「情」の経営に「理」あり―レンゴー 大坪清 私の履歴書 [単行本]
    • 「情」の経営に「理」あり―レンゴー 大坪清 私の履歴書 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「情」の経営に「理」あり―レンゴー 大坪清 私の履歴書 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003339963

「情」の経営に「理」あり―レンゴー 大坪清 私の履歴書 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2020/11/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「情」の経営に「理」あり―レンゴー 大坪清 私の履歴書 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本社の予解なく強行した、マレーシア現地スタッフの待遇改善・差別撤廃。業界の未来を考え、批判を承知で打ち出した「フルコスト主義」「三位一体の改革」。合併後、社員間の深い溝を解消した「2つの労組の統一」「賃金格差撤廃」。「派遣切り」「雇い止め」が社会問題になる中、派遣社員1000人を正社員化。―逆風を恐れず、むしろ力に変え、人を活かし生産性向上につなげた名経営者の哲学。
  • 目次

    1、不意の人事
    2、大阪生まれ
    3、大手前高校
    4、神戸大学
    5、商社志望
    6、配属
    7、製紙業界
    8、住商へ復帰
    9、再編への序章
    10、カエルと蛇
    11、転換点
    12、異才の技術者
    13、マレーシア赴任
    14、強気の支店長
    15、取締役就任
    16、繊維本部長
    17、ロンドン赴任
    18、2つの肩書
    19、セッツの危機
    20、セッツ救済
    21、落下傘社長
    22、フルコスト主義
    23、内憂
    24、長谷川さんの死
    25、リーマン破綻
    26、2009年問題
    27、東日本大震災
    28、環境への配慮
    29、夜遊び
    30、人との縁
  • 出版社からのコメント

    数々の窮地を救い「非常時の男」と呼ばれ、住友商事副社長、レンゴー社長を歴任した名経営者の人生哲学
  • 内容紹介

    財を得るには「道」がある! 労働価値の向上が企業の持続的な発展に結びつく。住友商事副社長、レンゴー社長を歴任した名経営者の人生哲学!

    ●本社の了解なく強行した、マレーシア現地スタッフの待遇改善・差別撤廃
    ●業界の未来を考え、批判を承知で打ち出した「フルコスト主義」「三位一体の改革」
    ●合併後、社員間の深い溝を解消した「2つの労組の統一」「賃金格差撤廃」
    ●「派遣切り」「雇い止め」が社会問題になる中、派遣社員1000人を正社員化
    ──逆風を恐れず、むしろ力に変え、人を活かし生産性向上につなげた名経営者の哲学を紹介!

    「時代の移り変わりに応じて資産運用の損得を見定め、事業の拡張や縮小、起業や廃業を進めるが、決して目先の利益に軽々しく走ってはならない」──私はビジネスの現場でこの精神を貫き、実行し続けたと思っている。(著者「まえがき」より)

    著者・大坪清氏は、住友商事副社長、レンゴー社長を歴任し、『財を得るには「道」があり、労働価値の向上こそが、企業の持続的な発展に結びつく』という自らの信念を実践し、会社のみならず従業員も繁栄に導いてきました。
    本書は、多くの企業が短期的な利益追求のために人を経費つまりモノ同様に扱いがちな今の時代に、一石を投じる内容です。

    「情」の経営とは、単なる「やさしさ」ではなく、従業員のモチベーションと生産性を上げ、それが長期的な利益につながるという、ある意味戦略的な経営手法ともいえるものです。
    本書では以下のような、著者が実践してきた「情」の経営の実例を紹介しています。
    特に「派遣社員1000人を正社員化」については、当時、メディアでも大きく取り上げられました。

    また、現在の世界はコロナ禍の「非常時」にありますが、このような時にこそリーダーの真価が問われます。
    本書では、「非常時の男」と呼ばれた著者が、以下のような次々とふりかかる難題に対し、自ら現場に降りたち、事態の収拾に当たる姿も紹介しています。

    ●聯合紙器(現・レンゴー)にける労働争議、株主と3社入り乱れての勢力争い
    ●経理問題の収拾、体制の抜本的立て直しを任されたマレーシアへの赴任
    ●会社を大きく揺るがした住友商事銅地金不正取引を巡る巨額損失事件でロンドン赴任
    ●リーマンショック、そして東日本大震災

    今の時代に読んでいただきたい内容となっていますので、ぜひお手に取ってご覧ください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大坪 清(オオツボ キヨシ)
    レンゴー株式会社代表取締役会長兼CEO。1939年生まれ。62年神戸大学経済学部卒、住友商事株式会社入社。88年クアラルンプール支店長、92年取締役生活物資統括室長、94年取締役繊維本部長、96年常務取締役繊維本部長、97年常務取締役欧州総支配人兼欧州住友商事会社社長、2000年取締役副社長。同年6月レンゴー株式会社代表取締役社長、14年代表取締役会長兼社長、20年代表取締役会長兼CEO。日本製紙連合会副会長、国際段ボール協会(ICCA)会長、JA包装園芸資材協会会長、段ボールリサイクル協議会会長、全国段ボール工業組合連合会理事長、関西生産性本部会長、日中経済貿易センター特別会員副会長、関西経済連合会副会長、太平洋人材交流センター会長などの要職を歴任
  • 著者について

    大坪 清 (オオツボ キヨシ)
    レンゴー株式会社代表取締役会長兼CEO
    1939年生まれ。62年神戸大学経済学部卒、住友商事株式会社入社。88年クアラルンプール支店長、92年取締役生活物資統括室長、94年取締役繊維本部長、96年常務取締役繊維本部長、97年常務取締役欧州総支配人兼欧州住友商事会社社長、2000年取締役副社長。同年6月レンゴー株式会社代表取締役社長、14年代表取締役会長兼社長、20年代表取締役会長兼CEO。日本製紙連合会副会長、国際段ボール協会(ICCA)会長、JA 包装園芸資材協会会長、段ボールリサイクル協議会会長、全国段ボール工業組合連合会理事長、関西生産性本部会長、日中経済貿易センター特別会員副会長、関西経済連合会副会長、太平洋人材交流センター会長などの要職を歴任。

「情」の経営に「理」あり―レンゴー 大坪清 私の履歴書 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版本部
著者名:大坪 清(著)
発行年月日:2020/11/19
ISBN-10:4532176913
ISBN-13:9784532176914
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:253ページ
縦:20cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 「情」の経営に「理」あり―レンゴー 大坪清 私の履歴書 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!