ユニバーサルデザインでみんなが過ごしやすい町へ〈2〉公共施設のバリアフリー―対面朗読室・多機能トイレほか [全集叢書]
    • ユニバーサルデザインでみんなが過ごしやすい町へ〈2〉公共施設のバリアフリー―対面朗読室・多機能トイレほか [全集叢書]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003343853

ユニバーサルデザインでみんなが過ごしやすい町へ〈2〉公共施設のバリアフリー―対面朗読室・多機能トイレほか [全集叢書]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:汐文社
販売開始日: 2020/10/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ユニバーサルデザインでみんなが過ごしやすい町へ〈2〉公共施設のバリアフリー―対面朗読室・多機能トイレほか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    町でくらすみんなが、過ごしやすい場所になるようにほどこされた、さまざまな工夫を、「ユニバーサルデザイン」といいます。みなさんも町に出て、「ユニバーサルデザイン」を探してみましょう。この本では、病院や図書館、学校、役所といった、公共施設の「ユニバーサルデザイン」を紹介します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    病院にはどんな工夫があるのかな?(病院にほどこされた工夫;病院ではたらく人に聞いてみよう)
    図書館にはどんな工夫があるのかな?(図書館にほどこされた工夫;図書館ではたらく人に聞いてみよう)
    学校にはどんな工夫があるのかな?(学校にほどこされた工夫;特別支援学級ってなに?;学校ではたらく人に聞いてみよう)
    役所にはどんな工夫があるのかな?(役所にほどこされた工夫;役所ではたらく人に聞いてみよう)
  • 内容紹介

    町のあちこちにある、ユニバーサルデザインを探しに町探検に行こう!
    そこで働いている人たちへのインタビューを中心に、最新のユニバーサルデザインを紹介します。
    第二巻では、図書館、市役所、学校などの公共施設で導入されているユニバーサルデザインを取り上げます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白坂 洋一(シラサカ ヨウイチ)
    1977年生まれ、鹿児島県出身。鹿児島大学大学院修士課程修了。鹿児島県公立小学校教諭を経て、2016年度より筑波大学附属小学校教諭。全国国語授業研究会理事、「子どもの論理」で創る国語授業研究会会長を務める

ユニバーサルデザインでみんなが過ごしやすい町へ〈2〉公共施設のバリアフリー―対面朗読室・多機能トイレほか の商品スペック

商品仕様
出版社名:汐文社
著者名:白坂 洋一(監修)
発行年月日:2020/10
ISBN-10:4811327861
ISBN-13:9784811327860
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:39ページ
縦:27cm
横:22cm
その他:公共施設のバリアフリー-対面朗読室・多機能トイレほか-
他の汐文社の書籍を探す

    汐文社 ユニバーサルデザインでみんなが過ごしやすい町へ〈2〉公共施設のバリアフリー―対面朗読室・多機能トイレほか [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!