20歳のときに知っておきたかったこと―スタンフォード大学集中講義 新版 [単行本]
    • 20歳のときに知っておきたかったこと―スタンフォード大学集中講義 新版 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003340286

20歳のときに知っておきたかったこと―スタンフォード大学集中講義 新版 [単行本]

  • 3.0
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CEメディアハウス
販売開始日: 2020/11/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

20歳のときに知っておきたかったこと―スタンフォード大学集中講義 新版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「いちばん難しいのは自分の常識を疑うことです」「新しいことに挑戦するのなら、積極的にリスクを取ろう」「やると決めたら、うまくやめること」「幸運に恵まれるとは、風をつかまえることに似ています」「将来、胸を張って話せるように、いま、自分の物語を紡ごう」この本の中で、あなたの人生を変える言葉をたくさん見つけてください。
  • 目次

    はじめに
    第1章 スタンフォードの学生売ります――自分の殻を破ろう
    第2章 常識破りのサーカス――みんなの悩みをチャンスに変えろ
    第3章 ビキニを着るか、さもなくば死か――ルールは破られるためにある
    第4章 財布を取り出してください――機が熟すことなどない
    第5章 シリコンバレーの強さの秘密――失敗は財産になる
    第6章 行く手の乱気流 ――リスクと上手に付き合おう
    第7章 絶対いやだ! 工学なんて女のするもんだ――無用なキャリア・アドバイス
    第8章 レモネードがヘリコプターに化ける――幸運は自分で呼び込むもの
    第9章 賢明な行為は正しい行為?――自分の評判を守り、高める
    第10章 矢の周りに的を描く――自己流から抜け出そう
    第11章 これ、試験に出ますか?――及第点ではなく最高を目指せ
    第12章 実験的作品――新しい目で世界を見つめてみよう
    読者のみなさんへ
    謝辞

    解説「私には夢がある」三ツ松 新
  • 出版社からのコメント

    30万部のベストセラーに新たな経験や知識、イノベーターからの知見、読者からの質問・要望を加味した刊行10周年記念増補改訂版!
  • 内容紹介

    この本の中で、あなたの人生を変える、
    自分のツールとなる言葉をたくさん見つけてください。

    「いちばん難しいのは自分の常識を疑うことです」
    「新しいことに挑戦するのなら、積極的にリスクを取ろう」
    「やると決めたら、うまくやめること」
    「幸運に恵まれるとは、風をつかまえることに似ています」
    「将来、胸を張って話せるように、いま、自分の物語を紡ごう」

    未来へ羽ばたくためのツールをこの本からたくさん見つけてください。
    30万部のベストセラー、大幅増補アップデート版ついに刊行。

    謎解きクリエイター・松丸亮吾さん推薦!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シーリグ,ティナ(シーリグ,ティナ/Seelig,Tina)
    スタンフォード大学医学大学院で神経科学の博士号を取得。現在、スタンフォード・テクノロジー・ベンチャーズ・プログラム(STVP)とハッソ・プラットナー・デザイン研究所(通称d.school)のファカルティ・ディレクターを務め、創造性、アントレプレナーシップとイノベーションの講座を担当。またスタンフォード大学工学部教授でもある。工学教育での活動を評価され、2009年に権威あるゴードン賞を受賞
  • 著者について

    ティナ・シーリグ (ティナシーリグ)
    スタンフォード大学医学大学院で神経科学の博士号を取得。現在、スタンフォード・テクノロジー・ベンチャーズ・プログラム(STVP)とハッソ・プラットナー・デザイン研究所(通称d.school)のファカルティ・ディレクターを務め、創造性、アントレプレナーシップとイノベーションの講座を担当。またスタンフォード大学工学部教授でもある。工学教育での活動を評価され、2009年に権威あるゴードン賞を受賞。著書に『未来を発明するためにいまできること』『スタンフォード大学 夢をかなえる集中講義』(いずれもCCCメディアハウス)などがある。

    高遠裕子 (タカトオユウコ)
    翻訳家。主な訳書に、シーリグ『未来を発明するためにいまできること』『スタンフォード大学 夢をかなえる集中講義』、コッチ『[増補リニューアル版]人生を変える80対20の法則』(いずれもCCCメディアハウス)、マンスキー『マンスキー データ分析と意思決定理論 不確実な世界で政策の未来を予測する』(ダイヤモンド社)、ボールドウィン『GLOBOTICSグローバル化+ロボット化がもたらす大激変』、ヘンダーソン『資本主義の再構築 公正で持続可能な世界をどう実現するか』(いずれも日本経済新聞出版)など多数。

    三ツ松新 (ミツマツアラタ)
    イノベーション・コンサルタント。1967年神戸生まれ。幼少期をニューヨークで過ごす。神戸大学大学院農学研究科修了後、P&Gに入社。プロダクトマネジャーとして多くの新規商品、ブランドの立ち上げやグローバルプロジェクトにも参画。極東地域における特許出願件数歴代トップを記録。独立後はイノヴェティカ・コンサルティング代表として、大手上場企業やベンチャー企業向けにイノベーションのコンサルティングを行い、現在、カンボジアを拠点に新規事業スタートアップ支援も行っている。ティナ・シーリグ『未来を発明するためにいまできること』『夢をかなえる集中講義』にも解説を執筆。

20歳のときに知っておきたかったこと―スタンフォード大学集中講義 新版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:CCCメディアハウス
著者名:ティナ シーリグ(著)/高遠 裕子(訳)/三ツ松 新(解説)
発行年月日:2020/12/10
ISBN-10:4484201070
ISBN-13:9784484201078
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:285ページ
縦:19cm
その他: 原書名: WHAT I WISH I KNEW WHEN I WAS TWENTY 10th Anniversary Edition〈Seelig,Tina〉
他のCEメディアハウスの書籍を探す

    CEメディアハウス 20歳のときに知っておきたかったこと―スタンフォード大学集中講義 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!