コミュニケーション・タスクのアイデアとマテリアル―教室と世界をつなぐ英語授業のために [単行本]
    • コミュニケーション・タスクのアイデアとマテリアル―教室と世界をつなぐ英語授業のために [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003349403

コミュニケーション・タスクのアイデアとマテリアル―教室と世界をつなぐ英語授業のために [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三修社
販売開始日: 2020/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コミュニケーション・タスクのアイデアとマテリアル―教室と世界をつなぐ英語授業のために の 商品概要

  • 目次

    本書の背景と構成、活用方法

    第1部 知識編
    タスクの基礎知識
    1. タスクの要件
    2. タスクのタイプ
    3. タスクと認知プロセス
    4. タスクの難易度調整と活動のオプション
    5. 授業へのタスクの位置づけとタスク・シラバスへの展望

    第2部 タスクのアイデアとマテリアル
    Part A情報伝達 Conveying Information [CI]
    CI 1  Picture Reproduction 説明を聞いて絵を再現する
    CI 2  Spot the Difference 2つの絵の間の相違を特定する
    CI 3  Fantastic Flags 説明を聞いて国旗を特定する
    CI 4  Daily Scenes 行為が行われている場所を特定する
    CI 5  Put a Name to the Desk 机の所有者を当てる
    CI 6  Get Your Story Straight 2つの物語の間の違いを指摘する
    CI 7  The Truth About Me 事実と虚偽の情報を区別する
    CI 8  Lye through Your Teeth 相手の嘘を見抜く
    CI 9  Who Are They? 絵の中の人物の名前を特定する
    CI 10 After the Quake 状況の変化を予測する
    CI 11 What's the Word? 説明を聞いて単語を推測する

    Part B情報合成 Synthesizing Elements [SE]
    SE 1  Search for Something in Common クラスメイトとの共通点を見つける
    SE 2  Put the Pictures in Order 手順や絵を正しい順に並べる
    SE 3  Put the Story in Order 文章を正しい順に並べる
    SE 4  Arrange a Meeting 予定を調整する
    SE 5  Catch the Criminal 犯人を推測する

    Part Cナレーション Narrating Stories [NS]
    NS 1  Storytelling: Pictures 一連の絵で表現されたストーリーの展開を説明する
    NS 2  Storytelling: Videos ストーリーの展開をリアル・タイムで説明する

    Part D問題解決 Solving Problems [SP]
    SP 1  Find the Odd One Out 仲間外れを探す
    SP 2  Figure Out the Puzzle パズルの答えを考える
    SP 3  Make Up Stories 物語の一部から前後の展開を想像する
    SP 4  Recognize the Process 文章が何を説明したものかを見抜く
    SP 5  Follow Instructions 手順にしたがって折り紙作品を完成させる
    SP 6  Complete the Story 文章の見えない部分を補う
    SP 7  Get a Different Perspective 2つの文章を比較する

    Part E意思決定 Making Decisions [MD]
    MD 1  Selecting/Ranking: Deserted Island 無人島生活を送った人々の役に立った物を想像する
    MD 2  Selecting/Ranking: Amazing Alumni 表彰すべき卒業生を決める
    MD 3  Selecting/Ranking: Love Match 理想のパートナーを見つける
    MD 4  Selecting/Ranking: Group Trip グループ旅行の宿泊場所を決める
    MD 5  Creative Thinking: Super Schools 学校の改善点を考える
    MD 6  Creative Thinking: Top Timetable 理想の時間割を作る
    MD 7  Creative Thinking: Mad Inventions 与えられた単語から着想して新しい装置を発明する
    MD 8  Categorizing: Group Members 適切な基準を考えて物や人を分類する
    MD 9 Advising: Agony Aunt 悩み相談に対して解決策を提示する

    第3部 活動成功の秘訣
    1. ペアやグループの編成
    2. タスクの活動形態
    3. タスクの選定および自作
    4. 学習者への指示
    5. タスクの準備と計画
    6. タスクの展開
    7. タスクのフォロー・アップ
    8. タスクを用いた活動の評価

    付録第2部 解答例
    タスク毎の言語表現一覧
  • 出版社からのコメント

    タスクに基づく言語指導におけるこれまでの研究知見をふまえて開発された、英語をはじめとする外国語教育のための教材集。
  • 内容紹介

    タスクに基づく言語指導(Task-Based Language Teaching)におけるこれまでの研究知見をふまえて開発された教材集。理論的な解説とともに、「情報伝達」「情報合成」「ナレーション」「問題解決」「意思決定」の5つのタスク・タイプにわけて、豊富な実例を示している。
    タスクの基本的な性格をはじめ、難易度の捉え方、適切な課題の選択や文法の導入方法、評価法など、導入にあたってのヒントもきめ細かく解説。明日からの授業が学習者にとってより魅力的で効果的なものになる、すぐに役立つ様々な授業作りのアイデアを紹介している。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 由崇(カトウ ヨシタカ)
    中部大学人間力創成総合教育センター。専門分野は英語教育学、特に実践者研究。京都大学博士(人間・環境学)

    松村 昌紀(マツムラ マサノリ)
    名城大学理工学部。専門分野は第二言語習得研究、応用言語学。兵庫教育大学修士(学校教育学)

    ウィキン,ポール(ウィキン,ポール/Wicking,Paul)
    名城大学外国語学部。専門分野は第二言語習得研究、英語教育学。名古屋大学博士(学術)

    横山 友里(ヨコヤマ ユリ)
    立命館大学言語教育センター。専門分野は第二言語習得研究、応用言語学、スペイン語教育学。愛知県立大学修士(国際文化学)、Universidade da Coru〓a修士(言語学・応用言語学)

    田村 祐(タムラ ユウ)
    関西大学外国語学部。専門分野は応用言語学、心理言語学、第二言語習得研究。名古屋大学博士(学術)
  • 著者について

    加藤 由崇 (カトウヨシタカ)
    中部大学人間力創成総合教育センター。専門分野は英語教育学、特に実践者研究。京都大学博士(人間・環境学)。

    松村 昌紀 (マツムラ マサノリ)
    名城大学理工学部。専門分野は第二言語習得研究、応用言語学。兵庫教育大学修士(学校教育学)。

    Paul Wicking (ポール ウィキン)
    名城大学外国語学部。専門分野は第二言語習得研究、英語教育学。名古屋大学博士(学術)。

    横山 友里 (ヨコヤマユリ)
    立命館大学言語教育センター。専門分野は第二言語習得研究、応用言語学、スペイン語教育学。愛知県立大学修士(国際文化学)、Universidade da Coruña修士(言語学・応用言語学)。

    田村 祐 (タムラユウ)
    関西大学外国語学部。専門分野は応用言語学、心理言語学、第二言語習得研究。名古屋大学博士(学術)。

    小林 真実 (コバヤシ マナミ)
    中京大学グローバル教育センター。専門分野は第二言語習得研究、心理言語学、応用言語学。名古屋大学博士(学術)。

コミュニケーション・タスクのアイデアとマテリアル―教室と世界をつなぐ英語授業のために の商品スペック

商品仕様
出版社名:三修社
著者名:加藤 由崇(編著)/松村 昌紀(編著)/ポール ウィキン(編著)/横山 友里(著)/田村 祐(著)/小林 真実(著)
発行年月日:2020/12/20
ISBN-10:438405940X
ISBN-13:9784384059403
判型:A5
発売社名:三修社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:261ページ
縦:21cm
他の三修社の書籍を探す

    三修社 コミュニケーション・タスクのアイデアとマテリアル―教室と世界をつなぐ英語授業のために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!