柄谷行人発言集 対話篇 [単行本]
    • 柄谷行人発言集 対話篇 [単行本]

    • ¥8,580258 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003340355

柄谷行人発言集 対話篇 [単行本]

価格:¥8,580(税込)
ゴールドポイント:258 ゴールドポイント(3%還元)(¥258相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:読書人
販売開始日: 2020/11/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

柄谷行人発言集 対話篇 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    【全対談者、47名】
    赤坂憲雄、赤間啓之、秋山駿、浅川マキ、石原慎太郎、いとうせいこう、入江隆則、岩井克人、江藤淳、大澤真幸、大塚英志、大西巨人、奥泉光、桶谷秀昭、笠井潔、金井美恵子、唐十郎、苅部直、川村湊、國分功一郎、小林敏明、小森陽一、坂部恵、坂本龍一、佐々木幹郎、佐藤優、島田雅彦、絓秀実、関井光男、髙澤秀次、竹田青嗣、田中小実昌、田畑稔、多和田葉子、富岡多惠子、長崎浩、中村雄二郎、西部邁、日野啓三、平岡篤頼、福田和也、丸川哲史、三好行雄、横尾忠則、渡辺京二、渡部直己、汪暉
  • 内容紹介

    デビューから50年にわたる対話の記録
    (著者単行本未収録原稿のみを収録)
    1969年の文芸評論家デビュー直後から、様々な論者(哲学者・作家・批評家・研究者・音楽家)と対話をおこなってきた柄谷行人氏。その50年にわたる対話の記録。
    著者単行本未収録の「対話」55本を収録。総原稿は100万字(原稿用紙2500枚)を超える。著者30代~70代までの思考の軌跡を一望に見渡すことができ、〈夏目漱石論〉にはじまり、『マルクスその可能性の中心』『隠喩としての建築』『日本近代文学の起源』『批評とポスト・モダン』『探究』を経て、『トランスクリティーク』『世界史の構造』『哲学への起源』『帝国の構造』『憲法の無意識』へとつづく、巨大なる"知の山脈"を形作った思想家・批評家の、その格闘する姿が、本書で明らかになる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柄谷 行人(カラタニ コウジン)
    評論家。1941年、兵庫県尼崎市生まれ。東京大学経済学部卒業。同大学大学院英文学修士課程修了。1969年、「“意識”と“自然”―漱石試論」により群像新人文学賞評論部門を受賞。以来、文学、哲学、歴史学など幅広い分野をまたぐ著述活動を展開。法政大学教授、近畿大学教授、コロンビア大学客員教授を歴任。1991年から2002年まで季刊誌『批評空間』を編集。2005年より朝日新聞書評委員
  • 著者について

    柄谷行人 (カラタニコウジン)
    思想家。東京大学大学院修士課程修了。1969年、『〈意識〉と〈自然〉――漱石試論』で群像新人文学賞(評論部門)を受賞してデビュー。著書に『定本 柄谷行人集』(全5巻)、『哲学の起源』『世界史の構造』『世界共和国へ』『遊動論』『帝国の構造』『柄谷行人文学論集』『憲法の無意識』など。1941年生。

柄谷行人発言集 対話篇 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:読書人
著者名:柄谷 行人(著)
発行年月日:2020/11/12
ISBN-10:4924671452
ISBN-13:9784924671454
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:935ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:4cm
重量:1127g
他の読書人の書籍を探す

    読書人 柄谷行人発言集 対話篇 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!