誰も書かなかった安倍晋三 [単行本]

販売休止中です

    • 誰も書かなかった安倍晋三 [単行本]

    • ¥79924 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003342502

誰も書かなかった安倍晋三 [単行本]

価格:¥799(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:飛鳥新社
販売開始日: 2020/11/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

誰も書かなかった安倍晋三 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    安倍総理は若い日本人に“希望”をもたらす目標を立て、経済・外交の全政策を集中させた。アベノミクスも社会保障も、日米同盟も五輪招致も、すべてが一体だったと、国民は退陣後に気づくことになる。官邸4階で総理を支えた著者だけが知る、宰相・安倍晋三論。
  • 目次

    第1章 官邸4階から見た安倍総理
    第2章 統治者に見えている景色
    第3章 見えてきた日本の新しい姿
    第4章 世界を唸らせる安倍外交
    第5章 官邸4階から見た危機の宰相論
    第6章 安倍総理における孤独と達成
  • 内容紹介

    菅義偉政権が継承した安倍政治の本質とは?
    首相のスピーチライターが綴る、歴代最長政権を可能にした政策過程の全舞台裏。
    後世の歴史家に残したい記録。

    ○安倍総理は若い日本人に“希望“をもたらす目標を立てて、経済・外交の全政策を集中さ
    せた。アベノミクスも社会保障も、日米同盟も五輪招致も、すべてが一体だったと、国民
    は退陣後に知ることになる。官邸4階で総理を支えた著者だけが知る、宰相・安倍晋三論。

    「安倍総理は新しい日本人のアイデンティティを、雄渾な線で描き出した。そのことによって日本の戦略空間をそれだけ拡大させた。他のだれに、できただろうかと思う」(あとがきより)

    <目次より>
    第1章 官邸4階から見た安倍総理/第2章 統治者に見えている景色/第3章 見えてきた日本の新しい姿/第4章 世界を唸らせる安倍外交/第5章 官邸4階から見た危機の宰相論/第6章 安倍総理における孤独と達成

    ※本書は『安倍晋三の真実』(悟空出版)を加筆し文庫化したものです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷口 智彦(タニグチ トモヒコ)
    慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。1957年香川県生まれ。東京大学法学部卒業。1985年日経マグロウヒル(現・日経BP)社に入り「日経ビジネス」記者。同誌ロンドン特派員、主任編集委員を経て2005年退社。この間プリンストン大学フルブライト客員研究員、ロンドン外国プレス協会会長(アジア初)、ブルッキングズ研究所給費研究員など歴任。2005‐08年、外務省で外務副報道官。2013年2月から内閣審議官、14年4月から内閣官房参与として安倍晋三総理の外交政策演説を担当。2020年9月、安倍総理辞任とともに内閣官房参与を辞職
  • 著者について

    谷口智彦 (タニグチトモヒコ)
    慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。1957年香川県生まれ。東京大学法学部卒業。1985年日経マグロウヒル(現・日経BP)社に入り「日経ビジネス」記者。同誌ロンドン特派員、主任編集委員を経て2005年退社。この間プリンストン大学フルブライト客員研究員、ロンドン外国プレス協会会長(アジア初)、ブルッキングズ研究所給費研究員など歴任。2005-08年、外務省で外務副報道官。2013年2月から内閣審議官、14年4月から内閣官房参与として安倍晋三総理の外交政策演説を担当。2020年9月、安倍総理辞任とともに内閣官房参与を退職。著書に『通貨燃ゆ』(日経ビジネス人文庫)、『日本人のための現代史講義』(草思社文庫)ほか。

誰も書かなかった安倍晋三 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:飛鳥新社
著者名:谷口 智彦(著)
発行年月日:2020/11/22
ISBN-10:4864108064
ISBN-13:9784864108065
判型:文庫
発売社名:飛鳥新社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:328ページ
縦:15cm
他の飛鳥新社の書籍を探す

    飛鳥新社 誰も書かなかった安倍晋三 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!