古代史の基礎知識 新版;改版 (角川選書) [全集叢書]
    • 古代史の基礎知識 新版;改版 (角川選書) [全集叢書]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003347675

古代史の基礎知識 新版;改版 (角川選書) [全集叢書]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2020/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古代史の基礎知識 新版;改版 (角川選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歴史の流れを重視し、考古学や歴史学、日本語学や美術史学の最新の研究成果を取り入れて、古代史の理解に必要な重要事項を配置。新聞紙上をにぎわしたトピックをはじめ、いま歴史学界で話題になっている論争も積極的に取り上げて平易に解説する。庶民の日常生活のありさまから、租税・交通・役所・国号など制度史におよぶ問題群、地震と火山噴火の災害、国府・郡家などの官衙に対する発掘調査の成果までを盛り込んだ最新版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 クニの首長(定住社会の成立;弥生時代の首長 ほか)
    2 王権と国家(ヤマト王権;倭の五王の時代 ほか)
    3 貴族のまつりごと(貴族とはなにか;奈良時代の天皇と貴族の争い ほか)
    4 人々の生活と信仰・文化(ライフサイクル;勤務と暮らしぶり ほか)
  • 内容紹介

    歴史の流れを重視し、考古学や歴史学、日本語学や美術史学の最新の研究成果を取り入れて、古代史の理解に必要な重要事項を配置。新聞紙上をにぎわしたトピックをはじめ、いま歴史学界で話題になっている論争も積極的に取り上げて平易に解説する。庶民の日常生活のありさまから、租税・交通・役所・国号など制度史におよぶ問題群、地震と火山噴火の災害、国府・郡家などの官衙に対する発掘調査の成果までを盛り込んだ最新版。



    図書館選書
    知っておきたい「流れ」と「用語」がよくわかる! 考古・歴史・言語・美術を横断、確かな知識をえるための必携入門。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉村 武彦(ヨシムラ タケヒコ)
    1945年、朝鮮大邱生まれ。京都・大阪育ち。明治大学名誉教授。日本古代史専攻。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程中退。博士(文学)。著書の他、共編著多数
  • 著者について

    吉村 武彦 (ヨシムラ タケヒコ)
    1945年、朝鮮大邱生まれ。京都・大阪育ち。明治大学名誉教授。日本古代史専攻。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程中退。博士(文学)。主著は、『新版 古代天皇の誕生』(角川ソフィア文庫)、『日本古代の社会と国家』(岩波書店)、『聖徳太子』『ヤマト王権』『女帝の古代日本』『蘇我氏の古代』『大化の改新を考える』(いずれも岩波新書)、編著に『前方後円墳』(岩波書店)他多数。

古代史の基礎知識 新版;改版 (角川選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:吉村 武彦(編)
発行年月日:2020/11/27
ISBN-10:4047036722
ISBN-13:9784047036727
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:407ページ
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 古代史の基礎知識 新版;改版 (角川選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!