70歳の新人施設長が見た 介護施設で本当にあったとても素敵な話 [単行本]
    • 70歳の新人施設長が見た 介護施設で本当にあったとても素敵な話 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003342831

70歳の新人施設長が見た 介護施設で本当にあったとても素敵な話 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アスコム
販売開始日: 2020/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

70歳の新人施設長が見た 介護施設で本当にあったとても素敵な話 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    もはや、介護は誰にとっても他人事ではない時代です。例えば、親の面倒を施設に任せることになった場合一抹の不安や、罪の意識を覚える人もいるでしょう。しかし老人介護施設が「本当」はどんな場所かご存知でしょうか。悲惨な部分が切り取られたマスコミの報道などを基にしたイメージだけで判断していませんか。このエッセイには、介護施設の「本当」の姿が書かれています。それは、笑顔と思いやりがあふれる、とても「素敵」な空間なのです。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 介護施設の素敵な面々(介護スタッフは芸人揃い;介護施設は姥捨て山ではなく、楽園 ほか)
    第2章 介護施設へ「行ってらっしゃい」(介護施設へ「行ってらっしゃい」;介護施設は、どこでもいいわけではない ほか)
    第3章 知ってほしい「介護予防」という考え方(六五歳になったら介護予防;高齢者が気をつけたいこと。その1 沈黙の臓器―肝臓 ほか)
    第4章 70歳の新人施設長(新しい人と出会い、楽しい関係を作る;七〇の手習い ほか)
  • 出版社からのコメント

    「自分の親を介護施設に入れて大丈夫?」
    そんな心配を持つ人々にに教えたい、介護施設であった施設での心温まるエピソードの数々
  • 内容紹介

    この本は、これまで介護の仕事に従事したことのない
    「新人」の著者が、70歳にして老人介護施設の
    施設長に就任した経験を基に書かれたエッセイです。


    みなさんは老人介護施設にどんなイメージをお持ちですか?
    どちらかといえば、ネガティブな印象がある方も多いでしょう。

    例えば
    寝たきりのお年寄り、徘徊する認知症の入所者、トラブルの数々。。。

    自分の親を入所させるにしても、ちょっと躊躇しますよね。
    本当に預けていいのか。
    親の面倒を施設側に一任することに罪の意識を覚えることも
    あるかもしれません。

    けど「本当」の老人介護施設がどんな場所かご存知でしょうか。
    マスコミの報道などで、悲惨な部分だけが切り取られた
    イメージだけで判断していませんか。

    著者で医師の川村隆枝さんは自らの経験を基に
    「介護施設は姥捨て山ではありません」と断言します。

    川村さんが実際に見た介護施設は
    スタッフが親身になって入居したお年寄りの
    面倒を見る、とても「素敵な」場所でした。

    ●コロナで中止になった街のお祭りの代わりに、スタッフが
     急遽施設内でお年寄りのためのお祭りを開催
    ●車いすでお出かけできるお年寄りならば、お花見や
     雪見、海などの行事がある
    ●イライラしやすくなったお年寄りのために
     その人が若い頃大好きだった音楽を用意して
     気持ちを慰めてあげる
    ●認知症で栄養チューブを自分で抜き取ってしまう
     人のために、手袋を用意。その手袋の5本の指には
     小さなぬいぐるみがついている。

    といった、細やかで、思いやりのある
    ケアが行われています。
    もちろん、辛いことも大変なことも時にはありますが
    それを上回るあたたかい時間が流れているのが
    介護施設の「本当の姿」でした。

    川村さんは「介護施設は入所者にとって楽園」と言います。

    ぜひ、あなたも、このエッセイを通じて
    介護施設の本当に素敵な姿に、触れてみていはいかがでしょうか。

    そして、70歳にして新しいチャレンジを始めた
    川村さんの前向きでハツラツとした生き方に
    勇気をもらう方もいると思います。

    「70代だからこそ、豊富な人生経験と
    磨きあげた知力を発揮できる場はたくさんある」
    川村さんは語ります。

    年齢を重ね、仕事の第一線から退きつつある方でも
    新たなフィールドで活躍できる可能性は無限大。
    この本は、これからを生きるシニアの方の
    人生の羅針盤にもなり得ることでしょう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川村 隆枝(カワムラ タカエ)
    1949年、島根県出雲市生まれ。東京女子医科大学卒。同医大産婦人科医局入局。1974年に夫の郷里の岩手医科大学麻酔学教室入局、同医大付属循環器医療センター麻酔科助教授。2005年(独法)国立病院機構仙台医療センター麻酔科部長。2019年5月より、岩手県滝沢市にある「老人介護保険施設 老健たきざわ」施設長に就任
  • 著者について

    川村隆枝 (カワムラタカエ)
    川村隆枝
    1949年、島根県出雲市生まれ。東京女子医科大学卒。同医大産婦人科医局入局。1974年に夫の郷里の岩手医科大学麻酔学教室入局、同医大付属循環器医療センター麻酔科准教授。2005年(独法)国立病院機構仙台医療センター麻酔科部長。2019年より、岩手県滝沢市にある「老人介護保険施設 老健たきざわ」施設長に就任。

70歳の新人施設長が見た 介護施設で本当にあったとても素敵な話 の商品スペック

商品仕様
出版社名:アスコム
著者名:川村 隆枝(著)
発行年月日:2020/11/02
ISBN-10:4776211076
ISBN-13:9784776211075
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:19cm
他のアスコムの書籍を探す

    アスコム 70歳の新人施設長が見た 介護施設で本当にあったとても素敵な話 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!