幕末維新の政治過程 [単行本]
    • 幕末維新の政治過程 [単行本]

    • ¥12,100363 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003349470

幕末維新の政治過程 [単行本]

価格:¥12,100(税込)
ゴールドポイント:363 ゴールドポイント(3%還元)(¥363相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2020/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幕末維新の政治過程 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    多様な勢力が国家体制のあり方を模索した幕末維新期。現在、時代の流れを俯瞰した研究が課題とされている。民衆の対外的危機の実態と社会のうねり、世界史的視点からみた攘夷運動、幕府・尊攘勢力の対抗、薩長同盟の締結とその実行、討幕運動と幕府の倒壊、廃藩置県による近代国家成立まで、長州藩関係の史料を中心に政治過程を克明に解明する。
  • 目次

    序章 幕末維新史研究と本書の課題/対外危機と対応(近世後期長州藩の対外防備―アヘン戦争情報と羽賀台大操練を中心として〈近世後期の外圧と対外防備/アヘン戦争情報と対外的危機の高揚/羽賀台大操練の実施過程/羽賀台大操練の意義と影響〉以下細目略/幕末の志士達のアメリカ独立戦争認識/吉田松陰の思想/文久元年下関におけるイギリス艦来航事件/幕末期長州藩領域における対外的危機/幕末維新期における民衆意識)/幕末の政治的対抗(第一次長州出兵と長州藩/長州藩元治の内戦と抗幕政権の成立/長州藩の慶応軍制改革/薩長同盟の成立と展開/幕長戦争/慶応三年の政治過程)/近代国家の成立過程(王政復古政府の成立と展開/五箇条の誓文・宸翰と五榜の掲示/補論 五榜の掲示と木戸孝允/廃藩置県の政治過程)/終章 総括と近代社会への見通し
  • 出版社からのコメント

    民衆の対外的危機の実態と社会のうねり、攘夷運動の世界史的位置づけと幕府との対抗、廃藩置県まで、近代国家の成立過程を解明する。
  • 内容紹介

    多様な勢力が国家体制のあり方を模索した幕末維新期。現在、時代の流れを俯瞰した研究が課題とされている。民衆の対外的危機の実態と社会のうねり、世界史的視点からみた攘夷運動、幕府・尊攘勢力の対抗、薩長同盟の締結とその実行、討幕運動と幕府の倒壊、廃藩置県による近代国家成立まで、長州藩関係の史料を中心に政治過程を克明に解明する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三宅 紹宣(ミヤケ ツグノブ)
    1949年、広島県に生まれる。1977年、広島大学大学院文学研究科博士課程後期単位修得退学。広島大学大学院教育学研究科教授を経て、広島大学名誉教授・至誠館大学吉田松陰研究所副所長、博士(文学)
  • 著者について

    三宅 紹宣 (ミヤケ ツグノブ)
    1949年、広島県に生まれる。1977年、広島大学大学院文学研究科博士課程後期単位修得退学。広島大学大学院教育学研究科教授を経て、現在、広島大学名誉教授・至誠館大学吉田松陰研究所副所長、博士(文学) ※2020年12月現在
    【主要編著書】『幕末・維新期長州藩の政治構造』(校倉書房、1993年)、『幕長戦争』(吉川弘文館、2013年)

幕末維新の政治過程 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:三宅 紹宣(著)
発行年月日:2021/01/01
ISBN-10:464203899X
ISBN-13:9784642038997
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:437ページ ※429,8P
縦:22cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 幕末維新の政治過程 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!