芭蕉を受け継ぐ現代俳人たち―季語と取合せの文化 [単行本]
    • 芭蕉を受け継ぐ現代俳人たち―季語と取合せの文化 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003343870

芭蕉を受け継ぐ現代俳人たち―季語と取合せの文化 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぺりかん社
販売開始日: 2020/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

芭蕉を受け継ぐ現代俳人たち―季語と取合せの文化 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    芭蕉から近現代俳句までを共通の視点で分析してきた著者の研究姿勢を総括する評論集。「季語」と「切字」、「取合せ」など、芭蕉の革新がもたらした俳句表現の本質を受け継ぐ現代俳人たち。大野林火・田中裕明・波多野爽波・平畑静塔・永田耕衣・西東三鬼の俳句と生きざまを読み解く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 俳句表現の本質(季語と歳時の交響―芭蕉から大野林火へ;「取合せ」て「とりはやす」という手法―芭蕉から田中裕明へ;随想・俳句文体論へ向けて)
    2 俳句の伝統と現代性(俳句スポーツ説の真義―波多野爽波の「写生」観;平畑静塔の「俳人格」とは何か―俳句の「作者」と作品の「主人公」のあいだ)
    3 新しい伝統の享受のしかた(永田耕衣の俳句観―イロニーとアナロジー;西東三鬼の人と作風―波郷との交友を通して)
  • 内容紹介

    芭蕉から近現代俳句までを共通の視点で分析してきた著者の研究姿勢を総括する評論集。
    「季語」と「切字」、「取合せ」など、芭蕉の革新がもたらした俳句表現の本質を受け継ぐ現代俳人たち。大野林火・田中裕明・波多野爽波・平畑静塔・永田耕衣・西東三鬼の俳句と生きざまを読み解く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀切 実(ホリキリ ミノル)
    昭和9年(1934)東京生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。文学博士(早大)。フェリス女学院大学助教授、早稲田大学教育学部教授を経て、早稲田大学名誉教授。日本近世文学。俳文学専攻
  • 著者について

    堀切 実 (ホリキリ ミノル)
    昭和9(1934)年東京生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。文学博士(早大)。フェリス女学院大学助教授、早稲田大学教育学部教授を経て現在、早稲田大学名誉教授。日本近世文学。俳文学専攻。主著:『蕉風俳論の研究』(明治書院)、『表現としての俳諧』『芭蕉の音風景』『読みかえられる西鶴』『現代俳句にいきる芭蕉』(ぺりかん社)、『俳文史研究序説』早稲田大学出版部、『芭蕉の門人』(岩波新書)、『おくのほそ道―永遠の文学空間』(NHKライブラリー)他多数。

芭蕉を受け継ぐ現代俳人たち―季語と取合せの文化 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぺりかん社
著者名:堀切 実(著)
発行年月日:2020/10/20
ISBN-10:4831515736
ISBN-13:9784831515735
判型:B6
発売社名:ぺりかん社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:382ページ
縦:20cm
他のぺりかん社の書籍を探す

    ぺりかん社 芭蕉を受け継ぐ現代俳人たち―季語と取合せの文化 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!