続 暗黒大陸中国の真実―ルーズベルト政策批判1937-1969 [単行本]
    • 続 暗黒大陸中国の真実―ルーズベルト政策批判1937-1969 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003347976

続 暗黒大陸中国の真実―ルーズベルト政策批判1937-1969 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:芙蓉書房出版
販売開始日: 2020/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

続 暗黒大陸中国の真実―ルーズベルト政策批判1937-1969 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ日米関係は悪化をたどり真珠湾攻撃という破局を迎えたのか。『暗黒大陸中国の真実』出版後も、タウンゼントは、中国問題、日米関係、日中戦争について、アジアに介入するアメリカの外交姿勢を厳しく批判し続けた。真珠湾攻撃の後には、ルーズベルト政権によって投獄されてしまう。こうしたタウンゼントの極東政策論がまとめられた一冊。
  • 目次

    【訳者解説】アメリカから昭和史の見直しをせまる(田中秀雄)
    中国大陸で戦争中の日中両国について
    戦争話は関係修復を阻害するだけである
     ※いずれも1937年11月のラジオ講演。アジアの戦争に対してアメリカの取るべき態度に言及。
    中立に中途半端はありえない!
     ※1938年3月発行の小冊子。
    日本はアジアでアメリカに対して門戸閉鎖をしたか?
     ※1938年6月のラジオ講演。
    アジアにアメリカの敵はいない
     ※1938年9月発行の小冊子。
    憎悪の高い代償
     ※1939年1月発行の小冊子。
    国際紛争を求めて平和を望まぬ者たち
     ※1940年5月発行の小冊子。アメリカの国益を第一に考え、参戦を望まない孤立主義、不介入主義を主張。
    真珠湾攻撃とは何だったのか
     ※1969年発表の論文。真珠湾攻撃を行わざるを得ない立場に日本を追い込んだルーズベルト政権を痛烈に批判。
  • 内容紹介

    “米中対立”が激化する今だからこそわかるタウンゼントの先見性

    なぜ日米関係は悪化をたどり真珠湾攻撃という破局を迎えたのか
    『暗黒大陸中国の真実』出版後も、タウンゼントは、中国問題、日米関係、日中戦争について、アジアに介入するアメリカの外交姿勢を厳しく批判し続けた。真珠湾攻撃の後には、ルーズベルト政権によって投獄されてしまう。
    こうしたタウンゼントの極東政策論がまとめられた一冊。

    ※本書は『アメリカはアジアに介入するな』(2005年、小社刊)に新発見論文を加えた増補・改題・新編集版です

    図書館選書
    “米中対立”が激化する今だからこそわかるタウンゼントの先見性。
    ※本書は『アメリカはアジアに介入するな』(2005年、小社刊)に新発見論文を加えた増補・改題・新編集版です
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    タウンゼント,ラルフ(タウンゼント,ラルフ/Townsend,Ralph)
    1900‐1976。アングロサクソン系アメリカ人。コロンビア大学卒。新聞記者、コロンビア大学英文科教師を経て国務省に入る。1931年上海副領事として中国に渡る。満州事変に伴う第一次上海事変を体験。その後福建省の副領事として赴任。1933年初めに帰国。外交官を辞め、大学講師のかたわら著述と講演活動に専念。新日派の言論を展開したため、真珠湾攻撃後は1年間投獄される。6冊の著作すべてに極東アジアに関する鋭い知見を披露している

    田中 秀雄(タナカ ヒデオ)
    1952年福岡県生まれ。慶應義塾大学文学部卒。日本近現代史研究家

    先田 賢紀智(サキタ ケンキチ)
    1955年鹿児島県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。1980年より千葉県の県立高等学校英語科教諭。アメリカ、イギリス、中国、韓国、東南アジア諸国に渡り、近現代史を研究
  • 著者について

    ラルフ・タウンゼント (ラルフ タウンゼント)
    (Ralph Townsend 1900-1976)
    アングロサクソン系アメリカ人。コロンビア大学卒。新聞記者、コロンビア大学英文科教師を経て国務省に入る。1931年上海副領事として中国に渡る。満州事変に伴う第一次上海事変を体験。その後福建省の副領事として赴任。1933年初めに帰国。外交官を辞め、大学講師のかたわら著述と講演活動に専念。親日派の言論を展開したため、真珠湾攻撃後は1年間投獄される。6冊の著作すべてに極東アジアに関する鋭い知見を披露している。

    田中 秀雄 (タナカ ヒデオ)
    1952年福岡県生まれ。慶應義塾大学文学部卒。日本近現代史研究家。著書に『優しい日本人、哀れな韓国人』(WAC出版)、『中国共産党の罠』(徳間書店)、『日本はいかにして中国との戦争に引きずり込まれたか』『朝鮮で聖者と呼ばれた日本人』(以上、草思社)、『暗黒大陸中国の真実』(R.タウンゼント著、共訳、芙蓉書房出版)

    先田 賢紀智 (サキタ ケンキチ)
    1955年鹿児島県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。1980年より千葉県の県立高等学校英語科教諭。アメリカ、イギリス、中国、韓国、東南アジア諸国に渡り、近現代史を研究。著書に『インドネシア紀行』(共著、展転社)、『南京「事件」研究の最前線』(共著、展転社)、『ありがとう武士道』(S.フォール著、共訳、麗澤大学出版会)、『暗黒大陸中国の真実』(R.タウンゼント著、共訳、芙蓉書房出版)

続 暗黒大陸中国の真実―ルーズベルト政策批判1937-1969 の商品スペック

商品仕様
出版社名:芙蓉書房出版
著者名:ラルフ タウンゼント(著)/田中 秀雄(訳)/先田 賢紀智(訳)
発行年月日:2020/11/27
ISBN-10:4829508027
ISBN-13:9784829508022
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:337ページ
縦:20cm
その他:ルーズベルト政策批判1937~1969
他の芙蓉書房出版の書籍を探す

    芙蓉書房出版 続 暗黒大陸中国の真実―ルーズベルト政策批判1937-1969 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!