操作される現実―VR・合成音声・ディープフェイクが生む虚構のプロパガンダ [単行本]
    • 操作される現実―VR・合成音声・ディープフェイクが生む虚構のプロパガンダ [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003345014

操作される現実―VR・合成音声・ディープフェイクが生む虚構のプロパガンダ [単行本]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白揚社
販売開始日: 2020/11/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

操作される現実―VR・合成音声・ディープフェイクが生む虚構のプロパガンダ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    仮想空間での思想教育、リアルな偽の映像・音声による世論操作…感覚をハックするテクノロジーがもたらす新たな問題の分析と処方箋。
  • 目次

    はじめに

    1 曖昧な真実
    あなたの現実、私にはフェイク
    テクノロジーと虚偽の新しい波
    現実と真実への「攻撃」
    テクノロジーの変化、社会の変化
    プロパガンダからコンピューター・プロパガンダへ
    未来のテクノロジーの役割

    2 真実の破壊――過去・現在・未来
    事の起こり
    デジタル偽情報はどこから来るのか?
    コンピューター・プロパガンダの登場
    人間の要素
    アクセスの問題
    過去――何が起きたのか
    現在――何が変化しているのか
    未来――何が起きるのか
    メディアの崩壊

    3 批判的思考から陰謀論へ
    バイラルな記事のつくり方
    シリコンバレーから愛をこめて
    オンライン・ユートピアからデジタル・ディストピアへ
    あなたが読んだものがあなたをつくる
    批判的思考から陰謀論へ
    ソーシャルメディアはメッセージ
    政策はどうなっているのか
    メディア指向の解決策

    4 人工知能――救いか破滅か?
    ザッカーバーグのマクガフィン
    ボットからスマートマシンへ
    ユーザーの問題?
    単純なボット
    AIボットの時代
    AIを実現する技術
    無視されるエシカルデザイン
    AIプロパガンダの始まり
    毒を以て毒を制す
    ファクトチェックを越えて
    頭の悪いAI
    AIからフェイクビデオへ

    5 フェイクビデオ――まだディープではない
    加工動画対ディープフェイク
    ディープフェイク
    まだ注目するには早い?
    普通の動画も強力なプロパガンダ・ツールに
    ユーチューブ問題
    フェイクビデオの拡散を止める
    ライブストリーミングの問題
    動画からバーチャルリアリティーへ

    6 XRメディア
    バーチャル・ウォー
    XRメディアの世界
    バーチャルの定義
    ARかVRか?
    XRメディアと世論操作
    社会的利益につながるVRの活用
    スローXR
    人間と人間に似たもの

    7 テクノロジーの人間らしさを保つ
    @Futurepolitica1
    マシンか人間か
    マシンとの関係構築
    人間らしい音声を越えて
    人間の声が持つ説得力
    人間の顔をデジタルで生成する
    マシンが親切に振る舞うようにする

    8 結論――人権に基づいたテクノロジーの設計
    既存ソーシャルメディアの窮地
    テクノロジーに対する社会調査の価値
    拡大する世界規模の問題
    コインテルプロ
    若者と未来のテクノロジー
    倫理的なオペレーティングシステム
    崩壊した現実を立て直す
    民主主義を再構築する


    訳者あとがき
    参考文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    仮想空間での思想教育、リアルな偽の映像・音声による世論操作……デジタル技術がもたらす新たな問題の分析と処方箋。
  • 内容紹介

    仮想空間での思想教育、リアルな偽の映像・音声による世論操作……
    感覚をハックするテクノロジーが民主主義をむしばみ始めた。

    2016年の米大統領選の際、フェイクニュースやSNS上のボットによる情報操作、ソーシャルメディア企業によるユーザー情報の販売が民主主義への攻撃と捉えられた。しかし、それはもはやは過去のもの。VRの没入感や、AIによる本物と偽物の区別がつかない映像・音声によって威力を増した、プロパガンダが出始めている。

    オックスフォード・インターネット研究所のコンピューター・プロパガンダ・プロジェクトを主宰しディレクターを務めた研究者が、AI時代に直面する新たな問題を分析し、処方箋を提示する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ウーリー,サミュエル(ウーリー,サミュエル/Woolley,Samuel)
    AIや政治、ソーシャルメディアを専門とする研究者兼著述家。テキサス大学オースティン校のジャーナリズム・スクール助教およびメディア・エンゲージメント・センターのプログラムディレクターを務める。シリコンバレーの中心地を拠点とするシンクタンク、未来研究所でデジタル・インテリジェンス・ラボを立ち上げ、ディレクターを務めたほか、オックスフォード大学オックスフォード・インターネット研究所ではコンピューター・プロパガンダ・プロジェクトを共同で主宰した。政治的操作のテクノロジーについて、ワイアード誌、ガーディアン紙、スレート誌などさまざまなメディアに寄稿している。若者の研究成果は、ニューヨークタイムズ紙、ワシントンポスト紙、ウォールストリートジャーナル紙などでも取り上げられている

    小林 啓倫(コバヤシ アキヒト)
    1973年東京都生まれ。筑波大学大学院修士課程修了。システムエンジニアとしてキャリアを積んだ後、米バブソン大学にてMBA取得。外資系コンサルティングファーム、国内ベンチャー企業などで活動
  • 著者について

    サミュエル・ウーリー (サミュエルウーリー)
    AIや政治、ソーシャルメディアを専門とする研究者兼著述家。テキサス大学オースティン校のジャーナリズム・スクール助教およびメディア・エンゲージメント・センターのプログラムディレクターを務める。シリコンバレーの中心地を拠点とするシンクタンク、未来研究所でデジタル・インテリジェンス・ラボを立ち上げ、ディレクターを務めたほか、オックスフォード大学オックスフォード・インターネット研究所のコンピューター・プロパガンダ・プロジェクトを共同で主宰した。政治的操作のテクノロジーについて、ワイアード誌、ガーディアン紙、スレート誌などさまざまなメディアに寄稿している。著者の研究成果は、ニューヨークタイムズ紙、ワシントンポスト紙、ウォールストリートジャーナル紙などでも取り上げられている。

    小林啓倫 (コバヤシアキヒト)
    1973年東京都生まれ。筑波大学大学院修士課程修了。システムエンジニアとしてキャリアを積んだ後、米バブソン大学にてMBA取得。外資系コンサルティングファーム、国内ベンチャー企業などで活動。著書に『FinTechが変える! 金融×テクノロジーが生む出す新たなビジネス』『IoTビジネスモデル革命』(いずれも朝日新聞出版)など、訳書に『ドライバーレスの衝撃』『テトリス・エフェクト』(いずれも白揚社)、『アマゾン化する未来』『ULTRA LEARNING 超・自習法』(いずれもダイヤモンド社)、『ピボット・ストラテジー』(東洋経済新報社)などがある。

操作される現実―VR・合成音声・ディープフェイクが生む虚構のプロパガンダ の商品スペック

商品仕様
出版社名:白揚社
著者名:サミュエル ウーリー(著)/小林 啓倫(訳)
発行年月日:2020/11/12
ISBN-10:4826902220
ISBN-13:9784826902229
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:397ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:3cm
その他: 原書名: The Reality Game:How the Next Wave of Technology Will Break the Truth〈Woolley,Samuel〉
他の白揚社の書籍を探す

    白揚社 操作される現実―VR・合成音声・ディープフェイクが生む虚構のプロパガンダ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!