労務管理者必読 テレワーク時代の「心のケア」マネジメント―テレワーカーが抱える重大リスクとその対策 [単行本]
    • 労務管理者必読 テレワーク時代の「心のケア」マネジメント―テレワーカーが抱える重大リスクとその対策 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003343684

労務管理者必読 テレワーク時代の「心のケア」マネジメント―テレワーカーが抱える重大リスクとその対策 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2020/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

労務管理者必読 テレワーク時代の「心のケア」マネジメント―テレワーカーが抱える重大リスクとその対策 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    7分間の「1on1ラインケア」でテレワーカーのメンタルリスクは回避できる!コロナ時代に急速導入されたテレワークは新種のハラスメントを生み、社員の健康リスクを拡大させる。社員の健康を守り、社員のパフォーマンスを高めるためにいま会社がすべき「心のケア」の勘所を緊急提案!健康で安心して働ける職場づくりのヒント!
  • 目次

    まえがき  本当の危機は自分の中にある

    序章  会社や人事管理部門に新しい対応が求められる時代
    第一部  テレワークの働き方を考える
    第一章  日本のテレワークの現状について
    第二章  テレワーク導入に期待する「効率」に潜む罠
    第二部  テレワーカーが抱える重大リスク
    第三章 「テレワークうつ」が急増する!
    第四章 「テレハラ」が危ない!
    第三部  心のケアの仕組みを再構築する
    第五章  テレワーク版「4つのケア」で健康管理の実効性を高める
    第六章  リモート型「ラインケア」を遂行する
    第七章  ハイブリッド健康相談を実施する
    第八章  情報のアップデートと共有化を図る

    あとがき  人と人が支え合うことが最大のメンタルヘルスケア
  • 出版社からのコメント

    新型コロナ対策でテレワーク導入企業は倍増。一方でそのデメリットも見えてきた。一人で働くテレワーカーたちの心のケアを詳解。
  • 内容紹介

    新型コロナウィルス感染予防対策として、テレワークを導入する企業が倍増した。
    政府はかねてから、ライフワークバランス、多様な働き方の推進としてテレワーク導入を推進してきた。
    しかし、今回のテレワーク導入の動機は、新型コロナウィルス感染防止という急場しのぎであり、十分な準備の上に導入されたものではない。
    そのひずみが、「テレハラ」「テレワークうつ」という形で表面化してきた。
    自宅で一人で働くテレワーカーたちに、会社はどのような手を差し伸べればよいのか。
    本書では、多くの企業にパワハラ防止や睡眠指導の実績を持つ著者が、テレワークのメリットとデメリットから、
    テレワークという働き方の特徴、テレワークで発生する可能性がある問題点、テレワークで起きる心身の健康問題、
    それに対するケアの方法、いま会社がテレワーカーたちにすべき「ケア」まで、
    いま会社が行うべき施策とテレワーカーたちへのケアの方法を提示する。
    コロナ禍で、やむを得ず導入したテレワーク。
    ロナ以前と同様のパフォーマンスを維持し、会社の業績を向上させるために何をなすべきかを提示した、
    経営者、人事管理部門担当者の必読書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和田 隆(ワダ タカシ)
    メンタルプラス株式会社代表取締役。ウェルリンク株式会社シニアコンサルタント、1級キャリアコンサルティング技能士・シニア産業カウンセラー。大学卒業後、大手スポーツクラブ運営会社等で主に商品企画、マネジメント業務に従事。その後、ストレスが社会問題化する中、働く人の心の健康を支援するため、EAP業界にキャリアチェンジし、2011年にメンタルプラス株式会社を設立。職場のメンタルヘルス対策、ハラスメント防止を支援する専門家として、カウンセラーとして活動する傍ら、2500回以上の講演・研修実績があり、受講者は10万人を超える。企業を中心に、警視庁、日本体育大学等で講師実績があり、現在、東京消防庁消防学校で講師を務めている。現場主義に徹し、健康で安心して働ける職場づくりを総合的に支援している
  • 著者について

    和田隆 (ワダタカシ)
    和田隆(わだたかし)
    メンタルプラス株式会社代表取締役
    ウェルリンク株式会社 シニアコンサルタント
    国家資格1級キャリアコンサルティング技能士・シニア産業カウンセラー
    大学卒業後、大手スポーツクラブ運営会社等で主に商品企画、マネジメント業務に従事。
    その後、ストレスが社会問題化する中、働く人の心の健康を支援するため、EAP業界にキャリアチェンジし、2011年にメンタルプラス株式会社を設立。
    現在、職場のメンタルヘルス対策、ハラスメント防止を支援する専門家として、カウンセラーとして活動する傍ら、
    2500回以上の講演・研修実績があり、受講者は10万人を超える。
    企業を中心に、警視庁、日本体育大学等で講師実績があり、東京消防庁消防学校で講師を務めている。
    現場主義に徹し、健康で安心して働ける職場づくりを総合的に支援している。
    主な著書に『最新パワハラ対策完全ガイド』『パワハラをなくす教科書』
    『仕事のストレスをなくす睡眠の教科書』(いずれも方丈社)がある。

労務管理者必読 テレワーク時代の「心のケア」マネジメント―テレワーカーが抱える重大リスクとその対策 の商品スペック

商品仕様
出版社名:方丈社
著者名:和田 隆(著)
発行年月日:2020/10/28
ISBN-10:4908925674
ISBN-13:9784908925672
判型:B6
発売社名:方丈社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:198ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 労務管理者必読 テレワーク時代の「心のケア」マネジメント―テレワーカーが抱える重大リスクとその対策 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!