縄文文化の知恵と技 [全集叢書]
    • 縄文文化の知恵と技 [全集叢書]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003346156

縄文文化の知恵と技 [全集叢書]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青垣出版
販売開始日: 2020/12/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

縄文文化の知恵と技 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    縄文時代の人々は狩猟や漁労の技術を磨き多彩な資源を有効に利用した文化的遺伝子は我々の思考や行動にも。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 環境に適応した狩猟採集文化(手練れた射手の登場;イヌとヒトとの特別な関係;胃袋を満たしたドングリ;縄文のクリ栽培)
    2章 水産国の伝統(優れた縄文の漁労技術;貝塚の謎;塩づくりのムラ)
    3章 研ぎ澄まされた匠の技(木工の匠の伝統;漆工の造形と美)
    4章 定住する狩猟採集文化の特質(黒潮をこえた縄文の丸木舟;縄文の特産品と広域流通;縄文定住社会)
  • 出版社からのコメント

    縄文時代の人々は、資源を有効に活用して安定した生活の維持を図ろうと努力した。
  • 内容紹介

    縄文時代の人々は、狩猟や漁労の技術を磨き、ドングリ、クリ、漆などの採集、水銀の採掘などにも工夫を凝らし、さまざまな資源を有効に利用して豊かな生活を維持しようと努めた。全国の遺跡や出土品の分析を通して、縄文文化の知恵と技術を見つめる。生き様を探る。我々の先祖の微かな文化的遺伝子は、今日の我々の思考や行動にも引き継がれていることに改めて気付かされる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松田 真一(マツダ シンイチ)
    1950年奈良県生まれ。明治大学文学部考古学専攻卒。奈良県立橿原考古学研究所研究部長、同附属博物館長を経て、現在、天理参考館特別顧問・香芝市二上山博物館長
  • 著者について

    松田 真一 (マツダ シンイチ)
    1950年奈良県生まれ。明治大学文学部考古学専攻卒。奈良県立橿原考古学研究所研究部長、同附属博物館長を経て、現在、天理参考館特別顧問・香芝市二上山博物館長。著書・論文に『吉野仙境の歴史』文英堂2004(編著)、『重要文化財橿原遺跡出土品の研究 橿原考古学研究所研究成果』第11冊2011(編著)、『奈良大和高原の縄文遺跡大川遺跡(遺跡を学ぶ92)』新泉社2014、「近畿地方の縄文集落の信仰・祭祀」『縄文集落の多様性Ⅳ』雄山閣2014、『奈良県の縄文遺跡』青垣出版2017、『奈良のミュージアム』雄山閣2019ほか

縄文文化の知恵と技 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青垣出版 ※出版地:田原本町
著者名:松田 真一(著)
発行年月日:2020/12/10
ISBN-10:443428214X
ISBN-13:9784434282140
判型:A5
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:257ページ ※253,4P
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:344g
他の青垣出版の書籍を探す

    青垣出版 縄文文化の知恵と技 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!