もしもトイレがなかったら(ちしきのもり) [単行本]
    • もしもトイレがなかったら(ちしきのもり) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003348407

もしもトイレがなかったら(ちしきのもり) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:少年写真新聞社
販売開始日: 2020/11/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

もしもトイレがなかったら(ちしきのもり) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あなたは、トイレについて真剣に考えたことがありますか?「もしもトイレがなくなったら?」「うんちやおしっこを一日中がまんすることはできる?」「どんなによごれたトイレでも、落ち着いてうんちできる?」この本を読むと、トイレに対する考え方が変わります!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 もしもトイレがなかったら(災害が起きた地域で見たこと、聞いたこと;避難所の生活はどうなるの? ほか)
    第2章 トイレは心と体のセーフティーゾーン(うんちの正体;うんちは七種類 ほか)
    第3章 世界はトイレで回っている(実は進んでいた江戸のトイレ;窓からうんちをすてる? ほか)
    第4章 トイレの設備―現在・未来(うんちの移動ルート;世界が注目する日本のトイレ ほか)
    第5章 がまんできない!トイレが命を救う(災害時に役に立つトイレ;災害にそなえて、今やっておくべき七つのこと ほか)
  • 出版社からのコメント

    もしもトイレが使えなくなったら、どうしますか?毎日、トイレのことを真剣に考えている著者による、「トイレ AtoZ」。
  • 内容紹介

    災害時に最も困ることーそれは、水でも食べ物でもなく、トイレです。おなかがすいても1日ぐらいならがまんできますが、トイレを1日中がまんすることはできません。そんな大切なトイレについて、歴史やマナー、設備、災害時の備えまでも網羅した一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 篤(カトウ アツシ)
    1972年、愛知県生まれ。芝浦工業大学システム工学部卒業。NPO法人日本トイレ研究所代表理事。災害時のトイレ・衛生調査の実施、小学校のトイレ空間改善、小学校教諭等を対象にした研修会、トイレやうんちの大切さを伝える出前授業、子どもの排便に詳しい病院リストの作成などを行う。災害時トイレ衛生管理講習会を開催し、人材育成に取り組む。TOILET MAGAZINEを運営。循環のみち下水道賞選定委員(国土交通省)など
  • 著者について

    加藤 篤 (カトウアツシ)
    NPO法人日本トイレ研究所代表理事。
    1972年、愛知県生まれ。芝浦工業大学システム工学部卒業。NPO法人日本トイレ研究所代表理事として、災害時のトイレ・衛生調査の実施、小学校のトイレ空間改善、小学校教諭等を対象にした研修会、トイレやうんちの大切さを伝える出前授業、子どもの排便に詳しい病院リストの作成などを行う。災害時トイレ衛生管理講習会を開催し、人材育成に取り組む。TOILET MAGAZINEを運営。循環のみち下水道賞選定委員(国土交通省)など。
    著書に、『元気のしるし朝うんち』(共著、少年写真新聞社、2010)、『うんちはすごい』(株式会社イーストプレス、2018)など。

もしもトイレがなかったら(ちしきのもり) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:少年写真新聞社
著者名:加藤 篤(著)
発行年月日:2020/11/19
ISBN-10:4879817287
ISBN-13:9784879817280
判型:A5
対象:児童
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:142ページ
縦:22cm
横:16cm
他の少年写真新聞社の書籍を探す

    少年写真新聞社 もしもトイレがなかったら(ちしきのもり) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!