自律型組織をデザインする―経営デザインシートを活用した経営革新の進め方 [単行本]
    • 自律型組織をデザインする―経営デザインシートを活用した経営革新の進め方 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003347763

自律型組織をデザインする―経営デザインシートを活用した経営革新の進め方 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同友館
販売開始日: 2020/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自律型組織をデザインする―経営デザインシートを活用した経営革新の進め方 の 商品概要

  • 目次

    第1章 なぜ自律型組織なのか
     第1節 自律型組織が求められる背景
     第2節 自律型組織とは何か
     第3節 2代目3代目の経営にこそ自律型組織が必要


    第2章 このやり方ではうまくいかない
     第1節 経営理念を変えるだけでは自律型組織にはならない
     第2節 従来型組織のままでは自律型人材は育たない
     第3節 こんな権限委譲では人材は自律化しない
     第4節 このやり方ではコミュニケーションは活発化しない


    第3章 経営デザインシートの作り方
     第1節 どうやって経営をデザインするか
     第2節 経営デザインシートの作り方


    第4章 経営変革キックオフ式のやり方
     第1節 組織変革プロジェクトの全体像
     第2節 組織変革プロジェクトの立ち上げ方
     第3節 キックオフ式の準備と開催

    第5章 ミーティング・ワークショップのやり方
     第1節 中間ワークショップの準備
     第2節 中間ワークショップの開催


    第6章 方針発表会と自律型組織の維持
     第1節 方針発表会のやり方
     第2節 自律型組織の維持  
  • 内容紹介

    天災・人災など予測できない現象が現れやすくなっている現在において、経営理念に寄り添って、社員一人一人が現場で判断して行動できる組織が求められている。そうしたなかで、経営をデザインするための思考ツールである経営デザインシートの作り方・活用の仕方などを解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 文昭(ナカムラ フミアキ)
    株式会社たいわや代表取締役。中小企業診断士。国家資格キャリアコンサルタント。1963年千葉県出身。茶畑・工場を所有する老舗の茶舗の次男として生まれる。明治生まれの人たちとの茶積み、大正生まれの人たちが働く工場作業、昭和の商店街でのやり取りを見ながら育つ。大学卒業後、中堅流通系ゼネコンに21年間務め、企画営業担当者として、グループ横断的な新規事業プロジェクトに多数携わる。2007年、中小企業診断士として独立し、コーチング、ファシリテーション、キャリアコンサルティングの手法を学びながら、経営コンサルティングを行う。2019年、本格的に中小企業の組織開発コンサルティングを行うため、株式会社たいわやを立ち上げる

自律型組織をデザインする―経営デザインシートを活用した経営革新の進め方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:同友館
著者名:中村 文昭(著)
発行年月日:2020/10/30
ISBN-10:4496055155
ISBN-13:9784496055157
判型:A5
発売社名:同友館
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:21cm
他の同友館の書籍を探す

    同友館 自律型組織をデザインする―経営デザインシートを活用した経営革新の進め方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!