満州事変の視角―在奉天総領事の見た満州問題 [単行本]
    • 満州事変の視角―在奉天総領事の見た満州問題 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003342507

満州事変の視角―在奉天総領事の見た満州問題 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京図書出版
販売開始日: 2020/11/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

満州事変の視角―在奉天総領事の見た満州問題 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日露戦争から満州事変にいたる満州問題についての在奉天総領事の視角。各総領事はどのような課題を抱えていたのか。どのような問題意識を持っていたのか。
  • 目次

    まえがき

    第一章 萩原守一総領事
    一、問題の所在
    二、満州統治問題(1 在奉天総領事館の開館)
    三、満州統治問題(2 在満領事館体制の確立)
    ㈠ 在満領事館体制の確立
    ㈡ 在満領事館体制と満鉄
    四、満州懸案問題
    ㈠ 鉄道問題
    ㈡ 間島問題
    五、むすび
    付表 在満領事等関係機関人員配置表 ⑴萩原守一総領事時代(明治39年5月~明治40年10月)

    第二章 加藤本四郎総領事
    一、問題の所在
    二、満州統治問題(1 在満領事館体制の確立)
    三、満州統治問題(2 関東都督府との対立)
    ㈠ 警察権問題
    ㈡ 外交交渉権問題
    四、満州懸案問題(法庫門鉄道問題
    五、むすび
    付表 在満領事等関係機関人員配置表 ⑵加藤本四郎総領事時代(明治40年10月~明治41年6月)

    第三章 小池張造総領事
    一、問題の所在
    二、満州統治問題
    ㈠ 在奉天総領事館の館内体制の強化
    ㈡ 関東都督府との対立
    三、満州懸案問題(1 安奉鉄道建設問題
    ㈠ 安奉鉄道改築問題
    ㈡ 満鉄・京奉鉄道接続問題
    ㈢ 安奉・京義鉄道直通列車運行問題
    四、満州懸案問題(2 安奉鉄道警備問題)
    五、むすび .
    付表 在満領事等関係機関人員配置表 ⑶小池張造総領事時代(明治41年12月~明治44年11 月)
    (補)小池張造政務局長と「対華二一カ条要求」

    第四章 落合謙太郎総領事
    一、問題の所在
    二、満州統治問題 .
    ㈠ 在奉天総領事館の館内体制の強化
    ㈡ 関東都督府との対立
    三、満州政況問題
    ㈠ 辛亥革命と第一次満蒙独立運動
    ㈡ 日貨排斥問題
    四、満州懸案問題
    ㈠ 満鉄培養線敷設権問題
    ㈡ 鄭家屯日本軍銃撃事件
    五、むすび
    付表 在満領事等関係機関人員配置表 ⑷落合謙太郎総領事時代(明治44年11月~大正4年9月)

    第五章 矢田七太郎総領事代理
    一、問題の所在
    二、満州統治問題
    ㈠在奉天総領事館の館内体制の強化
    ㈡ 関東都督府との対立
    三、満州政況問題(第二次満蒙独立運動)
    四、満州懸案問題(鄭家屯事件)
    五、むすび
    付表 在満領事等関係機関人員配置表 ⑸矢田七太郎総領事代理時代(大正4年9月~大正6年1月)
    (補)館長代理制度について

    第六章 赤塚正助総領事
    一、問題の所在
    二、満州統治問題
    ㈠ 在奉天総領事館の館内体制の強化
    ㈡ 関東庁外事部長兼任問題
    ㈢ 満鉄地方事務所長兼任問題
    ㈣ 朝鮮総督府事務官兼任問題
    三、満州政況問題
    ㈠ 張勲の復辟事件と安直戦争
    ㈡ 第一次奉直戦争
    四、満州懸案問題
    ㈠ 寛城子事件
    ㈡ 満州産米輸入問題
    ㈢ 間島出兵問題
    五、むすび
    付表 在満領事等関係機関人員配置表 ⑹赤塚正助総領事時代(大正6年1月~大正12年7月)

    第七章 舩津辰一郎総領事
    一、問題の所在
    二、在満統治問題(在奉天総領事館の館内体制の強化)
    三、満州政況問題.
    ㈠ 第二次奉直戦争
    ㈡ 奉ソ協定と東支鉄道問題
    四、満州懸案問題(「三矢協定」問題)
    五、むすび
    付表 在満領事等関係機関人員配置表 ⑺舩津辰一郎総領事時代(大正12年8月~大正14年9月)

    第八章 吉田茂総領事
    一、問題の所在
    二、在満統治問題(在奉天総領事館の館内体制の強化)
    三、満州政況問題(郭松齢事件)
    四、満州懸案問題
    ㈠ 在安東領事館帽児山分館開設問題
    ㈡ 満鉄包囲線問題
    ㈢ 京奉鉄道遮断問題
    五、むすび
    付表 在満領事等関係機関人員配置表 ⑻吉田茂総領事時代(大正14年10月~昭和2年12月)

    第九章 林久治郎総領事
    一、問題の所在
    二、在満統治問題 .
    ㈠ 在奉天総領事館の館内体制の強化
    ㈡ 林久治郎の在満行政機関統一構想
    三、満州政況問題
    ㈠ 張作霖爆殺事件
    ㈡ 東三省の政情と易幟
    四、満州懸案問題
    ㈠ 万宝山事件
    ㈡ 中村震太郎大尉事件
    ㈢ 柳条湖事件の勃発
    五、むすび
    付表 在満領事等関係機関人員配置表 ⑼林久治郎総領事時代(昭和3年4月~昭和6年12月)

    あとがき
  • 内容紹介

    満州事変勃発90年を前に、歴代在奉天総領事の視点で満洲の統治、政況、懸案問題から事変勃発の背景を辿る。
    日露戦争から満州事変にいたる満州問題についての在奉天総領事の視角。各総領事はどのような課題を抱えていたのか。
    どのような問題意識を持っていたのか。

    図書館選書
    満州事変勃発90年を前に、歴代在奉天総領事の視点で満洲の統治、政況、懸案問題から事変勃発の背景を辿る。各総領事はどのような課題を抱えていたのか。どのような問題意識を持っていたのか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井上 勇一(イノウエ ユウイチ)
    昭和49年、慶應義塾大学法学部政治学科卒業。法学博士。外務省外交史料館、在カナダ大使館他在外公館に勤務。外務省退職後、東京都市大学国際部担当部長。主要著書に『東アジア鉄道国際関係史』(平成元年、慶應通信、平成2年アジア太平洋賞他受賞)ほか
  • 著者について

    井上勇一 (イノウエユウイチ)
    昭和49年、慶應義塾大学法学部政治学科卒業。法学博士。外務省外交史料館、在カナダ大使館他在外公館に勤務。外務省退職後、東京都市大学国際部担当部長。
    【主要著書】
    『東アジア鉄道国際関係史』(平成元年、慶應通信、平成2年アジア太平洋賞他受賞)
    『鉄道ゲージが変えた現代史』(平成2年、中央公論社)ほか

満州事変の視角―在奉天総領事の見た満州問題 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京図書出版
著者名:井上 勇一(著)
発行年月日:2020/11/12
ISBN-10:4866413530
ISBN-13:9784866413532
判型:B6
発売社名:リフレ出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:334ページ
縦:20cm
他の東京図書出版の書籍を探す

    東京図書出版 満州事変の視角―在奉天総領事の見た満州問題 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!