大学でのピア・サポート入門―始める・進める・深める [単行本]
    • 大学でのピア・サポート入門―始める・進める・深める [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003340909

大学でのピア・サポート入門―始める・進める・深める [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ほんの森出版
販売開始日: 2020/10/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大学でのピア・サポート入門―始める・進める・深める の 商品概要

  • 目次

    第1部 入門編 始める
    1 青年期の発達課題と大学における学生支援 なぜ今、ピア・サポート活動なのか
    2 大学におけるピア・サポート活動の可能性
    3 これからピア・サポート活動を始めるにあたってのポイント
    4 大学でのピア・サポート活動で求められる訓練

    第2部 実践編 進める
    1 関西大学ピア・コミュニティによる多様な学生支援 継続的実践の試み
    2 全学共通科目「共に支え、学び合うピア・サポート」 岐阜大学における導入と展開
    3 ピア・サポートモデルによるカリキュラム・デザインの試み 道徳・総合学習のなかで
    4 大学・学生のニーズに応じたピア・サポート活動 工学系大学における試行的実践
    5 学生の主体性を活かしたピア・サポート活動 大学コミュニティへ働きかけるアウトリーチ中心の活動
    6 学生のリソースを活かしたピア・サポート活動 学生のニーズ、個別サポート、居場所支援
    7 ピア・サポートプログラムを活かした「高大連携プロジェクト」 高校選択科目の試み
    8 「ナナメの関係」を意識したピア・サポート活動
    9 大学生が行う地域コミュニティにおけるピア・サポート活動
    10 海外の大学におけるピア・サポートの実践

    第3部 理論編 深める
    1 青年期の自己形成とピア・サポート活動
    2 傾聴理論とピア・サポート活動
    3 ファシリテーションとスーパービジョンの理論 ピア・サポーターとしての大学院生・大学生に向けて
    4 マルチレベルアプローチとピア・サポート
    5 ポジティブ心理学とピア・サポート
    6 いじめ問題へのピア・ミディエーションとピア・サポート
    7 ブリーフセラピーとピア・サポート
    8 海外の大学におけるピア・サポートの理論とプログラム

    【執筆者一覧】(50音順)*所属・肩書きは初版発行時
    池 雅之 高知工科大学共通教育教室教授(編集・第1部3・第2部4)
    池島徳大 日本ピア・サポート学会長 元兵庫教育大学大学院特任教授(第3部6)
    枝廣和憲 福山大学人間文化学部心理学科准教授(第2部8)
    懸川武史 群馬大学名誉教授 東群馬看護専門学校長(第2部3)
    春日井敏之 立命館大学大学院教職研究科教授(編集・はじめに・第1部1・第3部1)
    上西 創 仙台城南高等学校スクールカウンセラー(第2部6)
    栗原慎二 広島大学大学院人間社会科学研究科教授(第3部4)
    黒沢幸子 目白大学大学院心理学研究科特任教授(第3部7)
    高野 明 東京大学相談支援研究開発センター准教授(第2部5)
    高野利雄 群馬パース大学客員教授 教師学上級インストラクター(第3部2)
    西川大輔 宇治市立東宇治中学校教諭(第2部7)
    西山久子 福岡教育大学大学院教育学研究科教授(第2部10・第3部8)
    河 美善 東京大学教育学研究科(第2部7)
    菱田準子 立命館大学大学院教職研究科教授(第3部5)
    袋地知恵 東北工業大学ウェルネスセンターカウンセラー(第2部6)
    増田梨花 立命館大学大学院人間科学研究科教授(編集・第1部2・第2部10・第3部3・おわりに)
    松下 健 北陸学院大学人間総合学部社会学科准教授(第1部4・第2部9)
    松田優一 学校法人関西大学職員 関西大学大学院ガバナンス研究科(第1部3・第1部4・第2部1)
    山田日𠮷 岐阜県公立学校スクールカウンセラー 岐阜大学非常勤講師(第2部2)
  • 内容紹介

    大学におけるピア・サポート活動は、多種多様です。その実態を踏まえ、入門編(始める)、実践編(進める)、理論編(深める)の三部構成で、これから活動を始めようと考えている人にはもちろん、さらに活動を充実させようとする人にもヒント満載の1冊です。
    【目次】
    第1部 入門編 始める
    1 青年期の発達課題と大学における学生支援 なぜ今、ピア・サポート活動なのか(春日井敏之)
    2 大学におけるピア・サポート活動の可能性(増田梨花)
    3 これからピア・サポート活動を始めるにあたってのポイント(池 雅之・松田優一)
    4 大学でのピア・サポート活動で求められる訓練(松下 健・松田優一)
    第2部 実践編 進める
    1 関西大学ピア・コミュニティによる多様な学生支援 継続的実践の試み(松田優一)
    2 全学共通科目「共に支え、学び合うピア・サポート」 岐阜大学における導入と展開(山田日𠮷)
    3 ピア・サポートモデルによるカリキュラム・デザインの試み 道徳・総合学習のなかで(懸川武史)
    4 大学・学生のニーズに応じたピア・サポート活動 工学系大学における試行的実践(池 雅之)
    5 学生の主体性を活かしたピア・サポート活動 大学コミュニティへ働きかけるアウトリーチ中心の活動(高野 明)
    6 学生のリソースを活かしたピア・サポート活動 学生のニーズ、個別サポート、居場所支援(上西 創・袋地知恵)
    7 ピア・サポートプログラムを活かした「高大連携プロジェクト」 高校選択科目の試み(西川大輔・河 美善)
    8 「ナナメの関係」を意識したピア・サポート活動(枝廣和憲)
    9 大学生が行う地域コミュニティにおけるピア・サポート活動(松下 健)
    10 海外の大学におけるピア・サポートの実践(増田梨花・西山久子)
    第3部 理論編 深める
    1 青年期の自己形成とピア・サポート活動(春日井敏之)
    2 傾聴理論とピア・サポート活動(高野利雄)
    3 ファシリテーションとスーパービジョンの理論 ピア・サポーターとしての大学院生・大学生に向けて(増田梨花)
    4 マルチレベルアプローチとピア・サポート(栗原慎二)
    5 ポジティブ心理学とピア・サポート(菱田準子)
    6 いじめ問題へのピア・ミディエーションとピア・サポート(池島徳大)
    7 ブリーフセラピーとピア・サポート(黒沢幸子)
    8 海外の大学におけるピア・サポートの理論とプログラム(西山久子)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    春日井 敏之(カスガイ トシユキ)
    立命館大学大学院教職研究科教授。日本ピア・サポート学会研究調査委員長、学校心理士。1990年代から地域で「不登校の親の会」を立ち上げ、「登校拒否・不登校問題全国連絡会」世話人を務める。2000年代から学校現場で教職員と共にケース会議を重ね、現在は毎月5か所で継続している。同時期に大学ではインターンシップの授業を開講し、学生が児童館や単位制課程高校に支援に入っている。これらは、ピア・サポート実践研究の原点となっている。著書多数

    増田 梨花(マスダ リカ)
    立命館大学大学院人間科学研究科教授。日本ピア・サポート学会理事、博士(臨床心理学)、臨床心理士、ピア・サポート・コーディネーター。カナダやイギリス、香港の研究者らと絵本と音楽を活用したピア・サポートの研究を行っている。YouTubeチャンネル「絵本ジャズ」で、香港の絵本作家と共同で絵本『マスクマンロッキー』を制作するなど実践を配信中

    池 雅之(イケ マサユキ)
    高知工科大学共通教育教室教授。日本ピア・サポート学会理事、高知工科大学健康管理センター長、高知県臨床心理士会会長、臨床心理士、公認心理師。高知県教育委員会でのピア・サポート活動実践研究事業や、高知県内の大学、高等学校、中学校、被害者支援、難病相談、いのちの電話などでピア・サポート活動を推進。四国初の「日本ピア・サポート学会」第18回総会・研究大会(高知大会)の開催に力を注ぐ。論文・分担執筆多数

大学でのピア・サポート入門―始める・進める・深める の商品スペック

商品仕様
出版社名:ほんの森出版
著者名:日本ピア・サポート学会(企画)/春日井 敏之(編著)/増田 梨花(編著)/池 雅之(編著)
発行年月日:2020/10/20
ISBN-10:4866141182
ISBN-13:9784866141183
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:111ページ
縦:26cm
重量:310g
他のほんの森出版の書籍を探す

    ほんの森出版 大学でのピア・サポート入門―始める・進める・深める [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!