古典で旅する茶の湯八〇〇年史―歴史上の人物たちがガイド役! [単行本]
    • 古典で旅する茶の湯八〇〇年史―歴史上の人物たちがガイド役! [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
古典で旅する茶の湯八〇〇年史―歴史上の人物たちがガイド役! [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003342042

古典で旅する茶の湯八〇〇年史―歴史上の人物たちがガイド役! [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2020/11/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古典で旅する茶の湯八〇〇年史―歴史上の人物たちがガイド役! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人にとって最も身近な飲み物、お茶。お茶が日本に伝わってから、茶の湯が生まれ、日本を代表する文化のひとつになるまでの八〇〇年の軌跡をたどる全五十話。茶の湯を知る上で欠かせない古典二十四冊と関連人物二十二名をキーワードに、歴史の歩みを一望します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 鎌倉・室町時代
    第2章 戦国時代
    第3章 織田信長の時代
    第4章 豊臣秀吉の時代
    第5章 伝承の中の利休
    第6章 江戸時代から近代
  • 出版社からのコメント

    なぜ日本人はお茶が好き? 茶の名著&有名人から見えてくる、「茶の湯」の妙味がここに!
  • 内容紹介

    〈僧侶・将軍・武士・商人、みんな茶の湯に夢中だった〉
    〈鎌倉時代から近代まで、茶の湯の名著と有名人にまつわる50話〉

    コーヒーや紅茶同様、いや、それ以上に日本人に無くてはならない飲み物といえば、お茶。

    鎌倉時代に「苦いお茶」の効能を力説した『喫茶養生記』、室町時代以来の空前のロングセラー『君台観左右帳記』、茶の湯界のスーパースター・千利休の肉声を書き残した『宗湛日記』、江戸時代の茶道具の名物図鑑『古今名物類聚』、質量ともに他を圧倒する全11巻の大著『大正名器鑑』……。

    本書では茶の湯を知る上で欠かせない古典24冊と、それらに関わる人物22名をガイド役に、先人たちの茶の湯愛を体感できる全50話を収録。鎌倉時代から近代に至るまでの茶の湯悠久の歴史約800年を駆け抜けます。

    「『茶の湯』って敷居が高そう」「『古典』ってムズカシいんでしょう?」と思われたあなたに贈る、初心者向けの茶の湯入門ガイド。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹本 千鶴(タケモト チズ)
    1970年、神奈川県生まれ。國學院大學大学院文学研究科日本史学専攻修了。博士(歴史学)学位取得。専門は日本文化史、日本中世史。國學院大學文学部兼任講師。京都芸術大学講師

古典で旅する茶の湯八〇〇年史―歴史上の人物たちがガイド役! の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:竹本 千鶴(著)
発行年月日:2020/11/22
ISBN-10:4473044246
ISBN-13:9784473044242
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:19cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 古典で旅する茶の湯八〇〇年史―歴史上の人物たちがガイド役! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!