デッサン「パーフェクトレッスン」―基礎から応用までマスター 新版 (コツがわかる本!) [単行本]
    • デッサン「パーフェクトレッスン」―基礎から応用までマスター 新版 (コツがわかる本!) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
デッサン「パーフェクトレッスン」―基礎から応用までマスター 新版 (コツがわかる本!) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003343776

デッサン「パーフェクトレッスン」―基礎から応用までマスター 新版 (コツがわかる本!) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2020/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デッサン「パーフェクトレッスン」―基礎から応用までマスター 新版 (コツがわかる本!) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    道具の特徴を理解して表現に活かそう。複雑な対象もまずは塊で捉えよう。正確なデッサンのための描き始めを知ろう…技術力&観る目がレベルアップ。習得すべき基本テクニックから、作品としての表現力まで。デッサン上達の具体的なコツをレクチャー!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 道具の使い方とデッサンの基本を理解するコツ
    2 基本図形を正確に描くコツ
    3 静物の形を捉えるコツ
    4 静物の質感を表現するコツ
    5 動物や人物を描くコツ
    6 風景を描くコツ
    7 もっと上達するためのコツ
  • 出版社からのコメント

    基本を押さえてさらにステップアップしたい人に向けて、上達のための具体的で実践的なポイントを解説。
  • 内容紹介

    ★ 技術力&観る目がレベルアップ!
    * 道具の特徴を理解して表現に活かそう
    * 複雑な対象もまずは塊で捉えよう
    * 正確なデッサンのための描き始めを知ろう

    ★ 習得すべき基本テクニックから、
    作品としての表現力まで。

    ★ デッサン上達の『具体的なコツ』をレクチャー!


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    「絵心」という言葉があります。
    一般的には絵がうまい人を指して使われているようですが、
    私は「絵を自由に描きたいと思う心」
    「絵を自由に創りたい心」だと考えています。

    「見て写すこと」の根源的な意味を考え直し、
    秀作に隠された技法の謎を読み解いてみました。
    すると「観ること」と「表現すること」は
    別であると気づいたのです。

    デッサンはインスピレーションではありません。
    そもそも三次元のモチーフを
    二次元の画用紙の上にどう表現するかを
    考えるところからはじまるのです。
    思いつきではなく、
    モチーフがどのように見えたかを表現する技量と、
    それを脳内で処理して
    正確に描くためのプロセスが重要なのです。

    この本ではムーブマンやパースペクティブ、
    ディティールなどの
    私が発見した法則を紹介しながら、
    クリエイティブの基礎となる
    デッサンを習得していきます。
    紙と鉛筆という最もシンプルな画材で、
    学べることは山のようにあります。

    さぁ、「 観る目」+「考える頭」+「表現する力」
    =「真のデッサン力」を身につけましょう。

    河村 栄一


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ Part1
    道具の使い方とデッサンの基本を理解するコツ
    * デッサンに必要な道具を用意
    * 鉛筆の削り方・持ち方・描き方
    * 消しゴムの使い方・使い分け方
    ・・・など

    ☆ Part2
    基本図形を正確に描くコツ
    * 垂直線と水平線は四角い画用紙の画面を使って練習する
    * 最も基本となる楕円を美しく描く方法
    * ガーゼと定規を使った反射の表現と硬質の鉛筆を使った回り込みの表現
    ・・・など

    ☆ Part3
    静物の形を捉えるコツ
    * 置いてあるモチーフの楕円の形のルール
    * バラバラに重なった箱を描く円柱の法則
    ・・・など

    ☆ Part4
    静物の質感を表現するコツ
    * 穴の中の回り込みのタッチと調子の入れ方
    ・・・など

    ☆ Part5
    動物や人物を描くコツ
    * 生き生きとした姿に描くグループ化される毛の表現
    ・・・など

    ☆ Part6
    風景を描くコツ
    * いろいろな消しゴムを使った白の表現バリエーション
    ・・・など

    ☆ Part7
    もっと上達するためのコツ
    * 細かい描写をするときの消しゴムと鉛筆の使い方
    ・・・など

    ※ 本書は2017 年発行の
    『基礎から応用までマスター デッサン パーフェクトレッスン』
    の新版です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河村 栄一(カワムラ エイイチ)
    2000年に「美学館デッサンスクール」を東京・荻窪駅前に設立。館長
  • 著者について

    河村 栄一 (カワムラエイイチ)
    東京藝術大学大学院 修士課程工芸科彫金専攻修了
    元東京藝術大学非常勤講師
    受験時代、既存の指導ではデッサンがまったく上達しなかった経験から
    独自の練習方法や理論を研究し、
    その後デッサン力を活かした作品で高評を得る。
    2000年に「誰でも絵が描けるようになる」ことを目指した
    「美学館デッサンスクール」を東京・荻窪駅前に設立。
    現在小学生から受験生、プロの制作現場で働く社会人までも幅広く指導を広げ、
    多くの生徒および優秀な人材を世に輩出している。

デッサン「パーフェクトレッスン」―基礎から応用までマスター 新版 (コツがわかる本!) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
著者名:河村 栄一(監修)
発行年月日:2020/12/10
ISBN-10:4780424151
ISBN-13:9784780424157
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:26cm
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 デッサン「パーフェクトレッスン」―基礎から応用までマスター 新版 (コツがわかる本!) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!