小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本―2020年度からの小学校プログラミングの手引(第三版)対応 [単行本]
    • 小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本―2020年度からの小学校プログラミングの手引(第三版)対応 ...

    • ¥2,94889 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本―2020年度からの小学校プログラミングの手引(第三版)対応 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003346049

小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本―2020年度からの小学校プログラミングの手引(第三版)対応 [単行本]

価格:¥2,948(税込)
ゴールドポイント:89 ゴールドポイント(3%還元)(¥89相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ソシム
販売開始日: 2021/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本―2020年度からの小学校プログラミングの手引(第三版)対応 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教科書の副教材にも最適。「プログラミング的思考」が身につく。つまずきがちなポイントがわかる。手を動かしながら一緒に考えられる。Scratch3.0とmicro:bitを使って親子で学べて一生役立つ!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 正多角形の意味と描画
    2 電気の性質や働き
    3 情報技術による生活や社会の変化
    4 まちの魅力と情報技術
    5 情報技術を生かしたものづくり
    6 情報技術による音楽の作成と表現
    7 プログラミングの楽しさ・面白さ
  • 内容紹介

    学習指導要領【小学校プログラミング教育の手引(第三版) 】に沿った子供プログラミング書。
    「Scratch3.0」と「micro:bit」を使ったプログラミングと電子工作をしながら楽しく学ぶことができるテキストを提供します。
    パソコン書または、教育書としても展開いただけるつくりとなっております。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡田 哲郎(オカダ テツロウ)
    大学および大学院でニューラルネットワークによるNP完全問題の解法の研究を行う。大学院修了後は、大手電機メーカーに入社し、海外および国内向け携帯電話システムの拡販構築プロジェクトに携わる。2017年にScratchを中心としたプログラミング教室を日暮里に開校し、複合施設等でのワークショップ、幼稚園での課外授業などを実施している。自身が開発した「小学校プログラミング教育(学習要領)が学べるeラーニング」が、第17回(2020年度)日本e‐Learning大賞でGIGAスクール特別部門賞を受賞

小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本―2020年度からの小学校プログラミングの手引(第三版)対応 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ソシム
著者名:岡田 哲郎(著)
発行年月日:2021/01/25
ISBN-10:480261280X
ISBN-13:9784802612807
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:351ページ
縦:23cm
横:19cm
他のソシムの書籍を探す

    ソシム 小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本―2020年度からの小学校プログラミングの手引(第三版)対応 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!