香山壽夫の炉辺談話―建築は人の心の共同の喜び(日本建築家協会+建築家会館"金曜の会"の記録) [単行本]
    • 香山壽夫の炉辺談話―建築は人の心の共同の喜び(日本建築家協会+建築家会館"金曜の会"の記録) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003340682

香山壽夫の炉辺談話―建築は人の心の共同の喜び(日本建築家協会+建築家会館"金曜の会"の記録) [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:建築ジャーナル
販売開始日: 2020/10/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

香山壽夫の炉辺談話―建築は人の心の共同の喜び(日本建築家協会+建築家会館"金曜の会"の記録) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    どうしたらもっと人を幸せにできるか。建築とはそれを考えること。人間の共通の喜びを建築に求めて。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1話 人の心の共同の喜び
    第2話 大空の下、大地の上に立つ―屋根と床の話
    第3話 私とあなたを共に包む―部屋と壁の話
    第4話 建築は開き、かつ閉じる―窓と門の話
    第5話 光は空間をつくり、その内に人は住む―光と影と闇の話
    第6話 建築は人と人を結び、時と時をつなぐ―保存と町並みの話
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    香山 壽夫(コウヤマ ヒサオ)
    1937年3月1日東京都に生まれる。60年東京大学工学部建築学科卒業。65年ペンシルバニア大学美術学部大学院修士課程修了。68‐71年九州芸術工科大学助教授。71年東京大学助教授。75‐76年イエール大学美術史学科客員研究員。86‐97年東京大学教授、86年工学博士。97‐2002年明治大学教授。99年ペンシルバニア大学客員教授。2002‐07年放送大学教授。07‐12年聖学院大学教授。現在香山壽夫建築研究所代表、東京大学名誉教授。アメリカ建築家協会名誉会員、日本建築家協会名誉会員

香山壽夫の炉辺談話―建築は人の心の共同の喜び(日本建築家協会+建築家会館"金曜の会"の記録) の商品スペック

商品仕様
出版社名:建築ジャーナル
著者名:香山 壽夫(著)
発行年月日:2020/10/01
ISBN-10:4860351169
ISBN-13:9784860351168
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:253ページ
縦:19cm
他の建築ジャーナルの書籍を探す

    建築ジャーナル 香山壽夫の炉辺談話―建築は人の心の共同の喜び(日本建築家協会+建築家会館"金曜の会"の記録) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!