きれいでふしぎな粘菌(森の小さな生きもの紀行〈1〉) [単行本]
    • きれいでふしぎな粘菌(森の小さな生きもの紀行〈1〉) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
きれいでふしぎな粘菌(森の小さな生きもの紀行〈1〉) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003339912

きれいでふしぎな粘菌(森の小さな生きもの紀行〈1〉) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文一総合出版
販売開始日: 2020/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

きれいでふしぎな粘菌(森の小さな生きもの紀行〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    植物でも動物でもなく、きのこの仲間の菌類でもなく、小さいけれど宝石のようにきれいで、体の形がどんどん変わる、とてもふしぎな生きもの、粘菌。なぞにつつまれて生きている、粘菌のみりょくにせまります!
  • 目次

    粘菌の体のつくりと名前
    粘菌はどんな生きもの?
    いろいろな粘菌
    粘菌の一生とは?
    いろいろな子実体
     1. ツノホコリの仲間
     2. 単子のう体
     3. 屈曲子のう体
     4. 擬着合子のう体
     5. 着合子のう体
    いろいろな変形体
    粘菌はどこにいる?
    粘菌を見つける!
    粘菌を育てる!
    粘菌の役割って?
    粘菌Q & A
    この本に出てくる粘菌
    この本に出てくる用語

    (コラム)
    粘菌に似ているけれど……?
  • 出版社からのコメント

    美しい色と不思議な形-森の宝石・粘菌。暮らし、見つけるコツ、楽しむポイントを、写真とイラストを使ってわかりやすく解説します。
  • 内容紹介

    美しい色と不思議な形-森の宝石ともいわれる粘菌の暮らし、見つけるコツ、飼い方、楽しむポイントを、写真とイラストを使ってわかりやすく解説。不思議な造形に関心を持った大人も、謎に包まれた暮らしに興味津々のお子さんも、一緒に読み進めることができる超入門書です。

    ・粘菌は、アメーバのような形でゆっくりと動きまわり、小さくて色とりどりの子実体から胞子を飛ばします。でも、その生態はわからないことだらけという、ふしぎな生き物。この粘菌がいま、静かなブームを呼んでいます。気持ち悪いと思ったけど、よく見たらかわいい造形も魅力の一つです。

    ・粘菌はわからないことばかり。だからこそ「児童の興味を引き出す教材に最適」です。

    ・美しい色、不思議な形など、独特なビジュアルに“はまる”大人もたくさんいます。粘菌について、親子で知りたい・学びたい方々にぴったりの入門書です。

    ・粘菌写真の第一人者、新井文彦氏が撮り下ろした宝石のような美しい粘菌写真を堪能することができます。

    ・粘菌の一生や種類、見つけ方、育て方など、基本的な情報をイラストと写真を使ってていねいに解説しました。全体の監修は、粘菌研究者の川上新一先生です。

    ・このシリーズに登場する生きものは、小学校で習う「植物の生活」とは違って、花をつけずに子孫を増やす仲間たちです(胞子で増えます)。植物同様、校庭や近所の公園といった身近な場所で目にすることの多い生きものです。また、植物と違ってまだ未解明な部分も多々あり、「植物の生活」からの発展や、自由研究等の課題素材としては最適です。このシリーズを読めば、「粘菌」「きのこ」「コケ」については、大人向けの本と同様の知識を、よりわかりやすく、簡潔に得ることができます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新井 文彦(アライ フミヒコ)
    6月から10月までの間は、北海道で、毎日森に通って、きのこや粘菌の写真を撮っています。冬の間は、群馬県で、暮らしています

    川上 新一(カワカミ シンイチ)
    1966年、大阪生まれ。和歌山県立自全博物館学芸員
  • 著者について

    新井文彦 (アライフミヒコ)
    1965年生まれ。きのこ写真家。初夏から晩秋にかけては、北海道釧路地方の阿寒湖に滞在し、ネイチャーガイドも行う。書籍、雑誌、広告などに写真提供多数。

    川上新一 (カワカミシンイチ)
    1966年大阪生まれ。和歌山県立自然博物館学芸員。不思議な粘菌にいつも心躍らせています。著書に『観察から識別まですべてがわかる!変形菌入門』(文一総合出版)や『変形菌 Graphic voyage』(技術評論社)など。

きれいでふしぎな粘菌(森の小さな生きもの紀行〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文一総合出版
著者名:新井 文彦(著)/川上 新一(監修)
発行年月日:2020/12/21
ISBN-10:4829990007
ISBN-13:9784829990001
判型:規大
対象:児童
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:48ページ
縦:21cm
横:23cm
厚さ:1cm
他の文一総合出版の書籍を探す

    文一総合出版 きれいでふしぎな粘菌(森の小さな生きもの紀行〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!