テーマでとく光のデザイン手法と技術 [単行本]
    • テーマでとく光のデザイン手法と技術 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003345129

テーマでとく光のデザイン手法と技術 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彰国社
販売開始日: 2020/11/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

テーマでとく光のデザイン手法と技術 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    省エネ性能の先にある快適性と健康を高めるための光のデザインの指南書。
  • 目次

    第1部 テーマでとく 光のデザインプロセス
    Theme 1 眺望・採光・グレア制御のカタチ
    SAKURA GALLERY/ペプチドリーム本社・研究所/大林組技術研究所/東映アニメーション/東京大学総合図書館別館
    Theme 2 健康をつくる光
    あけぼの病院/柏たなか病院/神戸アイセンター/順天堂医院B棟/津市産業・スポーツセンター
    Theme 3 演出効果を高める色・光
    ホキ美術館/NIFREL(ニフレル)/ペトロの家/上越市立水族博物館

    第2部 光をコントロールする技術
    1章 光色と演色性/2章 視認性/3章 眺望性・開放感/4章 グレアの制御/5章 空間の雰囲気/6章 光と健康
  • 出版社からのコメント

    LEDの出現以降の光のデザインを眺望・採光、健康、演出の3つのテーマに分け、事例をごとに手法を整理し、その技術について解説。
  • 内容紹介

    LEDの出現、昼光を含めたシミュレーション技術の進化等により、いま光環境制御の技術の進歩はめざましい。従来とは異なるデザインの考え方や手法が生まれてきており、本書では、そのトップランナーたちのプロジェクトをもとに、光・色にどのような価値を与え、トレードオフとなる事柄をどう解き実現したのかを、検討プロセスまで含めて紹介する。

    図書館選書
    本書では、LEDの登場以降、昼光利用や眺望に配慮し人の快適性・健康を高める光デザイン事例を紹介するとともに、その技術について専門家の視点から平易な解説を加えた。

テーマでとく光のデザイン手法と技術 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彰国社
著者名:日本建築学会(編)
発行年月日:2020/11/10
ISBN-10:4395321577
ISBN-13:9784395321575
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:129ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:410g
他の彰国社の書籍を探す

    彰国社 テーマでとく光のデザイン手法と技術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!