アニメと声優とメディア史―なぜ女性が少年を演じるのか [単行本]
    • アニメと声優とメディア史―なぜ女性が少年を演じるのか [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003348398

アニメと声優とメディア史―なぜ女性が少年を演じるのか [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青弓社
販売開始日: 2020/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アニメと声優とメディア史―なぜ女性が少年を演じるのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    魔法少女、アイドル、萌え…。女性声優はアニメの変遷とともに多様で多層的な世界を築いている。少年から青年まで、性を超えてキャラクターを演じる女性声優たちが視聴者にアプローチするさまを中心に、アニメと声優のメディア史を考察する。
  • 目次

    序 章 少年役を演じる女性声優――リミテッド・アニメーションと声
     1 先行研究と残された課題
     2 『ピノキオ』と『鉄腕アトム』

    第1部 少年役を演じる女性声優の歴史

    第1章 連続放送劇と民主化
     1 敗戦後のラジオの役割
     2 民主化推進のための連続放送劇

    第2章 子どもを演じること――木下喜久子と『鐘の鳴る丘』
     1 子どもの声の需要の高まり
     2 子役起用の難しさ

    第3章 他者との同期――一九五〇年代テレビ黎明期における声の拡張
     1 声だけの演技から映像に合わせた声の演技へ
     2 タイミングを合わせる吹き替えの演技

    第4章 アニメのアフレコにおける声優の演技
     1 読点「、」と三点リーダー「…」
     2 身体感覚を声に込める

    第5章 東映動画という例外――一九五〇年代末から六〇年代の子役の起用
     1 東映の影響
     2 東映動画のアニメ制作環境

    第2部 ファンとの交流と少年役を演じる女性声優

    第6章 アニメ雑誌とスター化する声優――一九七〇年代の変化
     1 若者アニメファンの台頭
     2 声優をスターにしたアニメ雑誌

    第7章 声優とキャラクターの同一視――一九八〇年代の新人声優たち
     1 キャラクターの顔を声優に仮託する
     2 アイドルアニメと新人女性声優の親和性

    第8章 「萌え」と「声のデータベース」――一九九〇年代におけるキャラクターの声
     1 「萌え」というキャラクターへの愛
     2 「萌え」と声

    第9章 「萌え」の時代に少年を演じること
     1 殻を打ち破った演技
     2 女性を魅了する女性声優の声
     3 女性声優はどこまで性を越境できるか

    第10章 受け継がれていく「ずれ」と「萌え」――キャラクターに仮託された理想
     1 継承されるジェンダーを攪乱する声
     2 女性ファンの受容

    補 論 アニメ関連領域から再考する少年役を演じる女性声優
     1 声優の性別と受容者の期待
     2 視覚と聴覚
     3 声の力

    おわりに
  • 内容紹介

    魔法少女、アイドル、萌え……戦後のラジオドラマが生んだ女性声優はアニメの変遷とともに多様で多層的な世界を築いている。少年から青年まで性と年齢を超えるキャラクターを演じてジェンダーを攪乱する実態を中心に、「声の演技」とアニメの歴史を描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石田 美紀(イシダ ミノリ)
    1972年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。新潟大学経済科学部教授。専攻は視聴覚文化論
  • 著者について

    石田 美紀 (イシダ ミノリ)
    1972年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。新潟大学経済科学部教授。専攻は視聴覚文化論。著書に『密やかな教育――〈やおい・ボーイズラブ〉前史』(洛北出版)、共著に『BLの教科書』(有斐閣)、『〈ポスト3.11〉メディア言説再考』(法政大学出版局)、『アニメ研究入門[応用編]――アニメを究める11のコツ』(現代書館)、『入門・現代ハリウッド映画講義』(人文書院)など。

アニメと声優とメディア史―なぜ女性が少年を演じるのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:石田 美紀(著)
発行年月日:2020/12/21
ISBN-10:4787234781
ISBN-13:9784787234780
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:217ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:272g
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 アニメと声優とメディア史―なぜ女性が少年を演じるのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!