京都四条 月岡サヨの小鍋茶屋 [単行本]
    • 京都四条 月岡サヨの小鍋茶屋 [単行本]

    • ¥1,70552 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
京都四条 月岡サヨの小鍋茶屋 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003343788

京都四条 月岡サヨの小鍋茶屋 [単行本]

価格:¥1,705(税込)
ゴールドポイント:52 ゴールドポイント(3%還元)(¥52相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2020/11/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

京都四条 月岡サヨの小鍋茶屋 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    頃は幕末、清水寺にほど近い京都四条。「小鍋茶屋」は、近江草津出身の月岡サヨがひとりで切り盛りする料理屋。縁あって訪れる客とサヨが料理をとおして心を通わせる。サムライの江戸時代からハイカラな近代へと移ろう時代、つかの間の安らぎを得た志士たちはサヨに何を語るのか?風情漂う京の街で、今夜も美味しい料理を求めて幕末人が集う。ほな、サヨの温かい鍋料理とほっこり話。ゆっくりとおたのしみやす。
  • 出版社からのコメント

    頃は幕末、京都四条の古寺境内にある茶屋。謎の剣客を相手に細腕・月岡サヨが腕を振るう。人気作「鴨川食堂」の時代京グルメ小説!
  • 内容紹介

    〈ドラマ化『鴨川食堂』の人気作家、初めての幕末時代小説〉
    「いやもうとにかく面白い、そして何より旨そうだ! 幕末の京を舞台に偉人怪人相手に繰り広げられるサヨの絶品料理。さすがは京都の名物グルマン、調理の細部に至るまで描写と蘊蓄が完璧だ。料理人必読」【13年連続ミシュラン三ッ星獲得】日本料理かんだ・神田裕行氏推薦!

    頃は幕末、清水寺にほど近い京都四条。「小鍋茶屋」は、近江草津出身の月岡サヨがひとりで切り盛りする料理屋。縁あって訪れる客とサヨが料理をとおして心を通わせる。サムライの江戸時代からハイカラな近代へと移ろう時代、つかの間の安らぎを得た志士たちはサヨに何を語るのか? 風情漂う京の街で、今夜も美味しい料理を求めて幕末人が集う。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柏井 壽(カシワイ ヒサシ)
    1952(昭和27)年、京都市生まれ。同市で歯科医院を営むかたわら、小説、エッセイを執筆する。テレビ、雑誌等の京都特集の監修を務め、京都のカリスマ案内人とも称される
  • 著者について

    柏井 壽 (カシワイ ヒサシ)
    (かしわい・ひさし)1952年京都府生まれ。京都を舞台とした小説、京都の魅力を伝えるエッセイや日本各地の旅行記などを多数執筆し、テレビ・雑誌等で京都特集の監修を務めるなど、「京都のカリスマ案内人」とも称されている。小説執筆時は柏木圭一郎のペンネームも用いることもある。作品に「鴨川食堂」シリーズ(ドラマ化)、『海近旅館』、『祇園白川小堀商店 いのちのレシピ』、「名探偵・星井裕の事件簿」シリーズ(ドラマ化)、『できる人の「京都」術』などがある。

京都四条 月岡サヨの小鍋茶屋 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:柏井 壽(著)
発行年月日:2020/11/16
ISBN-10:406521565X
ISBN-13:9784065215654
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:301ページ
縦:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 京都四条 月岡サヨの小鍋茶屋 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!