催眠心理面接法 [単行本]
    • 催眠心理面接法 [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003343937

催眠心理面接法 [単行本]

田中 新正(編著)鶴 光代(編著)松木 繁(編著)
価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金剛出版
販売開始日: 2020/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

催眠心理面接法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、心身を始めとするさまざまな心理的な問題を抱えるクライエントへの援助としての心理臨床活動において、広い意味での「催眠」を用いる心理面接を「催眠心理面接法」と呼ぶ。臨床心理士・公認心理師はじめ心理臨床に携わるすべての臨床家・研究者に、実践や研究に役立つ催眠に関する情報を提供することを目的として、本書は事例を重視し、第2部では、催眠面接時でのクライエントとセラピストのやり取りを具体的に紹介し、第3部においてもできるだけ事例を取り上げている。また、第1部では、催眠の歴史から始まり、催眠に関する最新の研究動向と催眠面接の新しい考え方を提案する。自己変容・成長としての催眠援助を、催眠心理面接の基本技法・独自技法をとおして紹介する。
  • 目次

    巻頭言に代えて 心理学における催眠の位置づけ●成瀬悟策

    第Ⅰ部 概説
    1 心理療法としての催眠―催眠心理面接法の種類●田中新正 & 松木 繁
    2 催眠の歴史●笠井 仁
    3 催眠と暗示●松木 繁
    4 催眠の基礎実験研究●鈴木常元
    5 近年の海外の催眠研究・臨床研究の動向●片山宗紀
    6 催眠から生まれた心理療法●鶴 光代 & 松木 繁
    7 催眠心理面接の基本技法による心理臨床スキルアップ●田中新正
    8 催眠心理面接法の臨床実践に向けて――いかなる場面でどのように適用するか●松木 繁

    第Ⅱ部 催眠心理面接法の実際――「架空事例」にみる臨床適用
    1 睡眠障害(悪夢)事例への催眠イメージ面接●鶴 光代
    2 強迫性障害事例への催眠臨床動作法●鶴 光代
    3 解離性障害(解離性健忘)事例への催眠適用●松木 繁
    4 トラウマおよびPTSD治療における臨床催眠●仁木啓介
    5 重度逆流性食道炎への催眠療法●田中新正
    6 過敏性腸症候群への催眠療法●松原 愼
    7 慢性疼痛患者のための催眠療法●●水谷みゆき
    8 空手選手と自律訓練法●楠本泰久

    第Ⅲ部 心理面接における催眠適用と可能性
    1 習癖への催眠適用●窪田文子
    2 夜尿症(尿失禁症)などへの催眠適用●田中新正
    3 乗り物酔い(動揺病)への催眠●田中新正
    4 不安障害を支援する催眠法●長谷川明弘
    5 不登校事例への催眠トランス空間の適用●八巻 秀
    6 ストレス障害●飯森洋史
    7 パニック障害・広場恐怖に対する催眠療法●川嶋新二
    8 歯科における催眠面接法●石井広志
    9 スポーツと催眠●藤木太陽
    10 心理面接における催眠の導入●鈴木義也
  • 内容紹介

    永い歴史の中で培われてきた催眠の知見を習得することは,催眠から生み出された技法だけでなく,すべての心理面接技法のスキルアップに有効な手段となる。

    本書では,心身を始めとするさまざまな心理的な問題を抱えるクライエントへの援助としての心理臨床活動において,広い意味での「催眠」を用いる心理面接を「催眠心理面接法(Hypno-psychotherapy)」と呼ぶ。
    「催眠心理面接法」は,「催眠導入プロセス(自己努力)」,「催眠自体(トランス自体)」,「催眠事態(状態・場・触媒)」という催眠導入暗示から解催眠暗示までの一部の要素を活用するものから,一連の要素を活用するすべての催眠面接法を包括したものである。

    臨床心理士・公認心理師はじめ心理臨床に携わるすべての臨床家・研究者に,実践や研究に役立つ催眠に関する情報を提供することを目的として,本書は事例を重視し,第?部の「催眠心理面接法の実際――『架空事例』にみる臨床適用」では,催眠面接時でのクライエントとセラピストのやり取りを具体的に紹介,第?部の「コラム」においてもできるだけ事例を取り上げている。
    また,第?部の「概説」では,催眠の歴史から始まり,催眠に関する最新の研究動向と催眠面接の新しい考え方を提案する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 新正(タナカ シンマサ)
    1950年、岐阜県に生まれる。早稲田大学第1文学部心理学科卒業、九州大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。大分大学教授、放送大学客員教授を経て、現在、大分大学名誉教授、大分大学客員教授。日本催眠医学心理学会常任理事、日本心理臨床学会理事長等歴任。現在、日本心理臨床学会監事、日本心理学緒学会連合理事。公認心理師、臨床心理士、指導催眠士、臨床動作学講師

    鶴 光代(ツル ミツヨ)
    1942年、広島県に生まれる。福岡学芸大学学芸学部中学校教員養成課程卒業、九州大学大学院教育学研究科博士課程退学、博士(臨床心理学)。福岡教育大学助教授、秋田大学教授、跡見学園女子大学教授を経て、現在、東京福祉大学大学院心理学研究科長、秋田大学名誉教授。日本催眠医学心理学会理事長、日本心理臨床学会理事長、日本臨床心理士会副会長、日本心理研修センター副理事長等歴任。現在、日本臨床動作学会理事長、日本心理臨床学会常任理事、日本公認心理師養成機関連盟会長。臨床心理士、指導催眠士、臨床動作学講師

    松木 繁(マツキ シゲル)
    1952年、熊本県に生まれる。立命館大学産業社会学部産業社会学科卒業。安本音楽学園臨床心理研究所副所長、松木心理学研究所主宰、鹿児島大学大学院臨床心理学科教授を経て、現在、鹿児島大学名誉教授、花園大学社会福祉学部臨床心理学科教授、松木心理学研究所所長、日本臨床催眠学会理事長、日本催眠医学心理学会常任理事。日本ストレスマネジメント学会常任理事を歴任、現在は理事。臨床心理士、臨床催眠指導者資格、指導催眠士

催眠心理面接法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:金剛出版
著者名:田中 新正(編著)/鶴 光代(編著)/松木 繁(編著)
発行年月日:2020/11/20
ISBN-10:4772417826
ISBN-13:9784772417822
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:245ページ
縦:21cm
他の金剛出版の書籍を探す

    金剛出版 催眠心理面接法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!