ことば・文化・教育―その多様性と共通性 [単行本]

販売休止中です

    • ことば・文化・教育―その多様性と共通性 [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003342549

ことば・文化・教育―その多様性と共通性 [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
日本全国配達料金無料
出版社:講談社エディトリアル
販売開始日: 2020/09/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ことば・文化・教育―その多様性と共通性 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ことばに魅せられて半世紀。言語学研究と教育の集大成。言語学、英語学、英語教育学の諸相をめぐる61論文+書評・論評9本を収載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 言語学(A Phonological Comparative Analysis between English and Japanese;On the Japanese Syllabic Nasal;A Survey of the Historical Changes in Japanese ほか)
    第2部 国際共通語としての英語(ノンネイティヴ・スピーカー・イングリッシュ:イギリス人の考え方;World Englishes in 2000 and Beyond;Hymesian Communicative Competence and English as an International Language ほか)
    第3部 教育(国際化時代の外国語教育:大学の教養課程英語教育の場合;Towards Communication‐oriented English Teaching in Japan:The Introduction of Native Assistant English Teachers;英語教育とSchematic Knowledge ほか)
  • 出版社からのコメント

    世界のグローバル化と英語の国際化。その変遷を国内外の大学で半世紀にわたって研究してきた著者の、日英両語による学術論文集。
  • 内容紹介

    ますます国際化する英語は英語自体の変化をも促している。文化の変容とともに移り変わる言語の様子を、国内外の大学で半世紀にわたってつぶさに研究しながら、併せて英語教育の本質をも考察してきた著者によるこの論文の集大成は、今後の日本における英語教育に、広い視野と深い奥行きもたらしてくれるはずです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢野 安剛(ヤノ ヤスカタ)
    早稲田大学名誉教授。1938年福岡県福岡市生まれ。福岡教育大学卒業。米国政府・東西文化センター奨学生としてハワイ大学、コロンビア大学に学び(1963‐67年)、英語教育修士号およびProfessional Diploma取得。さらに、ウィスコンシン大学に学び(1973‐77年)、言語学博士号取得。コロンビア大学、シカゴ大学講師を経て、早稲田大学教育学部教授(1983‐2009年)。その間、ロンドン大学客員フェロウ(1990‐91年)、ハワイ大学客員教授(1998‐99年)を務める。専門は応用言語学と英語教育。近年は「国際共通語としての英語」の研究と普及に努めている。国際応用言語学会、国際世界英語学会、アジア英語教育学会、環太平洋応用言語学会、大学英語教育学会などの理事を歴任。現在、言語文化教育学会会長、大学英語教育学会顧問、環太平洋応用言語学会顧問、地球システム・倫理学会理事。これまでに単・共著約40冊、学術論文約80編。2018年、瑞宝小綬章受勲
  • 著者について

    矢野 安剛 (ヤノ ヤスカタ)
    早稲田大学名誉教授。1938年、福岡県福岡市生まれ。福岡教育大学卒業。米国政府・東西文化センター奨学生としてハワイ大学、コロンビア大学に学び(1963-67年)、英語教育修士号および Professional Diploma 取得。さらにウィスコンシン大学に学び(1973-77年)、言語学博士号取得。コロンビア大学、シカゴ大学講師を経て、早稲田大学教育学部教授(1983-2009年)。その間、ロンドン大学客員フェロウ(1990-91年)、ハワイ大学客員教授(1998-99年)を務める。専門は応用言語学と英語教育。近年は「国際共通語としての英語」の研究と普及に努めている。国際応用言語学会、国際世界英語学会、アジア英語教育学会、環太平洋応用言語学会、大学英語教育学会などの理事を歴任。現在、言語文化教育学会会長、大学英語教育学会顧問、環太平洋応用言語学会顧問、地球システム・倫理学会理事。これまでに単・共著約40冊、学術論文約80編。2018年、瑞宝小綬章受勲。

ことば・文化・教育―その多様性と共通性 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社エディトリアル
著者名:矢野 安剛(著)
発行年月日:2020/09/10
ISBN-10:4866770651
ISBN-13:9784866770659
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:850ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:4cm
他の講談社エディトリアルの書籍を探す

    講談社エディトリアル ことば・文化・教育―その多様性と共通性 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!