トッカイ―不良債権特別回収部(講談社文庫) [文庫]
    • トッカイ―不良債権特別回収部(講談社文庫) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003350328

トッカイ―不良債権特別回収部(講談社文庫) [文庫]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2020/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

トッカイ―不良債権特別回収部(講談社文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    名作『しんがり』、『石つぶて』に続く、清武ノンフィクションの傑作!バブル崩壊後、残された巨額の不良債権。銀行も、そして政府もたじろいだその回収にあたったのは、中坊公平率いる住宅金融債権管理機構、のちの整理回収機構の面々だった。そしてその奮闘は、いまなお続いている―知られざる「20年戦争」驚愕と感動の物語。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 怪商とあらくれ
    第1章 取り立て前夜
    第2章 奪り駒たち
    第3章 悪戦が始まった
    第4章 不良債権は逃げている
    第5章 トッカイがなんぼのもんじゃい
    第6章 容赦なき回収は終わるのか
    第7章 ミッシングリンクをつなげ
    第8章 最後の闘い
    終章 勝ったのか
    文庫版のための追補「トッカイ」とは何だったのか―大蔵省元銀行局長の証言
  • 出版社からのコメント

    貸し手の側から取り立てる側へ――将棋の「奪り駒」の ように回収の盤上に打ち込まれた面々が、怪商、借金王、ヤクザらを追い詰める
  • 内容紹介

    狂乱のバブル経済崩壊後の「失われた20年」のさなか、日本中の不良債権取り立てに奮闘する国策会社=整理回収機構。そこで働く面々は、その多くがバブル崩壊で破綻した金融機関の出身者たちだった。借り手の側から取り立てる側へ――将棋の「奪り駒」のように回収の最前線に打ち込まれた者たちは、バブル経済に踊った怪商、借金王、ヤクザらと対峙し、ジワジワと追い詰めていく。泥沼の債権回収に奮闘した、男たちの物語。

    住専こと、住宅金融専門会社7社は、バブル崩壊により、6兆4000億円にのぼる巨額の損失を負った。
    7社はいずれも大手銀行、証券、生保などを母体に設立されたが、80年代末の狂乱のバブル時代、母体行が融資に尻込みした「バブル紳士」たちに巨額の融資を行い、その多くが回収不能となり焦げ付いた。
    政府は6850億円の公的資金投入を決めるが、これが世論の強烈な反発を招く。
    自民党・橋本龍太郎政権は「住宅金融債権管理機構」を設立し、社長に「平成の鬼平」と呼ばれた中坊公平元日弁連会長を据えた。住専各社から譲渡された不良債権を、できる限り回収することを目指す、「バブルのしんがり」たちの活動は、こうしてスタートしたーー。

    文庫版のための追補
    「トッカイ」とは何だったのか――大蔵省元銀行局長の証言
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清武 英利(キヨタケ ヒデトシ)
    1950年宮崎県生まれ。立命館大学経済学部卒業後、’75年に読売新聞社入社。青森支局を振り出しに、社会部記者として、警視庁、国税庁などを担当。中部本社(現中部支社)社会部長、東京本社編集委員、運動部長を経て、2004年8月より読売巨人軍球団代表兼編成本部長。’11年11月、専務取締役球団代表兼GM・編成本部長・オーナー代行を解任され、係争に。現在はノンフィクション作家として活動。著書『しんがり―山一證券最後の12人』(講談社文庫所収)で’14年度講談社ノンフィクション賞、『石つぶて―警視庁二課刑事の残したもの』(講談社文庫所収)で’18年度大宅壮一ノンフィクション賞読者賞を受賞
  • 著者について

    清武 英利 (キヨタケ ヒデトシ)
    1950年宮崎県生まれ。立命館大学経済学部卒業後、75年に読売新聞社入社。青森支局を振り出しに、社会部記者として、警視庁、国税庁などを担当。中部本社(現中部支社)社会部長、東京本社編集委員、運動部長を経て、2004年8月より読売巨人軍球団代表兼編成本部長。11年11月、専務取締役球団代表兼GM・編成本部長・オーナー代行を解任され、係争に。現在はノンフィクション作家として活動。著書『しんがり 山一證券 最後の12人』(講談社文庫所収)で14年度講談社ノンフィクション賞、『石つぶて 警視庁 二課刑事の残したもの』(講談社文庫所収)で18年度大宅壮一ノンフィクション賞読者賞を受賞。主な著書に『プライベートバンカー 完結版 節税攻防都市』『奪われざるもの SONY「リストラ部屋」で見た夢』(以上、講談社+α文庫)、『サラリーマン球団社長』(文藝春秋)など。

トッカイ―不良債権特別回収部(講談社文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:清武 英利(著)
発行年月日:2020/12/15
ISBN-10:4065219566
ISBN-13:9784065219560
旧版ISBN:9784065154281
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:社会
言語:日本語
ページ数:357ページ
縦:15cm
その他:『トッカイバブルの怪人を追いつめた男たち』改題書
他の講談社の書籍を探す

    講談社 トッカイ―不良債権特別回収部(講談社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!