX―裁量で月収203万だった僕が、月収48万の自動売買に転向した理由 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!