生の哲学―人は他生物と真の仲間 [単行本]
    • 生の哲学―人は他生物と真の仲間 [単行本]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003339946

生の哲学―人は他生物と真の仲間 [単行本]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:牧歌舎
販売開始日: 2020/10/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生の哲学―人は他生物と真の仲間 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生命現象についての本質的理解に向けて。人の意識は全生物がもつ適応機構である。そしてその適応機能により、生物は進化し、その環境世界をつくっている。この適応機能は、適応機構により引き起こされている。人間の思量である思弁をもって、生物に共通の生について考察し、その本質に迫る待望の第2弾!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    A章 非生命体(物質)(物質の構造;物質の進化;物質の適合性)
    B章 生物(生物とは(生命観);生の基本機構;生物の基本的機能;生物の進化)
    C章 生物と環境世界(環境世界とは;環境(自然)世界と適応機能)
    D章 生物の適応機構と意識(適応機構とは;人間の意識)
    E章 終章(結言)(生物の生機能;人工造成物の生機能;生物の生)
  • 出版社からのコメント

    生命現象の本質的理解を人間の思弁でもって生物の生について考察し契機を提示したもの
  • 内容紹介

    本書は、生物に共通している生の本質について、人間の「知の意識」により思索したものをまとめたもので、その生の哲学の内容の詳細を提示したものである。人間の経験科学及び哲学において、生命現象の認識と理解は、物質現象の場合に較べて未だ充分でないと思われる。生体高分子という物質が複数個凝集する細胞において、その物質にない生物特有の機能が、例えば温度等の至適な条件下において発現することは、神秘のベールに覆われている。また、生物の個体が複数凝集し、例えば社会を形成し活動するという機能は、物質の凝集体には見られないものであり、人間もその対象にはなるが、その解明には興味をそそられることである。このような生命現象に対して、長年に亘り著者が懐いてきた疑念、問いに問いを重ねてきた「知の意識」が「生の哲学」という思弁の動機づけとなっているとしたもの
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂本 充(サカモト ミツル)
    1946年鳥取県八頭郡八東町に生まれる。1969年京都大学理学部物理学科卒。シャープ(株)、日本電気(株)にて半導体の電子デバイス関連の研究開発業務に約25年間従事。後に、知的財産の発明・特許業務に20年間従事。駒澤大学仏教学部に2年間在籍
  • 著者について

    坂本充 (サカモトミツル)
    1946年 鳥取県八頭郡八東町に生まれる。1969年 京都大学理学部物理学科卒シャープ㈱、日本電気㈱にて半導体の電子デバイス関連の研究開発業務に約25年間従事。後に、知的財産の発明・特許業務に20年間従事。駒澤大学仏教学部に2年間在籍。

生の哲学―人は他生物と真の仲間 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:牧歌舎
著者名:坂本 充(著)
発行年月日:2020/09/30
ISBN-10:4434279718
ISBN-13:9784434279713
判型:B6
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:215ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:260g
他の牧歌舎の書籍を探す

    牧歌舎 生の哲学―人は他生物と真の仲間 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!