公衆免疫強靱化論―菅政権への提案 [単行本]
    • 公衆免疫強靱化論―菅政権への提案 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003345173

公衆免疫強靱化論―菅政権への提案 [単行本]

藤井 聡(編著)宮沢 孝幸(編著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2020/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

公衆免疫強靱化論―菅政権への提案 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    医学・ウイルス学×社会工学による社会全体の免疫の「強靭化」が日本を救う!京都大学レジリエンス実践ユニットの藤井聡教授と宮沢孝幸准教授を中心に、本庶佑特別教授・高野裕久教授らが自民党・国土強靭化推進本部に徹底レクチャー。それを受けた二階敏博・自由民主党幹事長が、菅政権のこれから成すべき新型コロナ感染症対策の大方針を描出する!
  • 目次

    はじめに
    第1章 公衆免疫強靭化論とは何か? 京都大学大学院工学研究科教授 藤井聡
    ・公衆免疫とは?
    ・3つのレベルがある公衆免疫力の強靭化
    ・「社会免疫」力の高い社会とは如何なる社会か?
    ・「学習のモラル」は社会免疫の確保のために必須である
    ・国土構造による感染拡大
    ・免疫力はアレルギー反応による被害も含めた総合的な「With-Without評価」ですべき
    ・感染症に関する公衆免疫力の計量化と強靭化の数値目標
    ・日本における「生得免疫力」の特徴
    ・強靭化の方法1 医療の供給力の強化
    ・強靭化の方法2 検査体制の強化
    ・「新しい生活様式」の問題点
    ・本当に守るべき「半自粛」戦略
    ・劇薬ではなく漢方薬の自粛
    ・「半自粛」が広がれば「集団免疫」が圧倒的に獲得しやすくなる
    ・公衆免疫強靭化の4つの柱

    第2章 新興ウイルス感染症とは何か? COVID-19を正しく恐れよ 京都大学ウイルス再生医科学研究所准教授 宮沢孝幸
    ・新興ウイルス感染症対応には獣医の知見を
    ・毎年現れる新興ウイルス感染症
    ・必要なのは予測ウイルス学
    ・予測ウイルス学は構築可能か?
    ・サルレトロウイルスの例
    ・非病原性のウイルス
    ・役に立つウイルス
    ・新興ウイルス感染症で獣医の役目が重要である理由
    ・文部科学省・厚生労働省の感染症施策の問題点
    ・古典的ウイルス学の軽視が生む大問題
    ・日本から消えたヒトコロナウイルスの研究者
    ・できないことを主張した政府
    :「100分の1作戦」とは?
    ・正しい恐れ方

    第3章 免疫システムとその強靭化 京都大学大学院地球環境学堂教授 高野裕久
    ・個体(個人)の免疫システムとは?
    ・免疫を担当する細胞たち
    ・自然免疫系の細胞マクロファージ
    ・サイトカインとは?
    ・獲得免疫系の細胞
    ・アレルギーについて
    ・新型コロナウイルス感染症と免疫
    ・ウイルスの体内侵入を防ぐには
    ・治療薬とワクチンについて
    ・人と社会を守るために
    ・予防的投薬について
    ・免疫システムの強靭化

    第4章【特別寄稿】コロナとの共存、今後における課題~ノーベル医学生理学賞学者からの提言
    京都大学高等研究院副研究員長・特別教授 本庶佑
    ・共存のための当面の課題
    ・コロナと戦うための武器
    ・社会改革への長期的課題
    ・国家防衛のための明日への投資
    ・医療制度の改革について

    第5章【特別対談】公衆免疫強靭化論のために何が必要か?
    自由民主党幹事長 衆議院議員 二階俊博
    甲南女子大学看護リハビリテーション学部教授 中村安秀
    ・地方に見いだす日本の強み
    ・公衆衛生システムのありがたみ
    ・「感染症対策」は「数字」が基本
    ・縦割りのデータの世界
    ・予防の発想がない国民皆保険の制度
    ・予防とは何か?
    ・「Afterコロナ」「Withコロナ」の世界
    ・見る前に跳べ、少数派たれ

    第6章 【特別寄稿】公衆衛生の「強靭化」政策~新型コロナ共存時代の経済社会像を見据えて 自由民主党幹事長 衆議院議員 二階俊博
    1.基本的な問題意識
    2.今回露呈された課題
    3.とるべき戦略
    4.強い日本の医療と公衆衛生体制に向けて
    5.新型コロナ共存時代の経済社会像

    刊行に寄せて
  • 出版社からのコメント

    公衆免疫力を「強靭化」するために、いま、何が求められているのか!? 「公衆免疫」を取り扱う、初めての書籍!
  • 内容紹介

    公衆免疫力を「強靭化」するために、秋以降の感染拡大を防ぐために、いま、何が求められているのか!? 「公衆免疫」を取り扱う、初めての書籍!

    ――医学・ウイルス×社会工学による、
    社会全体の免疫の「強靭化」が日本を救う!

    京都大学レジリエンス実践ユニットの藤井聡教授と宮沢孝幸准教授を中心に、本庶佑名誉教授、高野裕久教授らが自民党・国土強靭化推進本部に徹底レクチャー。それを受けた二階博・自民党幹事長が、菅政権のこれから成すべき新型コロナ感染症対策の大方針を描出する!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤井 聡(フジイ サトシ)
    1968年生まれ。京都大学大学院工学研究科教授。京都大学卒業。同大学助教授、東京工業大学教授などを経て、京都大学大学院教授。京都大学レジリエンス実践ユニット長、2012年~18年まで安倍内閣・内閣官房参与を務める。専門は公共政策論。文部科学大臣表彰など受賞多数

    宮沢 孝幸(ミヤザワ タカユキ)
    1964年生まれ。京都大学ウイルス・再生医科学研究所准教授。東京大学卒業。同大学助手、大阪大学助手、帯広畜産大学准教授などを経て、京都大学ウイルス・再生医科学研究所准教授。同研究所ウイルス共進化分野主宰(PI)。京都大学レジリエンス実践ユニット、未来創成学国際研究ユニット、宇宙総合学研究ユニット構成メンバー。専門はウイルス学、公衆衛生学、分子進化学。獣医学会賞など受賞
  • 著者について

    藤井 聡 (フジイ サトシ)
    1968年生まれ。京都大学大学院工学研究科教授。京都大学卒業。同大学助教授、東京工業大学教授などを経て、京都大学大学院教授。京都大学レジリエンス実践ユニット長、2012年~18年まで安倍内閣・内閣官房参与を務める。専門は公共制作論。文部科学大臣表彰など受賞多数。

    宮沢 孝幸 (ミヤザワ タカユキ)
    1964年生まれ。京都大学ウイルス・再生医科学研究所准教授。京都府立医科大学卒業。博士(獣医学)。一貫して、「環境汚染物質等の環境ストレスが生体・健康に及ぼす影響と分子機構を明らかにし、得られた知見を健康環境・疾患の予防・軽減・治療に応用する」ことを目的とした研究に従事。

公衆免疫強靱化論―菅政権への提案 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:啓文社書房
著者名:藤井 聡(編著)/宮沢 孝幸(編著)
発行年月日:2020/11/05
ISBN-10:4899920741
ISBN-13:9784899920748
判型:B6
発売社名:啓文社書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 公衆免疫強靱化論―菅政権への提案 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!