DXの真髄―日本企業が変革すべき21の習慣病 [単行本]
    • DXの真髄―日本企業が変革すべき21の習慣病 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003339922

DXの真髄―日本企業が変革すべき21の習慣病 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2020/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

DXの真髄―日本企業が変革すべき21の習慣病 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ日本企業のDXはうまくいかないのか。CxOが語る企業変革の軌跡。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「変われない日本企業」のDXの実態―変革を阻む根本原因は、人・組織に染みついた「習慣病」
    第2章 「業務」の習慣病―業務本来の目的に立ち戻り、最適な形への再構築を
    第3章 「組織・人」の習慣病―全社戦略と連動した組織・人事制度改革が急務
    第4章 「IT・新技術」の習慣病―思い切って転換すべきは「技術との向き合い方」
    第5章 変革を遂げた先進6社の取り組み―CxOが語る企業変革の軌跡
    第6章 DXを成功に導くカギとは―「新しい成功体験」を積み重ね、変革し続けられる企業へ
  • 内容紹介

    CXOが語る企業変革の軌跡
    なぜ日本企業のDXはうまくいかないのか

    コロナ禍の経験を通して、デジタル・トランスフォーメーション(DX)を
    推進している企業の優位性が明らかになった。
    3密を避けた状況下でも、いつも通りにビジネスを進められる企業へと、
    既にトランスフォーメーション(変革)していたからだ。

    だが日本企業のDXは、海外企業に比べ、総じて遅れている。
    IT(情報技術)活用のレベルが低いわけではなく、
    新規事業アイデアが無いわけでもないが、日本企業はとにかく
    「変革が苦手」なためにDXがうまくいっていない。

    なぜ日本企業は変革できないのか。それは日本企業が無敵だった
    バブル期までの成功体験をいまだに引きずっており、
    この古い仕組みや企業文化が新しい時代への適応を阻む
    「習慣病」となって社内にはびこっているからだ。

    DXの成否を分けるのは、実はデジタル技術の活用方法ではなく、
    この習慣病の克服とその先にある企業変革にある。
    業務・組織・ITにはびこる習慣病にスポットを当て、
    変革を遂げた6社のCXOインタビューや豊富な事例を通して、
    DXを成功に導くための道を解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安部 慶喜(アベ ヨシノブ)
    アビームコンサルティング執行役員プリンシパル。製造業、卸売業、サービス業、運輸業、銀行、保険、エネルギー業界といった多様な業界を対象に、デジタル改革、働き方改革、制度・業務改革、組織改革、ERP導入、法制度対応、成功報酬型コストリダクション、経営戦略立案、新規事業支援など、幅広い領域でコンサルティング業務に従事

    柳 剛洋(ヤナギ タケヒロ)
    アビームコンサルティングダイレクター。製造業、卸売業、専門サービス業、銀行、ノンバンク、エネルギー業界といった多様な業界を対象に、デジタル改革、働き方改革、制度・業務改革、組織改革、経営戦略立案、新規事業支援など、幅広い領域でコンサルティング業務に従事
  • 著者について

    安部 慶喜 (アベヨシノブ)
    アビームコンサルティング 執行役員 プリンシパル。製造業、卸売業、サービス業、運輸業、銀行、保険、エネルギー業界といった多様な業界を対象にデジタル改革、働き方改革、制度・業務改革、組織改革、ERP導入、法制度対応、成功報酬型コストリダクション、経営戦略立案、新規事業支援など、幅広い領域でコンサルティング業務に従事。主な著書はAmazonベストセラー「RPAの威力」、「RPAの真髄」(いずれも日経BP)など。

    柳 剛洋 (ヤナギタケヒロ)
    アビームコンサルティング ダイレクター。製造業、卸売業、専門サービス業、銀行、ノンバンク、エネルギー業界といった多様な業界を対象に、デジタル改革、働き方改革、制度・業務改革、組織改革、経営戦略立案、新規事業支援など、幅広い領域でコンサルティング業務に従事。著作、寄稿など多数。

DXの真髄―日本企業が変革すべき21の習慣病 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:安部 慶喜(著)/柳 剛洋(著)
発行年月日:2020/10/19
ISBN-10:4296106333
ISBN-13:9784296106332
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:19cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 DXの真髄―日本企業が変革すべき21の習慣病 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!