みなとが紡ぐ未来―日本を元気にする7つのメッセージ [単行本]
    • みなとが紡ぐ未来―日本を元気にする7つのメッセージ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003349844

みなとが紡ぐ未来―日本を元気にする7つのメッセージ [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ウエイツ
販売開始日: 2020/11/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

みなとが紡ぐ未来―日本を元気にする7つのメッセージ の 商品概要

  • 目次

    まえがき  中原 八一
    [7つのメッセージ]
    第1章 物流 タフに、スマートにサプライチェーンを支える!
    グローバル化のパラドクスとサプライチェーン 黒田 勝彦
    デジタル化がもたらす港湾の可能性  神成 淳司
    東北・港湾地域の新展開   稲村 肇
    いかなる時代が来ても急げ! 港のスマート化 ─ポート2030の実現を!─ 上村 多恵子
    フェリー事業変遷と港湾整備による体質改善  瀬野 恵三
    名古屋港のミッション─ものづくりと暮らしを物流で支える─ 港湾関係者が一丸となって! 服部 明彦
    基幹航路が続々就航!「国際コンテナ戦略港湾」横浜港の挑戦   林 文子
    神戸港の国際コンテナ戦略港湾の取り組みについて  久元 喜造

    第2章 産業立地 地域の産業を支え、雇用を創出する!
    港湾空間が紡ぐ産業の価値創造   鈴木 孝男
    地域構造の変遷と港湾の役割  松原 宏
    茨城港常陸那珂港区/港湾開発と産業  伊藤 敦史
    「国際バルク戦略港湾(穀物)」釧路港の供用始まる!  蝦名 大也
    港湾利用による地元産業の発展   久保田 章市
    徳山下松港(国際バルク戦略港湾(石炭))における「やまぐち港湾運営株式会社」の取組  小松 一彦
    地域経済を支える細島港   十屋 幸平
    つながる敦賀港   渕上 隆信
    外国クルーズ船の誘致復活に向けて   宮﨑 浩二

    第3章 観光立国 地域の魅力を磨き、活性化する!
    みなとから文化を発信して日本を元気に! 小山薫堂氏インタビュー
    今こそ、瀬戸内海をクルーズ観光の世界ブランドに   苅田 知英
    〝Pure Japan On SadoIsland〟 豊かな資源を繋いで世界に繋がる港へ 清永 治慶
    母なる「港」とともに  田上 富久
    インバウンドがホントにやって来た   中村 欣一郎
    クルーズ再開 ~日本の魅力の発信~   堀川  悟
    2025年大阪・関西万博の成功と海路を活用した西日本の魅力向上    松本 正義
    賑わいと国際感あふれる港づくり   望月 薫

    第4章 SDGs 多様性のある持続可能な社会を造る!
    港と環境   來生  新
    エネルギーとみなととのつながりの未来形  橘川 武郎
    三河湾と三河港の新しい関係    青木 伸一
    ジャパンブルーエコノミー技術研究組合(JBE)  桑江 朝比呂
    能代港の洋上風力発電拠点化に向けて  齊藤 滋宣
    沖縄電力株式会社の地球温暖化対策への取り組みについて  仲宗根 斉
    SDGs達成に貢献していく洋上風力発電    松本 真由美
    持続可能な循環型社会へ向けて ─リサイクルポートの進むべき方向─  米田  徹

    第5章 にぎわい・文化 地域を満喫し、誇りを持つ!
    「みなと・まちづくり」の提案 ──〝港町ブルース〟からの考察   広井 良典
    港と文化交流  舩橋 晴雄
    にぎわい創出を目指したみなとオアシス「八幡浜みなっと」 大城 一郎
    みなとを活用した交流と交易のまち館山を目指して     金丸 謙一
    港開放で健全な釣りを   北野 宏明
    みなとを中心に発展してきた島のこれから   古賀 達也
    三池港とともに 谷村  徹
    港があるから出来る地域興し、人興し   中山 桃
    新しいみなとまちづくりを考える   山縣 宣彦

    第6章 安全・安心 国土や地域を脅威・リスクから守る!
    二段防災による国土強靭化   磯部 雅彦
    クルーズ船「コスタ・アトランチカ号」でのアウトブレイクを受けて  河野 茂
    内貿日本一位の地位と北海道胆振東部地震を経て  岩倉 博文
    港湾連携による回復力の高い社会システムづくり ~道央圏港湾BCPを例として~ 田村 亨
    受け継がれる濱口梧陵翁の意志   西岡 利記
    復興から未来へ、T字路から十字路へ    野田  武則
    ヒアリから日本を守る ─バイオセキュリティが紡ぐ、豊かで安全な未来  橋本 佳明
    新潟港の現状と将来に向けて     花角  英世

    第7章 国際展開 日本の技術でビジネスチャンスを切り拓く!
    官民連携と技術でベトナムの未来を照らす ~ラックフェン国際港の開発~  小林 栄三
    質の高い港湾開発でFOIPに貢献   山田 順一
    パナマ運河の『水不足』について    大脇  崇
    世界の港湾技術者をつなぐPIANC(国際航路協会) 岡田 光彦
    マリコンの海外展開 ~ローカル化・グローバル化  清水 琢三
    株式会社海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)の海外支援実績  武貞 達彦
    技術協力の意義とこれから  三宅 光一

    [附章] 鼎談
    転機をチャンスに コロナ時代のみなとへの期待
    青柳 正規   前文化庁長官、東大名誉教授ほか
    高橋 進    株式会社日本総合研究所チェアマン・エメリタス
    須野原 豊(司会)  日本港湾協会理事長、元国土交通省港湾局長
  • 出版社からのコメント

    「みなとの元気が日本の元気」を標題に7つの分野で活躍されている方々から、みなとの役割や期待についての提言を取りまとめました。
  • 内容紹介

    みなとは、産業が集積し多くの企業活動や雇用を支えるとともに、人々が集いにぎわう場でもあります。また、自然災害から国民の生命・財産を守ると同時に、海上からの緊急物資輸送の拠点の役割も担っており、我が国の経済と国民生活を支える必要不可欠なインフラです。
    四方を海に囲まれた我が国は、全国津々浦々のみなとが地域の発展にも大きく貢献するなど、まさに「みなとの元気が日本の元気」を支えてきていると言っても過言ではありません。
    本書では、みなとに関係する7つの分野において活躍されている方々から、みなとの元気を未来に紡ぐという趣旨に基づいて、鼎談、インタビュー、原稿を集積しています。
    コロナ禍で、いま日本は元より世界的にみても元気がありませんが、みなとの視点からWithコロナ時代を生き抜く方法を皆さんと共に考え、明るい未来を紡いでいきたいと考えています。
    小山薫堂氏(放送作家)には「観光」をテーマにインタビューに応じていただきました。鼎談では「コロナ時代のみなとへの期待」と題して、青柳正規氏(前文化庁長官、東京大学名誉教授)と高橋進(㈱日本総合研究所チェアマン・エメリタス)、須野原豊氏(元国土交通省港湾局長)に参加していただきました。そのほか、関係する有識者の方々および実務者や地方自治体の方々からも貴重なご意見をいただいています。
  • 著者について

    日本を元気にするみなとづくり実行委員会 (ニホンヲゲンキニスルミナトヅクリジッコウイインカイ)
    編者:日本を元気にするみなとづくり実行委員会
    委員長 中原八一(日本港湾振興団体連合会会長・新潟市長)
    事務局
    須野原豊(日本港湾振興団体連合会理事長・(公社)日本港湾協会理事長兼副会長)
    小谷野喜二((公社)日本港湾協会専務理事)
    丸山隆英((一財)みなと総合研究財団専務理事)
    中井健人((株)ウェイツ代表取締役社長)

みなとが紡ぐ未来―日本を元気にする7つのメッセージ の商品スペック

商品仕様
出版社名:ウェイツ
著者名:日本を元気にするみなとづくり実行委員会(編)
発行年月日:2020/11/15
ISBN-10:4904979311
ISBN-13:9784904979310
判型:A5
発売社名:ウェイツ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:309ページ
縦:21cm
厚さ:2cm
他のウエイツの書籍を探す

    ウエイツ みなとが紡ぐ未来―日本を元気にする7つのメッセージ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!