骨粗鬆症と骨粗鬆症関連骨折に対する診断と治療(別冊整形外科<78>) [単行本]
    • 骨粗鬆症と骨粗鬆症関連骨折に対する診断と治療(別冊整形外科<78>) [単行本]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003342044

骨粗鬆症と骨粗鬆症関連骨折に対する診断と治療(別冊整形外科<78>) [単行本]

価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南江堂
販売開始日: 2020/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

骨粗鬆症と骨粗鬆症関連骨折に対する診断と治療(別冊整形外科<78>) の 商品概要

  • 目次

    【内容目次】
    I.診断と評価
     骨粗鬆症の画像評価-DXA,QUS,QCT,HR-pQCT
     経皮的胸腰椎後方固定術後の局所後弯進行因子-CTにおけるHounsfield値の有用性
     骨粗鬆症診断と治療における既存CTの有用性-骨粗鬆症性椎体骨折の既往を見つけ出す
     骨微細構造および有限要素法(μFEM)による骨粗鬆症性椎体骨折の部位予測と骨折機序の解明-縦断的研究
     一次骨折予防のためのFracture Risk Assessment Tool(FRAX)活用法
     CT検査用坐位補助椅子を使用した坐位荷重位CT撮影は荷重位単純X線撮影と比較して新鮮骨粗鬆症性椎体骨折の診断に有用である
     後弯変形の評価は全脊柱アライメントで十分か-後弯変形を伴う高齢者の姿勢および三次元動作解析による検討
     早期変形性膝関節症における骨髄病変と骨代謝の関連
    II.薬物治療
     骨粗鬆症の病態が運動器疼痛発生に関与するメカニズム-後肢非荷重モデルマウスを用いた検討
     副作用を考慮した骨粗鬆症治療薬の選択
     ゾレドロン酸,ロモソズマブの骨粗鬆症に対する臨床成績および骨粗鬆症治療を導入・継続するための診察におけるポイントとコツ
     ビスホスホネートと活性型ビタミンD製剤併用療法による骨密度増加の関連因子
     デノスマブ治療時に使用するビタミンD製剤の違いによる骨代謝の変化-活性型ビタミンDと天然型ビタミンD使用時の違い
     テリパラチドを使用する際は副甲状腺機能亢進症に注意が必要である
     テリパラチド(遺伝子組換え)にエルデカルシトールを併用し高カルシウム血症をきたした1例
    III.脊椎骨折の病態と治療
     骨粗鬆症性椎体骨折における厳密な入院安静管理による治療成績
     骨粗鬆症性椎体骨折に対する装具治療の前向きランダム化比較研究
     骨粗鬆症性脊椎椎体骨折の保存的治療-体幹装具の違いによって椎体圧潰に差が生じるのか
     骨粗鬆症性椎体骨折に対する外固定法別の治療成績-軟性コルセット,硬性コルセット,体幹ギプス間での比較・検討
     骨粗鬆症性脊椎椎体骨折に対する経皮的椎体形成術のハイドロキシアパタイト法とballoon kyphoplastyの治療成績
     経皮的椎弓根スクリューを使用した椎体形成併用後方固定術における術前の脊椎不安定性を指標にした術後の矯正損失量予測
     Ankylosing spinal disorders(強直性脊椎炎・びまん性特発性骨増殖症)に伴う脊椎骨折の治療戦略-胸椎および腰椎におけるASD(AS/DISH)に伴う脊椎骨折のCT,MRIを用いた骨折型の分類
     椎間孔に及んだ腰椎椎体下縁後壁骨折により生じた腰下肢痛の特徴と骨癒合過程の観察
    IV.骨盤骨折の病態と治療
     骨盤脆弱性骨折の診断と治療
     脆弱性仙骨骨折の治療経験
     脆弱性骨盤輪骨折Rommens分類type IIIaに対する治療
     高齢者骨盤輪骨折の診断と治療-地域包括ケアシステムを適用した介入
     骨盤周囲の脆弱性骨折治療における三次救命救急センターのはたすべき役割
    V.上肢骨折の病態と治療
     骨癒合促進のためのテリパラチドを用いた上腕骨近位端骨折の治療効果
     上腕骨近位端骨折における人工骨頭置換術の結節癒合不良因子
     テリパラチド酢酸塩と超音波骨折刺激装置の併用で偽関節が治癒した2例
     一般整形外科医が理解しておくべき脆弱性橈骨遠位端骨折に対する掌側ロッキングプレートを用いた手術的治療のピットフォール-「遠位設置型は危険,近位設置型は安全」は本当か
     高齢者の橈骨遠位端骨折に対する手術的治療の成績と課題
     橈骨遠位端骨折後の橈骨骨密度と手関節機能回復
    VI.下肢骨折の病態と治療
     大腿骨近位部骨折治療の動向
     両側大腿骨近位部骨折
     非定型大腿骨骨折の病態と治療に関する系統的レビュー
     インプラント周囲骨折の診断と治療
     単純X線像では診断困難な大腿骨近位部骨折におけるMRIの有用性
     秋田県の100歳以上超高齢者大腿骨近位部骨折に対する手術および骨粗鬆症治療介入の現状
    VII.リエゾンサービス
     十日町病院におけるリエゾンサービス(ウルトラリエゾン)の短期的アウトカム
     地域でつなぐ再骨折予防の輪-当院骨粗鬆症リエゾンの取り組み
     骨粗鬆症リエゾンサービス-多職種連携を中心に
     ProjectF始めました
  • 内容紹介

    超高齢社会を迎えたわが国では,骨粗鬆症の克服はいまだ重要課題である.骨粗鬆症リエゾンサービスをはじめとした地域での骨粗鬆症対策も活発化している.脆弱性骨折に対する治療法も大きく変わった.こうした骨粗鬆症および関連骨折の病態の解明と診断方法の進歩,また,薬物治療の工夫,手術的治療の適応に対する検討や成績の工夫・効果などについて広く論文を取り上げた.

骨粗鬆症と骨粗鬆症関連骨折に対する診断と治療(別冊整形外科<78>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:南江堂
著者名:「整形外科」編集委員(著)
発行年月日:2020/10
ISBN-10:4524277781
ISBN-13:9784524277780
判型:規大
発売社名:南江堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:230ページ
他の南江堂の書籍を探す

    南江堂 骨粗鬆症と骨粗鬆症関連骨折に対する診断と治療(別冊整形外科<78>) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!