がんを克服した糖尿病医が考案!弱った体を修復する内臓リセット健康法 [単行本]
    • がんを克服した糖尿病医が考案!弱った体を修復する内臓リセット健康法 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
がんを克服した糖尿病医が考案!弱った体を修復する内臓リセット健康法 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003342819

がんを克服した糖尿病医が考案!弱った体を修復する内臓リセット健康法 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アスコム
販売開始日: 2020/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

がんを克服した糖尿病医が考案!弱った体を修復する内臓リセット健康法 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    体の老化をとめ、細胞を若々しく保つ最新医学の神髄をお教えします。
  • 目次

    最新医学がたどりついた健康の新常識。
    内臓リセット健康法で細胞がよみがえる

    「空腹の時間」×「科学的に正しい運動」が
    人を最も健康にする

    舌がんになった私も
    この方法で健康を取り戻した

    第一章
    一日3食をやめ、弱った内臓を修復
    ~ 細胞レベルで健康な体に生まれ変わる ~

    「一日3食」の習慣は
    「食べすぎ」と内臓の疲労を招く

    現代の日本人の多くが糖質過多。
    糖尿病、がん、脂肪肝の原因に

    朝食を抜くだけの「プチ断食」に挑戦。
    内臓疲労が改善し、細胞が生まれ変わる

    内臓リセット健康法を実践した人々の声。
    ヘモグロビンA1c、血圧、体重など
    多くの症状が改善した

    第2章
    胃、腸、肝臓、腎臓、脳…
    ~ 内臓リセット健康法の奇跡の効果 ~

    胃 消化機能の不調が解消
    腸 腸内細菌、血糖値をコントロール>
    肝臓 脂肪肝を防ぐ
    腎臓 慢性腎臓病、炎症を予防
    心臓 動脈硬化を防ぎ、心筋細胞を保護
    肺 正しい呼吸を維持する
    脳 脳血管障害やパーキンソン病、うつなどを予防する

    第三章
    自宅でできる! カンタンな
    運動で筋肉量アップ!
    ~ オートファジーを加速させる ~

    下半身、上半身、重要な筋肉を
    動かす科学的に正しい運動とは

    7つの運動をやるのは週2回でOK!
    1回20分程度を目標に!

    筋肉を鍛えずにいると、体にはこんなリスクが!
    7つの運動は、この筋肉に効く!

    下半身の運動 
    トゥ・レイズ
    下半身の運動 
    ふくらはぎの運動
    下半身の運動 
    ワイド・スクワット
    上半身の運動 
    背中の運動

    第四章
    内臓リセット健康法を実践!
    ~ 医師がすすめる一週間の過ごし方 ~

    プチ断食、運動をするなら。
    これが理想のスケジュール! ほか
  • 出版社からのコメント

    ベストセラー「空腹こそ最強のクスリ」著者最新刊!
  • 内容紹介

    ノーベル賞受賞の「オートファジー研究」から
    生まれた健康の新常識!

    科学的に正しい運動×プチ断食で
    人は何歳からでも健康な体に生まれ変われる!


    内臓リセット健康法は、
    最先端のバイオテクノロジーがたどりついた
    健康の最終結論

    私たちの体は、なぜ病気になるのでしょうか。
    なぜ老化するのでしょうか。

    栄養バランスが悪いから?
    体が疲れたから?
    ストレスを抱えているから?
    年を取ったから?

    いずれも間違ってはいませんが、より正確にいうと、
    多くの病気や老化は、
    細胞の異常や劣化によって起こります。

    私たちの体は、約60兆もの細胞によって成り立っており、
    それらは日々分裂し、生まれ変わっています。
    分裂の際、
    細胞は遺伝子(DNA)が持つ情報にしたがって
    正確にコピーされますが、
    加齢や食生活の乱れ、ストレス、細胞の劣化などにより、
    遺伝子が傷つくと、
    細胞のコピーミス(突然変異)が起こります。
    突然変異を起こした細胞が数多く生き延びて
    塊になったものが、がんです。
    また、各細胞の中のミトコンドリアという器官は、
    糖や脂肪酸からエネルギーを作り出す働きをしますが、
    その際、細胞を酸化(錆び)させる活性酸素も発生します。

    そして、やはり加齢や食生活の乱れ、
    ストレスなどにより、
    細胞が劣化し、ミトコンドリアの質や数が低下すると、
    活性酸素が多く発生し、
    さらに細胞が劣化し、機能が衰えて、
    疲労やさまざまな体の不調、
    老化などが引き起こされます。

    では、どうすれば細胞を正常な状態に保てるのでしょうか。

    ポイントとなるのは、
    人体の奇跡ともいえる「オートファジー」です。
    2016年にノーベル生理学・医学賞を受賞した
    大隅良典東京工業大学栄誉教授の
    「オートファジー研究」が発端となり、
    現在、世界中の研究者がこぞって
    「オートファジー」による人体への影響を研究しています。

    「オート」は「自己」で、ファジーは「食べる」。
    単純に言えば、細胞が自分自身を食べ、
    新しく生まれ変わること。
    「古くなった細胞を新しくする奇跡のメカニズム」
    といえます。

    本書でお伝えする「内臓リセット健康法」は
    医学的に正しい方法で、
    このオートファジーを誘導。

    体内の細胞をよみがえらせることで、
    「人生100年時代」を生きるみなさんの
    健康を守ろうという健康法です。
    世界中の研究者がこぞって研究している

    バイオテクノロジーの神秘の扉を開け、

    体の内側から、細胞レベルで健康を保つ方法を

    知ってください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青木 厚(アオキ アツシ)
    医学博士。あおき内科さいたま糖尿病クリニック院長。自治医科大学附属さいたま医療センター内分泌代謝科などを経て、2015年、青木内科・リハビリテーション科(2019年に現名称に)を開設。糖尿病、高血圧、高脂血症、生活習慣病が専門。糖尿病患者の治療に『がんを克服した糖尿病医が考案!弱った体を修復する内臓リセット健康法』の食事術を取りいれ、インスリン離悦やクスリを使ない治療に成功するなど成果を挙げている。自身も40歳のとき舌がんを患うも完治。食事療法を実践してガンの再発を防いでいる。著書『「空腹」こそ最強のクスリ』(アスコム)は20万部を超えるベストセラーとなる。ライザップの医療監修ほか、メディア出演多数
  • 著者について

    青木厚 (アオキアツシ)
    医学博士。あおき内科さいたま糖尿病クリニック院長。自治医科大学附属さいたま医療センター内分泌代謝科などを経て、2015年、青木内科・リハビリテーション科(2019年に現名称に)を開設。糖尿病、高血圧、高脂血症、生活習慣病が専門。糖尿病患者の治療に本書の食事術を取りいれ、インスリン離悦やクスリを使わない治療に成功するなど成果を挙げている。自身も40歳のときに舌がんを患うも完治。食事療法を実践してガンの再発を防いでいる。著書『「空腹」こそ最強のクスリ』(アスコム)は20万部を超えるベストセラーとなる。「コロシアム! ズバッとTV」(TBS)などメディア出演多数。

がんを克服した糖尿病医が考案!弱った体を修復する内臓リセット健康法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:アスコム
著者名:青木 厚(著)
発行年月日:2020/10/31
ISBN-10:4776211033
ISBN-13:9784776211037
判型:A5
発売社名:アスコム
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:21cm
他のアスコムの書籍を探す

    アスコム がんを克服した糖尿病医が考案!弱った体を修復する内臓リセット健康法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!